投稿

2024の投稿を表示しています

エアコン設置工事って

イメージ
 真夏になる前にと思い、ついにエアコンを買い替えました。 ついにというのは、けっこう悩んだから。 というのも、今まで使っていたエアコンもまだ使えるのです。 でも、そのエアコンは、私がマンションを購入した時に 既に部屋についていたもので、パナソニックの2010年製品。 14年前のものなので、家電としてはけっこうヤバい古さです。 電気の消費量も多いし 真夏の猛暑の最中に突然壊れたりしたら死活問題だし。 何より、最近は夏の暑さが半端なく 昨年は一晩中エアコンをつけた日が何日もあったのだけど 古いエアコンなので部屋が乾燥気味になるし 温度調節も良い具合にならなくて 朝方、不快な感じで目覚めることが多かったのです。 そんなこんなを総合的に考え、買い替えることにしました。 取り付け工事をしてくれたのは、ベテランな感じの男性。 「今の時期で、しかも平日だから、すごく助かりました。 気候も暖かくもなく寒くもなく快適だし」 と言うので、つい設置工事について取材してしまいまして(笑 設置工事はいつから混むのか尋ねると 「毎年、ゴールデンウィークに立て込み始めて そこから秋まで休みはなく、1日4軒くらい回る感じ」とのこと。 秋まで1日の休みもないって…… エアコンの繁忙期恐るべし。 さらに 「真夏の30度以上の日だったりすると 頭では急がなきゃと思っていても、体が動かないんですよね」 と……。 設置するってことは、壊れていたりして冷房がないわけだし エアコンの設置って力仕事だから そりゃあキツイよねー。 いくら仕事とはいえ そんな中で設置工事をしてくれる業者さんに感謝ですな。 写真は、上が買い替え前のパナソニックのエアコン。 下が買い替え後のダイキンのエアコン(試運転中)。 これで今年は梅雨時期の除湿も快適にできる……はず。 早くエアコン使いたいな〜(笑

固定費見直しリストと節約体験談

イメージ
 家計を節約するならまず固定費の見直しから、とよく言われます。 節約アドバイザーの丸山晴美さんは、2年前に固定費を見直し 年間24万円も節約したのだとか。 どの費用をどう削減したのか、丸山さんがおこなったポイントと 固定費の見直し方がわかる「固定費見直しリスト」の 2本立てです。 年間24万円の削減に! 節約の専門家が実践した固定費の見直しポイントと金額を大公開 【保存版】節約したいならここをチェック! 固定費見直しリスト 節約の専門家が作成

この仕事の何が好きか

イメージ
以前の職場の友人と、ひっさしぶりに飲みに。 今はお互いフリーランスなので 編集やらライターやらのあれやこれやを 思い切りしゃべれるのが楽しい。 長い付き合いなのに この仕事の何が好きか聞いたことがなかったので聞いたら 「取材」という答えが返ってきてびっくり。 その人はずっと紙中心に仕事をしてきていて 私から見ると、ライターより編集のプロというイメージで 企画や編集が得意で好きなんだろうと思っていたのです。 でも、私と同じ「取材」が一番楽しいとは! やっぱりそうでしょ、そうよね〜、とうれしくなりまして。 さらに、共感しまくったのが オンラインではなく、時間をかけて移動して直接会うことが大切 という考え方。 その人がそう思う理由は そうすることで「この数時間でほしい情報をすべて掴まないといけない」 と思い、取材にいつも以上に集中するし工夫もするし それによって思わぬ良い情報を掘り起こせたり 予定外のラッキーな出会いがあったりする、とのこと。 たしかにそうなのですよね。 加えて私が思うのは オンラインだと「偶然」や「たまたま」「予定外」がないけど 直接会いにいくと、それが山盛りあるということ。 そして、その「偶然」「たまたま」「予定外」こそが むっちゃおもしろいに繋がることが多いということ。 他にもたっくさんのことを話したけど なぜかそのことが、翌日になってもすごく心に残ったのでした。 下は、飲みながら食べた焼き鳥。 友人おすすめの焼き鳥の店で、本当にとても美味しくて すっかり写真を撮るのを忘れていまして 散々食べた後、かろうじて全体が残っていた2本を スマホでパチリました(笑

ウエル活のコツと、ポイントが変わる話

イメージ
ウエル活とは、ドラッグストア「ウエルシア」の 「毎月20日のお客様感謝デー」を活用して買い物をすること。 買い物の際にWAONポイントかTポイントで支払うと (Tポイントは今月22日からVポイントに統合) ポイントの1.5倍分の品物が買えるというお得さが大人気です。 そのウエルシアグループが、2024年5月よりポイント施策を変更し WAONポイント中心に移行するというのは ウエル活をしている人にとってはけっこう大きなニュース。 ということで、5月から何がどう変わるのかと お得にウエル活をするコツについて 2本立てて解説。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS いままでどおりの「ウエル活」をしていると損する! 5月以降のウエル活について知っておくべきこと、やるべきこと新着 ウエル活できる場所が拡大中!? ウエル活をよりお得にするコツとは【節約の専門家が解説】

くりお、定期健診でブチ切れる💢

イメージ
愛猫・くりお、18歳になりました! それにさきがけて、半年に一度の健康診断を受けてきました。 採血などをする前に、ずっと気になっていた くりおの左手親指の爪について、獣医師さんに相談。 実はくりおの左手親指の爪は しばらく前から生え替わっていなくて 他の爪の3倍くらい太く大きくなっていたのです。 獣医さん曰く、老猫は爪が肥大化することがよくあるのだとか。 「玉ねぎみたいなもので、切って古くなった不要な爪を取ってあげれば ちゃんと生え替わります」と言いながら ギリギリのところからザクっと切ってくれました。 するとその瞬間 「ヴウォ〜、シャー!」と怒り出したくりお。 痛みを感じる部分は切ってないのだけど 分厚く大きな爪だけに、切ったときの衝撃が大きかったみたいです。 それからは、もうすっかり戦闘モード。 エコー検査ではエリザベスカラーを巻き 看護師さんが手足をホールドして、クッションの上に寝かされるのだけど 看護師さんの手を振り解こうと体をひねって暴れるわ 獣医師さんの顔をのぞき込んでシャーシャー威嚇するわ。 耐えきれなくなった獣医さんが 「ごめん、見ないで」とタオルを被せたほど(笑 それでもおさまるどころか、ブチ切れ具合はエスカレートして 今まで聞いたことがないような咆哮を発して 体をよじりながら噛みつこうとするなど 血管切れるのでは?と思うほどの興奮ぶりでした。 検査後も、キャリーバックの中でうずくまりながらシャーシャー。 家に帰ってキャリーバッグから出した後も ウ〜〜、シャーと怒りながら歩いていました(笑 こういうことがあると 普通はキャリーバッグを嫌がるようになると思うんだけど 検査の翌日 自分から棚のキャリーバッグの中へ入って行ったくりお。 あんなにキレまくったのに入るんだ、と驚きながらのぞくと キャリーバックの中で「ヴヴゥ〜〜、シャー!」と 思い出し怒りしてました(笑 腹が立つなら入らなきゃいいのにw おもろいヤツです。 健診の結果は 年相応に弱ってきている部分はあるけど、大きな問題はなく ここ2年の検査結果からも大きな変化はなくて 基本的に問題なし! よかった〜。 写真は健診前にソファでのんびりしているくりお。 相変わらずカメラが嫌いで、ジロリと睨んでいます。

なるほど!なレシートチェック

イメージ
やりくり上手になるにはレシートチェックをするといい とよく言われますが いつ、何をチェックすればいいのかわからないし なんか面倒くさそう……と思っていました。 でもこの方法は 「なるほどね!」と納得です。   Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 貯まる人が「1カ月に1回」やっていることって? 誰でもすぐに始められる節約術をお金のプロが解説

頭皮かぶれはアミノフェノール系成分が原因?

イメージ
昨年末に、市販のカラートリートメント「クレイエンス」で 起こった頭皮のかぶれ。 今はほぼ治っているのですが ずっと疑問に思っていることがあります。 それは「私は何にかぶれたの?」ということ。 皮膚科の先生からは ヘアカラーのかぶれの多くは ジアミンという成分によるアレルギーで 私の場合もそうではないか、と言われたけど クレイエンスってジアミンフリー(無配合)なんですよね。 そのため、かぶれがほぼよくなった2月半ばに クレイエンスに入っていないから大丈夫では?と思い 美容室で低刺激(低ジアミン)のオーガニックカラーを やってもらったのです。 でも、クレイエンスほどひどくはならなかったものの 部分的にかぶれが再発してしまいまして。 ならば、やっぱりジアミン? でもクレイエンスには……と疑問が堂々巡りしていたのです。 ところが先日、ある美容師さんのブログに 「近年の多くのカラートリートメントには ジアミンに似た化学構造のアミノフェノール系の成分が含まれていて アレルギー症状を引き起こすことがある」 と書かれてあるのを見かけまして。 その美容師さんは、お客さんの中に 「カラートリートメントをすると痒くなる」 「カラートリートメントでかぶれた」 と言う人が多いので、調べてみたのだそうです。 そこで、私も調べてみたところ カラートリートメントによく含まれている アミノフェノール系成分は 「4-ヒドロキシプロプルアミノ-3-ニトロフェノール」 というもの。 カラーの発色や持ちをよくする効果があるらしいのだけど いくつかのサイトで 「酸化誘導体で、アレルギーを誘発する物質」 と説明されていました。 そこで、クレイエンスの成分表を見てみたところ 入っていました! 4-ヒドロキシプロプルアミノ-3-ニトロフェノール。 さらに、2月のオーガニックカラーにも 「メタアミノフェノール」というアミノフェノール系成分が 含まれていたのです。 私のかぶれは、このアミノフェノール系が原因では? パッチテストをやったわけではないから、断言はできないけど 状況的&肌感覚的に、なんだかすごく腑に落ちたわけです。 それにしても、いつも思うけど 今は本当にネットで何でも調べられる時代ですね。 ネットには間違いや嘘も多く、鵜呑みにはできないけど いくつかのサイトを見比べ サイトの運営元も確認して情報を得るように

食費の予算とやりくり法

イメージ
 食費の予算は 手取り収入を基準に算出している人が多いようですが 丸山さんは以前より「 1人月2万円」を提唱しています。 今回はその理由と やりくり方法についてです。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 食費の予算はどう立てるのが正解?  節約しやすい予算の立て方と運用のポイントを専門家が解説

国民保険体操の効果

イメージ
コロナ禍以降、パソコンの前に座ってする仕事が増えたこともあり ちょっと体を動かさないでいると、すぐに体はガッチガチに。 そこで少し前、ふと思い立って 仕事を終えた後にラジオ体操第1をやってみました。 これを見ながら。 ラジオ体操第1なんて、たぶん小学校以来。 でも、子どもの頃に繰り返しやったことって、身についているもので 笑ってしまったほどスムーズにできましたw ラジオ体操というのは実は愛称で 正式名称は「国民保健体操」というのだそうです。 知らなかった〜。 1928年に逓信省簡易保険局(現在のかんぽ生命保険)が NHKや文部省(現在の文部科学省)などの協力を得て考案し NHKのラジオ放送で広く普及したのだそうです。 大正製薬のサイトによると ラジオ体操は有酸素運動とストレッチの要素を兼ね備えた運動法で ラジオ体操第1の運動強度は速歩に相当するほど。 座っているときの3〜4倍のエネルギーを消費するのだとか。 ( https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/367/ より) たしかに大人になった今やってみると ふだん動かさない部分まで動かすし、運動量もけっこうあって よく考えられた体操だなーと感じます。 私はこれに、ランニング後にやっていたストレッチのいくつかを 加えているのだけど、それだけで体はポカポカ〜。 すっかり気に入り、最近では毎日やっています。 本当は朝にやるのがいいみたいですが、私は仕事の後に。 腰とか肩とか、日に日にラクになっているのを実感しています。 座り仕事が多い人には、ラジオ体操第1だけでもかなりおすすめ。 私は、もう少ししたらラジオ体操第2も加えようかなと(笑 第2の方が第1より、少し負荷が高いようです。 春はフリーランスにとっても、担当者が変わったり 続いていた仕事が終わったり、新たな仕事が始まったりと 動きがある時期。 私も今までとはちょっと違うスタイルの仕事のお声がけをいただき 5月からスタートすることに。 変化が好きな性格なもんで、とても楽しみです(笑

mac OSをsonomaに

イメージ
この週末は、ひっさしぶりにのんびり過ごせる状況。 だけど、残念なことに天気がイマイチなので この機にMacOSをバージョンアップすることにしました。 仕事柄、PCはずっとMacとWindowsを併用しているのだけど OSバージョンアップの感覚は、MacとWindowsでかなり違います。 Macの場合、通常のセキュリティとかのバージョンアップ以外に およそ1年に1回、OSの名称が変わる大きなバージョンアップがあって 使い勝手や見た目まで変わることがあったりします。 今まで使っていたアプリが使えなくなることも普通にあるので 何かトラブっても対応できる時間の余裕がある時じゃないと 怖くてアップデートできないのです。 OSをバージョンアップしたときに 私が楽しみにしているのが、新OSの壁紙です。 最新OS「Sonoma」の壁紙はこれ。 アメリカのカリフォルニア州ソノマ郡の風景のようです。 ロック画面ではこの景色が動画になっていて 手前から奥へ飛んでいるような感じで流れます。 今まで壁紙にしていたのは下の「ビッグサー」。 個人的には海が入っている景色の方が好きなので ソノマはう〜ん……な感じなのだけど OS「Sonoma」にも「ビッグサー」は入っていて いつでも替えることができるので 気分転換にしばらくソノマにしてみようと思います。 ちなみに、「ビッグサー」もカリフォルニア州で セントラルコーストだそうです。 OSをバージョンアップして 今のところ何も問題なく使うことができているので 一応ひと安心かな。

食費節約と収入に直結する資格

イメージ
 今週は珍しくWeb『サンキュ!』にて 続けて2本の記事が公開となりました。 1本は、頑張っているのになかなか食費が減らない人が やりがちな4つのこと。 「お得ハンター」は、私も時々なりそうになりますw もう1本は、収入に確実に結びつきやすく デジタルやAIの時代でも需要や求人がある資格についてです。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 「お得ハンター」は食費節約にならない!?  食費が減らない人がやりがちな4つのこと 節約のプロが解説 取れば一生お金に困らない!?  求人が多く収入に直結する「おすすめの資格」をお金の専門家が解説

猫のトイレ行動が怪しくて尿検査

イメージ
愛猫・くりおが、少し前からたまに トイレに入って砂をかいていたものの何もせずにトイレを出る という動作をするように。 これ、膀胱炎とか結石とかになったときに よく見られる行動なんです。 くりおがそれをするのは、多くても1日1回程度で その後、たっぷりな量の尿を出して終わります。 だから、大きな問題ではないだろうとは思いつつ 子猫時代に尿路結石を発症して手術をし その後2年間も闘病した経験がある猫なので どうしても「結石が再発したのでは!?」という不安が……。 トイレの前後に大声で鳴き歩くのは以前からだけど 心なしか、最近それも激しい感じ……。 というわけで、急ぎ尿を採取して かかりつけの病院で検査をしてもらいました。 下はわが家流の尿採取キット。 紙皿とお弁当用醤油入れは100均で買ったもので シリンジは以前、動物病院でもらったものです。 うちの猫トイレは 上段がスノコ、下段がトレーという2層構造のシステムトイレ。 猫は自分が尿をする位置をだいたい決めているので トレーのその場所に紙皿を置いておけば 尿を簡単に取ることができます。 それをシリンジで吸い上げ、醤油入れに入れて 病院に持っていくだけ。 すぐ出かけられない場合は、冷蔵庫で保管しておきます。 詳しい尿検査は外部機関に出さないとできないけど 結石の有無など基本的なことは かかりつけの病院で確認してもらえます。 検査の結果 「結石はありませんでしたよ。 尿の濃さを見ると、結石になる心配はなさそうです」 とのこと! よかった〜〜〜〜〜〜。 これでトイレ後に爆速ダッシュする姿も 安心して見ていられます(笑 とはいえ、来月には18歳になるくりお。 高齢猫は半年に1回の健康診断が推奨されているので お誕生日前後に、定期健康診断を受けに行こうと思います。

災害から1年たって危機に巻き込まれた女の子

イメージ
認定NPO法人カタリバには 災害発生時に子どもたちへ支援を一刻も早く届ける ということを目的とした 「sonaeru(ソナエル)」という緊急支援プロジェクトがあります。 今現在、石川県の被災地にもsonaeruのメンバーたちが入り さまざまな支援を行っています。 そんなsonaeruのメンバーが 数年前の大規模災害現場で出会ったある女子高校生のお話を 記事にまとめさせていただきました。 被災者が抱えることになる問題は、災害直後だけではなく 復興が進んで、周囲が「もう安心」と思っているとき 人知れず降りかかることもあることを知りました。 カタリバ公式note 【子どもたちとのエピソード】 災害をきっかけに母が寝込むように。 生活苦、就職…被災した女子高生が人生の目標に出会うまで

確定申告と雲と飛行機

イメージ
仕事の合間を縫いながらやってきた、確定申告の作業がほぼ終了。 あとは決算書を作成してe-Taxで提出するだけ。 15日(金)の締め切りに、どうにか間に合いそうです。 記入をためるとホント、この時期に大変になるから、毎月コツコツ記入しよう。 と、確定申告を終えた時は毎年思うんですよ。 去年も4月までは毎月記入していたんだけど なぜだか、そこでピタッとやめてしまって……。 今年こそはホントに毎月……と、懲りずに決心するのでした。 下の写真は確定申告とは関係なく、中望遠レンズで撮った飛行機。 空がきれいだったので雲を撮っているところに飛行機がやって来ました。 まだピンが甘いけど、飛行機の形までちゃんとわかるあたりは やっぱり中望遠レンズならではだなあ。 そしてこちらは、上に続けて撮ったカット。 家に帰ってPCで見てみたら、右上にも小さく飛行機が。 飛行機って、こんなに交差して飛んでいるものなのー!?

今年度予想される大きな出費とは

イメージ
 新年度が始まる3月の間に 今年度予想される大きな出費を洗い出して準備しておくと 1年の家計がぐっと安定しするのだとか。 それにしても、1年に予想される大きな出費を書き出してみると こんなにあるのかとびっくり。 出ていくお金って多いんだな〜(今さら) Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS やらないと家計破綻の危険も!? お金の専門家が3月中にやっておくべき「お金計画」を解説

ブログのデザインを変えてみました

イメージ
ホームページのサービスは何回か乗り換えたけど ブログはずーーーーっとGoogleの「Blogger(ブロガー)」 を使っていまして。 今までのブログのデザインテンプレートは だいぶ昔に選んだもの。 なので、スマホやタブレットなどに対応していない (スマホやタブレットにもPCと同じ画面が表示される) タイプの古いテンプレートだったのです。 ふと、それに気づきまして(遅い) デバイスに合わせた画面が出るレスポンシブデザインの テンプレートに変更しました。 テンプレートをそのまま使うのは嫌いなので 変えられるところはカスタマイズ。 こういう作業、やっぱり好きだな〜。 カスタマイズできない部分がけっこう多くて 不満もあるけど ブログ内の写真が大きく表示できるようになったのは うれしい! これまでのテンプレートは画像を大きくすると デザインが崩れてしまっていたのです。 とりあえず、2024年の仕事実績以外のポストだけ 画像を大きくしておきました。 写真を頑張る理由がまた1つできてうれしいw と言いつつ、今日の写真はスマホで撮ったもの。 やはりすぐ撮りたい時はスマホが便利なのです。

家庭の食品ロスを減らす方法

イメージ
2021年に発生した家庭の食品ロスを金額に換算すると 4人家族の1世帯が毎年5万円以上の食品を捨てている とういう計算になります。 食品ロスを減らせば 年5万円以上の食費節約ができるかも!? ということで、その方法をご紹介しています。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 最強の食費節約術かも!? やめるだけで年間5万円の節約になることって…?

撮り散歩で発見

イメージ
 ここのところ、肌トラブルもあってバタバタ忙しかったのと 寒かったこともあり カメラをカバンに入れて出かけたものの 一度も出さずに帰宅することが続いていまして。 昨日は3連休唯一の晴れ間ということで 久しぶりに撮り散歩に出掛けてみました。 カメラを持って歩いていると ふだんは気にしないようなものが目についたりします。 たとえばこれ。 エビスビールの缶で作られた提灯的なもの? しばらく歩いていると かなり離れた地区でまた同じようなのを発見。 こちらは淡麗ですな。 スマホで調べたら「「アルミ缶かざぐるま」というもので 10年くらい前から全国的に作られていて YouTubeにも作り方などがたくさんアップされているのですね。 全然知らなかったー。 いつもは見過ごしているものに気づけるのも 撮り散歩のおもしろさです。 こちらは木と太陽と飛行機雲。 わざと木を逆光の位置で撮ってみたら 空は昼で、木々は夜っぽいような不思議な感じに。 マグリットの「光の帝国」的な……はすんごい言い過ぎですがw あくまで個人的なイメージです。 公園の中は梅の木々が満開でした。 その中で、梅よりも瑞瑞しく爽やかだったのが沈丁花の香り。 春だな〜、花粉の季節ですね〜。 沈丁花の花って、小さくて地味だけど アップにしてみると、可憐できれいです。

家庭での食品ロス

イメージ
家庭での食品ロスには、食べ残しだけでなく 消費期限が切れて捨てた食材や 大根の葉や皮など、うまく活用すれば料理にできるのに 除去して捨てたものも含まれるのだそう。 実は、月に4,000円以上の食品が家庭でロスされている という試算もあるのだとか。 そんな家庭での食品ロスについてのお話です。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 毎月4,000円分の食品を捨てている!?  「食品ロス」を減らすために知っておきたい3つの言葉【お金の専門家が解説】

アドラー心理学でものすごく楽になるYouTubeライブ

イメージ
連載企画のお仕事で、2年6カ月前から アドラー心理学カウンセリング指導者で ヒューマン・ギルド代表取締役の岩井俊憲氏に 月1回、取材をさせていただいておりまして。 毎回、自分自身を振り返る機会にもなっていたりしていて すごくいろいろなことを教えていただいている 貴重な時間となっています。 その岩井先生が、1月26日に 人気の精神科医・樺沢紫苑氏が主催する YouTubeライブ「樺沢紫苑の樺チャンネル」に 「アドラー心理学でものすごく楽になるYouTubeライブ」 と題して出演したのですが それがもう、大好評のようです。 「神回」というコメントもついていたりして 2月15日朝の時点で 視聴回数がなんと2万5239回。 私も拝見したのですが お世辞なしで、本当にとってもおもしろかったです。 ただ、2時間という長丁場なので 空いた時間に少しずつ見進めるのが良いかと。 ご興味のある方はぜひ下記からどうぞ。

ポイントでもできる新NISA

イメージ
金融庁のNISA特設ウェブサイトの 「 資産運用シミュレーション 」というのが けっこうおもしろくて。 例えば、老後資金として 15年後までに1000万円貯めたいとき 月にいくら積み立てればといいのか? なんていうのがすぐ確認できたりするのです。 で、記事ではこれを使って 120万円を、メガバンクの10年定期と 新NISAを10年積み立てた場合の 利息の違いを検証してみました。 結果、銀行利息は10年でたった2000円以下 でも、新NISAでは19万円以上に……。 詳しくは下の記事でご確認ください。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 新NISAが最新のポイ活になる!?  お金の専門家が主婦に投資をすすめる理由とは

大葉のお味噌汁がおいしくて

イメージ
 全身の蕁麻疹が治ったので 気になる肌の乾燥対策を この機にしっかり勉強しておこうと思い 隣町の女性医師がいる皮膚科専門の病院へ。 ケアのポイントなども教えてくれて やっぱり専門家にちゃんと聞くのが確かで早い と思いました。 最初からこうすればよかったよ〜。 で、ちょうどお昼だったので、お店を探してランチ。 久しぶりにホッケの定食を食べました。 ホッケも脂がのって美味しかったけど 驚いたのはお味噌汁。 大葉が入ったお味噌汁って初めてだったのだけど 爽やかで、むっちゃ美味しいですね〜。 今度、家でも作ってみようと思います。 ホッケ1尾と副菜3つ、お味噌汁、雑穀米で 1090円は安い! 取材で知らない町に行った時などもそうなのだけど フラッと入ったお店のランチが美味しいと 「今日はラッキー!」 な気分になります(単純)

新NISA、これさえ知ってればOK

イメージ
 新NISAについての記事はたくさんあるけれど こ難しくてホント読む気にならない という人のための解説です。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 新NISAはココだけ知っておけばOK!  投資初心者もすぐわかるメリットをお金の専門家が解説

白目の一部が反転するって、どーゆー状況?

イメージ
カラートリートメントによる頭皮かぶれと 馬油による全身蕁麻疹が ようやくほぼ治まったと思ったら 今度は目よ。 朝、猫と遊んでいたら 右目の目頭の奥に鈍い痛みを感じたのが始まり。 その後、右目の目頭から黒目ギリギリまでに 猫の瞬膜のような薄い膜が出てきたのです。 人間に瞬膜はないのにーーー! 痛みやかゆみなどはないものの 不安なので、その日の午後に眼科へ。 眼圧などもろもろの検査では異常が見つからず 先生が瞼を持ち上げて奥を覗き込んだら 「あら、毛が入ってる。猫の毛ね。2本も」と。。。 そう言われて、猫と遊んでいるときに たしかに猫のおなかに顔を埋めてモフったっけ。。。 と思い当たりました。 結局、その猫の毛にアレルギー反応を起こして白目がむくみ 一部が反転して瞬膜のようになっているとのこと。 一部が反転するって、白目ってどういう構造よ? そしてまたもや抗アレルギー薬と 炎症を鎮めるためのステロイド入りの薬を処方されました。 年末からどんだけステロイドを吸収していることやら。。。 下はそれとは関係なく、取材先からいただいた 常温でも火をつけても楽しめる和紙のお香です。 淡路のお香職人が紙漉きの技術を身につけ 和紙にお香を含ませて漉くという技法で誕生したのだとか。 名刺入れやお財布などに入れてディフューザーとして楽しむ他に ミシン目に沿って切って蛇腹に折り お皿などの上で火をつけ、お香として楽しむこともできます。 香りはいくつか種類があるようで、これはイランイラン。 心を落ち着かせながらも気分を高揚させ 楽しさや喜びの感情をもたらす香りと言われています。 この香りでステロイド三昧のストレスを 緩和しております。

おトクななネットスーパー利用術

イメージ
 ネットスーパーを使ってみたいと思っても どこを選んだらいいのか どういうふうに使うのがお得なのかがわからないと いまいち不安です。 というわけで、ネットスーパーの上手な使い方です。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 配送料を気にせず利用!? 節約の専門家が実践しているおトクなネットスーパー利用術とは

インターフォン新旧

イメージ
住んでいるマンション全体の インターフォン取り替え工事が行われまして 新しいインターフォンになりました。 一昨年の12月に、うちのインターフォンが壊れまして。 管理会社に電話したところ、30年近く前 マンションが建てられたときに取り付けられたものが いまだに使われているとのこと。 にもかかわらず、驚いたことにわが家が故障第1号でした。 すでにメーカーに在庫はなく修理も対応不可とのことで けっきょく応急処置として ネットで中古品を見つけて取り替えてくれたのが昨年4月。 その時からマンション全体のインターフォン取り替えを する予定になっていたのだけど それがようやく実施された形です。 新しく付けられたインターフォンがこちら。 写真の、メニューが表示されている青い部分に インターフォンを押した人の顔が映し出されます。 取り外された約30年前のインターフォンが こちらの受話器タイプ。 並べてみると、以前のがいかに古いタイプかが よくわかりますね〜(笑 新しいインターフォンは右上の「非常」ボタンを押すと セコムにつながるのだとか。 心強いです。

山形で取材してたら、東北新幹線が運行中止になっていた

イメージ
昨日は取材で山形の寒河江(さがえ)へ。 東北・上越・北陸新幹線の停電による運行中止に みごと巻き込まれながら帰って来ました。 行きの新幹線で「架線支障のため停止」があり 到着が25分ほど遅れたのですが その時はこんな大きなことになるとは思っていませんでした。 その後、編集者さんが 「新幹線は復旧に時間がかかりそうなので 場合によっては宿泊または飛行機を使ってもOK」 というショートメッセージをくれたときも 取材・撮影の真っ最中で動けず。 取材後、急いで駅の窓口で情報を確認したところ 「今日中に復旧するかわからない」と言われ こりゃ本格的にやばいかもと思いました。 飛行機はすでに満席でキャンセル待ちの状況。 JR窓口のお兄さんに東京に帰る方法を相談したところ 「山形より仙台の方が本数が多いから まずは早く仙台に出た方がいい」と言われ 「仙台18時2分発の品川行き特急ひたち30号に乗れば 4時間30分後の22時44分に東京駅に着く」と教えられました。 4時間30分か……と呆然としていると 「時間はかかるけど確実な方法」と言われ すぐにひたち30号の指定席を購入。 それが14時40分のことでした。 それから電車を乗り継いで仙台に着いたのが17時49分。 特急ひたち30号のホームへ行くと なんとホームからこぼれ落ちそうなくらいたくさんの人が! 特急ひたち30号の指定券は買えなかったけど 通路に立ってもいいから今日中に東京に帰りたい! という人々でごった返していたのです。 指定券を買っといてよかった〜と思ったのも束の間 時間を過ぎてもひたち30号が来ない! 近くにいたおじさんに聞くと、 到着が30分遅れるとのアナウンスがあったと教えてくれました。 もうね、周りのあちこちで話し声やらいろんな音がしていて 集中していないとアナウンスもろくに聞こえない状況なのです。 到着が30分遅れるということは 東京駅に着くのも最低30分遅れるということ。 府中まで行けるだろうか?と不安になっていると 別のおじさんが通りかかった駅員さんに 「栃木の小山まで行く臨時新幹線が出るの?」と聞いたのです。 耳を澄ませていると駅員さんが 「乗りたい方は14番線に行ってください。 小山に着くのは9時くらいだからまだ在来線がある。 東京に行くにはこっちの方が早いと思うよ」と! 検索してみると府中まで4〜5時間

ネットスーパーの魅力

イメージ
 コロナ禍の間に 感染リスクの回避や外出自粛の影響などで ネットスーパー利用者がグンと増えたそうです。 そのときに便利さに気づき コロナ禍以降もネットスーパー利用を続ける人が多いとか。 そんなネットスーッパーのメリットを解説しています。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS ネットスーパーは節約にもなる!? ネットスーパーのメリットを愛用歴15年の専門家が解説

中望遠レンズの感覚

イメージ
ミラーレス一眼の練習を地味に続けていまして 時間のあるときや、ちょっと遠くに出かけるときなどは できるだけ持ち歩くようにしています。 3種類あるレンズのうち 標準レンズと焦点距離の短いレンズは わりと見た目に近い感覚で撮れるのでスムーズなのだけど 中望遠レンズは、撮れる範囲がグッと狭まるので 何を撮るか、そもそも撮れるのか、に戸惑うことが。 その範囲(画角と言います)に感覚的に慣れたくて 最近は中望遠レンズをつけて持ち歩くことがよくあります。 標準レンズに比べるとかなり重いし ミラーレス一眼の魅力であるコンパクトさが すっかりなくなるけど(笑 先日は、アレルギーの薬をもらいに かかりつけのお茶の水の病院へ。 3月上旬並みの暖かい日だったので 少し撮り歩きしました。 お茶の水のWATERRAS(ワテラス)にて。 中望遠だと、なんでもない風景が どこか意味ありげになるから不思議。 マルシェをやってました。 前ボケ(手前にボケが入ること)もおもしろいなと 思う今日この頃。 これは聖橋の上から。 撮り鉄がたくさんいたので、並んで撮ってみました(笑 最後は、床の灯りを撮ろうとしたら ガラスに自分が写っていたのでセルフポートレイト。 病院でしていたマスクを外し忘れています(笑

ヘアファンデにもかぶれ、最終的に選んだカラー方法は

イメージ
昨年末、カラートリートメントで頭皮がひどくかぶれ かぶれ自体はほぼ治ったのだけど、 お医者さんから「もうカラートリートメントはやめなさい」 と宣告されてしまいまして。 かぶれた原因のカラートリートメントはもちろん それ以外の商品も、似たような成分である場合が多いので 一度かぶれた頭皮は過剰反応しやすいのだそうです。 もうヘナくらいしかないかな、ヘアマニキュアならどうかな といろいろ考え悩んだのですが けっきょく、また美容室でヘアカラーをしてみることにしました。 なぜなら、ヘアカラーで頭皮トラブルになったことはないのと 今行きつけの美容室は髪と頭皮のケアに力を入れていて 刺激成分を極力抑えた 92%天然由来のオーガニックなヘアカラーを使っているから。 以前は、ヘアカラーで髪がひどく傷んだのでやめたけど オーガニックヘアカラーにして 家ではヘアカラーを一切しないことにすれば 前のようなことにはならないのではと。 問題は、そのオーガニックヘアカラーをするまでの間 どうするか。 昨年の12月初めからカラートリートメントをしていないので カラーは褪色してオレンジっぽくなっちゃってるし そこに黒い毛と白髪がかなり伸びてきていて まあ、見られた状態ではなかったのです。 そこで、人と会うときだけ ヘアカラースプレーとヘアカラーファンデーション (両方ともシャンプーすれば落ちるタイプ)で しのぐことにしたのですが なんと、これらを半日つけただけで 頭皮かぶれがぶり返してしまいました! それも、年末にかぶれた部位以外のところまで。 ちなみに、使ったのはこれら。 この中の、プリオールのヘアファンデ(黒いケース)を つけた部分だけは問題なかったのだけど それ以外をつけた部位は全て、夕方にはかゆくなり 夜には頭皮が赤くかぶれてしまっていました。 ヘアカラーファンデもダメかよ、自分。 と、さすがにうんざり。。。 そして先日、ようやく美容室の予約日に! 美容師さんにこれまでの経過を話したところ 大ビビりしながら(笑)ヘアカラーをしてくれまして 今は落ち着いた髪色に戻りしました。 そして、やっぱりかぶれることはなく かゆみが出ることさえ全くありませんでした。 しばらくはこの方法でいこうと思います。 それにしても、 2年間のカラートリートメント迷走はなんだったのだろう。。。

教訓:見知らぬ土地で安易に路線バスに乗るべからず

イメージ
取材のため日帰りで鳥取県へ。 羽田から米子空港、さらに在来線で50分ほどの 日本海沿いの町に行って来ました。 飛行機に乗るのは数年ぶりだったのだけど 行きはたいへんスムーズで、取材・撮影も順調に進み 予定よりも早く終わって、ホッとしたのも束の間。 帰路に予定していた米子発の便の時間を勘違いしてしまい その次の鳥取発の便を予約してしまったのが ミソのつき始めでした。 間違ったことにすぐ気づいたけど キャンセルができないチケットだったので あきらめて鳥取空港に向かおうと、スマホで乗り換え案内を検索。 検索結果の指示通りの時間&行き先名の路線バスに乗ったのに 降りる予定の停留所がいつまでたってもアナウンスされず 運転手さんに聞いたら、なんと逆方向とのこと! すぐにバスを降り、運転手さんに教えてもらった 鳥取空港行きのバスがあるバス停へ。 バス停の時刻表を確認すると、1時間に1本で、出たばかり。 次のバスを待っていたら飛行機に間に合わない可能性が! 鳥取の見知らぬ町にポツンと立って呆然としているところに 教えられたのとは違う行き先のバスがやって来たので 運転手さんに状況を相談してみたところ 「このバスに乗って空港入口という停留所で降りれば そこから歩いて5分くらいで空港へ行けるよ」 とのこと。 「助かった!」と乗り込み、「空港入口」で降りたものの すでに日は沈んで暗く、街灯もあまりない薄暗い道が続くだけ。 歩いている人など1人もおらず、店もなく。。。。 歩きながら「このまま鳥取で遭難するのでは」と不安になった頃 ようやく「ようこそコナンドイル鳥取空港」の文字を発見して どうにか購入したチケットで、帰ることができました。 見知らぬ地方で安易に路線バスに乗るのはけっこう危険 と肝に銘じました。 下は、行きの羽田空港のラウンジからの風景。 飛んでいる飛行機を初めて撮りました。

年の初めと仕事初め

イメージ
明けましておめでとうございます。 1日に起きた令和6年能登半島地震の被害が これほど大きいものになるとは……。 少しでも早く皆が落ち着けることを、祈るばかりです。 そんな中、お仕事をさせていただいているNPO法人カタリバは さっそく災害支援を開始。 災害時子ども支援「sonaeru (ソナエル)」チームの スタッフ3名が1月3日より現地入りし 子ども支援のニーズ調査を行って 1月4日より石川県七尾市にて 子どもたちの居場所を開設したそうです。 いつもなのですが カタリバのこのスピード感は、すごいと思います。 PressRelease/ 令和6年能登半島地震で被災した子どものための 居場所を 七尾市にて1/4より開設 一方、私個人は 頭皮のかぶれも、全身の蕁麻疹も この年末年始にほぼ治りまして、ひと安心というところ。 年明け5日のオンライン取材が 今年の取材初めでした。 3連休明けには、鳥取に日帰り取材。 ミラーレス一眼案件で、緊張しつつも楽しみです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 下は、家の近所で何気なく撮った1枚。 明暗や赤、茶、緑の色が思ったより鮮やかで違う場所みたい。 2024年最初のお気に入り写真です。