投稿

2024の投稿を表示しています

府中市制施行70周年記念市民パレード

イメージ
東京の府中市は、今年4月1日に市制施行70周年を迎えたとのことで 今年はそれにちなんだいろいろなイベントが行われています。 この週末は、府中市制施行70周年記念市民パレードがありました。 24張の大太鼓が一堂に介する太鼓パレードや 市民団体が参加する府中小唄民踊流し 22台の山車が巡行する山車パレードなどが行われ まあ、賑やかなこと。 上と下の写真は山車パレードの一部です。 ちなみにすべてスマホ撮影です。 12年前に府中に引っ越してびっくりしたことの1つが 地元町内会の活動が活発で、お祭りごとが盛んなこと。 私が育った中野区は、どんどん子どもが少なくなって 10年以上前に私が通った小学校も中学校も廃校となり 盆踊りや山車などのお祭りごともなくなってしまったけど 府中では今も、地元の人たちがお祭りに積極的に参加していて 活気に溢れているのです。 元気があるまちは住んでいて楽しい、というのが実感。 中野区も駅前再開発ばかりじゃなくて そういう区民の生活に沿ったイベントが 再び活発になるといいなあと、遠くから思うのでした。

長年取引がない口座のお金は使われちゃう!?

イメージ
 作ったのを忘れていたり、放置したまま使っていない銀行口座って けっこうありがちですよね。 例えば、子どものころにお年玉を貯めていた口座とか 親が自分の名義で作っておいてくれた口座とか。 私の場合、昔勤めていた会社で 給与振り込みのために指定された銀行に口座を作り その会社を辞めた後も長く放置していたことがありました。 長く放置してある口座があると 損やトラブルの原因になることがあるそうな、 というお話しです。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS あなたの預金が消えるかも!  銀行口座を放置しておくと危険な理由をプロが解説

中野で打ち合わせする不思議

イメージ
クライアントの1つが 中野駅の近くに事務所を移転したというので 見学も兼ねて打ち合わせに。 中野は私の出身地で、23歳まで過ごしたまち。 今も実家は中野にあって、1年に1回くらい帰っています。 そんな思い切りプライベートな場所に 仕事の打ち合わせで行くなんて、なんだかすごく不思議な感覚。 打ち合わせの後、中野駅周辺を散策したら 中野駅南口に今春開業したばかりという ピカピカのショッピングモールビル「ナカノサウステラ」 ができていてびっくり。 以前は巨大な団地があった場所です。 かと思うと、そのすぐ近くに 私が中高生の時に友だちとしょっちゅう行っていた 喫茶店「コーヒーロード」が今もあったりして 時の流れの中で残るもの、失くなるものの 不思議を感じたりしました。 下は線路沿いにある ⽣涯学習の複合施設「なかのZERO」の 外壁に描かれていた絵。 区内のさまざまな場所で壁画(ミューラル)を制作し 日常の中で触れられる芸術をまちに広げるという 「中野ミューラルプロジェクト」の1つだそうです。 これからも時々、取材や打ち合わせで中野に行くことになりそう。 新しくなった中野の探索も楽しみです。

家計見直しの手順とコツ

イメージ
 家計の見直しは大切、と言われているけど 何をどう見直すのかよくわからない、という人は多いはず。 私も、赤字になってないかをチェックするくらいで 他に何を見ればいいのかよくわかってなかったのだけど 実は、固定費からチェックしていくなど 効率的に簡単に見直す手順やコツがあるらしい。 というわけで、家計見直しのコツを解説しています。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 家計の見直しって何をするの? お金の専門家がすすめる「簡単に見直しができる手順」とは

服部さんのジオ・プロダクト

イメージ
 服部栄養専門学校の理事長・校長で 料理評論家の服部幸應さんが急逝されたとのこと。 私にとっては服部さんというと 「ジオ・プロダクト」シリーズのスーパーバイザーのイメージです。 ジオ・プロダクトは宮崎製作所が出している 全面7層ステンレス鍋のシリーズ。 本体とフタが密着するので無水調理や余熱調理ができる点と 高機能な割にはお値段がそれほど高くない点に引かれて 13年前に片手鍋を購入しました。 使ってみてすぐに気に入り 立て続けにミルクパンサイズの片手鍋とソテーパンも購入。 その後、煮込み料理に最適と言われる鋳物ホーロー鍋なども買ったけど けっきょく無水調理の味が好きで 今でも煮物料理にはジオ・プロダクトばかり使っています。 料理好きというわけではないけれど 好き嫌いが多く、おいしいものを食べたい欲求はそこそこある私w ジオ・プロダクトでずいぶん食生活を助けられています。 そのことを感謝しつつ 服部氏のご冥福をお祈りしたいと思います。 写真は、そういうこととは関係なく 先日、取材で行った五反田の空。 五反田って飛行機がこんなに低く飛ぶんですね。

貯まる人が11月にやっていること

イメージ
 貯まる家計にするには 年に1回の家計の見直しがポイントで その家計の見直しは 11月にするのがベストなのだそう。 その理由とポイントを解説しています。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 貯まる人が11月にやっていることって? お金の専門家がおすすめする年1回でOKの簡単貯めアクションを解説

くり祭

イメージ
府中の大國魂神社では毎月のようにお祭りがありまして 9月27・28日は秋季祭「くり祭」が行われました。 このお祭りは江戸時代中期の1737年に 武蔵総社六所宮(むさしそうじゃろくしょぐう)太々神楽(だいだいかぐら) が創立したことが起源だそうな。 太々神楽とは神様に歌や舞をささげるもので くり祭りの2日間、大國魂神社の神楽殿では狂言や神楽が上演されます。 境内参道には奉納画の行燈が約260本立てられ 17時を過ぎるとあかりが灯されます。 「くり祭」というのは別名で 栗の収穫時期と太々神楽の時期が重なり 栗を売る露店が多く並んだことからこの呼び名がついたとか。 武蔵野の大地は栗の発育に適していて 江戸時代にはここで採れた上質な栗が徳川家に献納されたそうです。 府中のまちを歩いていると、あちこちで栗の木を見るのは それと関係があるのかしら? ただ、コロナ前は栗を売る露天が何店も並んでいたけど 今年は1店しか出ていませんでした。 ゆで栗と生の栗を売っていたけど どちらも食べるにはけっこう手間がかかるから 買う人が減っているのかもですね。 28日の夜には、府中囃子保存会の山車12基による巡行も。 この写真は私の部屋の窓から撮ったものなので 角度がついてちと見にくいですが。。。 府中囃子は府中の郷土芸能。 山車の上でお囃子に合わせて子どもが舞を踊ったりして 日中に見るとエネルギッシュで賑やかですが 日が暮れて提灯が灯ると一転、とても幻想的な雰囲気になります。 9月ももう終わりですね。 早っ!

地域留学生が見つけた居場所

イメージ
 岩手県の大槌高校では2020年より 新入生を全国から募集する地域留学制度「はま留学」 というのをおこなっています。 調べてみたら、今はこうした国内の地域に留学する制度が いろいろあるんですね。 私が学生のときにこういうのがあったら行きたかったなあ と思う反面、1〜2カ月ならまだしも 3年間も知らない土地&知らない人の中でやっていくのは やっぱり尻込みしちゃうかも、とも……。 今回の記事は はま留学をして、大槌町の郷土料理「すっぷく」を探究し 自分の居場所を見つけた女の子の話です。 カタリバ公式note 「私が欲しかったのは居場所だったんだ」。 地域留学生が町や学校の人々と触れ合い見つけたものとは

「あるだけ使う」からの脱却ステップ

イメージ
 あればあるだけお金を使ってしまうという癖は 変えることができるのだそうな。 そのための4ステップを紹介しています。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 「あればあるだけ使ってしまう」から脱却するための4ステップとは 【お金の専門家が解説】

エプソムソルト

イメージ
 昨年暮れに、肌の乾燥が気になって馬油製品をつけたら 全身に蕁麻疹が出て、その後、全身に湿疹が出て 皮膚科に通いました。 夏前にほぼ落ち着いた、と思ったのですが 暑さや汗が原因か、冷房による乾燥のせいなのか 背中全体とおなか全体に湿疹が再発してしまい 今も皮膚科通いを続けています。 皮膚科の先生によると 一度湿疹が出た肌は過敏になり 今まで大丈夫だったほんの少しの刺激で湿疹がぶり返しやすいから 過敏状態がおさまるまで しっかり治療することが大切なのだそう。 今は再びほぼ落ち着いてきたのですが、まだ完治には至らず 先生(女医さん)から 「乾燥の季節に向けて肌質改善の工夫もした方がいい」と エプソムソルトをすすめられました。 エプソムソルトとは「硫酸マグネシウム」の別名で 海水などに多く含まれている天然ミネラルの純粋な結晶のこと。 イギリスのエプソムという町で発見され 見た目が塩のようであることから 「エプソムソルト」という名で広まったそうです。 エプソムソルトの主成分のマグネシウムは 皮膚表面の角質であるセラミドの補修効果があるので これを入浴剤として使うことで 皮膚を守り、バリア機能を高めてくれるそうな。 体を温めて代謝を促す作用もあるのだとか。 また、ソルトといっても塩は入ってないので 浴槽や風呂釜を傷めることはなく、追い焚きもOK。 私は強いアレルギー体質で 何が肌トラブルを引き起こすかわからないので 今まで入浴剤は使わないようにしてきたのだけど 皮膚科のお医者さんのすすめだし エプソムソルトはアトピー性皮膚炎の人にもすすめるらしいので トライしてみることにしました。 で、調べてみたら、いろいろなエプソムソルトが売られているのですね。 その中から、とりあえず価格と内容のバランスがよさそうな アースコンシャスのエプソムソルトを購入。 写真は3キロ(約30回分)で 袋がクシャクシャなのは、ちょうど2週間使ったところだから。 とは言え、ずーっと真夏のような気候が続き 乾燥が気になる感じではないので 正直、効果はまだよくわかりません。 ただ、2週間毎日使っても肌トラブルはないので 私の肌にはけっこう合っていそうです。 継続して使うことで効果が出るということなので この秋冬が終わる頃までは、使い続けてみようと思います。 少しでもお肌のケアになればいいな〜。

あるだけ使ってしまう人の特徴

イメージ
あればあるだけ使ってしまう人って、私のこと? と思った企画ですw ムダ買いとかしていないつもりなんだけど なんだかなくなるんですよ。 なぜ? サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS あるだけ使ってしまう人の特徴とは?  残せない、貯まらない原因をお金の専門家が解説

念願の錦織選手の生プレー!

イメージ
男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ」に 錦織圭選手の出場が発表された途端、チケットが完売した というニュース記事が出ましたが はい。そのうちの1人が私です(笑 何年も前から錦織選手のファンだけど 生のプレーは見たことがなかったので この機会を逃すまいと、早々にチケットをゲット。 デビスカップ初日の 西岡良仁選手 vs アドリア・ソリアーノ・バレラ選手(コロンビア) 錦織圭選手 vs ニコラス・メヒア選手(コロンビア) を観戦してきました! 1試合目は西岡良仁選手なのだけど このブログは、1枚目の写真が自動的に目次に掲載されるので まずは錦織圭選手の写真を1枚アップw 錦織選手のバックハンドは世界最高クラスと言われています。 撮影はもちろん私。 中望遠レンズを持っていきました。重かった〜w 錦織選手の試合ではコートは日陰になっていたけど 西岡選手の試合は午後2時からで、コートは全面ひなた。 なので、西岡選手の写真は影が濃い〜です。 下は、顔は見えないけど 躍動感があって個人的に気に入っている写真。 西岡選手、危なげなく第1試合をストレート勝利しました。 錦織選手の試合は午後4時から。 今まで何度もテレビや動画でプレーを見てきたけど やはり生で見るプレーは全く印象が違います。 返球が思う以上に低くて(ネットすれすれ)鋭角。 全体的にとてもスマートでシャープなのだけど 「これで決める」という1球はエグい。 ひと言でいうと、画面で見るより美しぃです! 個人的には錦織選手のシャープなフォアが大好き。 こちらは、なぜかうれしそうな顔で躍動している錦織選手。 動きと表情が合ってないw 錦織選手もストレートで勝利。 有明コロシアムからの帰り道は 夢に出てきそうなドラマチックな夕空でした。 翌日(今日)の第1試合のダブルス(綿貫陽介選手&望月慎太郎選手)は 第1セットは取ったものの、逆転負けをしてしまい 第2試合の西岡選手 vs 錦織選手と戦ったニコラス・メヒア選手へ。 第1セットは西岡選手が取ったものの 第2セットはニコラス選手が4ゲームを先取。 その後、西岡選手が6ゲームを連続取るという大逆転で日本が勝利しました! いや〜〜〜〜、ハラハラしたよ〜〜〜。 頑張ってくれた西岡選手の写真を最後にアップ。 お疲れ様でした!

ふるさと納税2024年の狙いめ返礼品

イメージ
ふるさと納税の人気返礼品は 毎年変わらず米や肉、海鮮、高級果物などの食べ物だそう。 その中でも、今年のおすすめ返礼品を解説しています。 ちなみに私は、毎年、ふるさと納税の一部を防災準備に使っています。 備蓄水やヘルメットなど、普段なかなか買う気にならないものを ふるさと納税でひと通り揃えました。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 2024年ふるさと納税  節約の専門家が「ねらい目」だと思うおすすめ返礼品とは?

高校のプールサイドへ

イメージ
友達の息子さんが高校の水泳部で 文化祭で何やら出し物をやるというので いつものメンバーでワチャワチャと見学に行ってきました。 私はもちろんミラーレス一眼持参。 仕事以外では久しぶりの出番なので、それもワクワクですw 高校に着くと、その出し物を見るためにすでに長蛇の列が! 人気の出し物なんだなあと思いながら 順番にプルーサイドへ。 屋外プールなので、水が太陽の光にキラキラ輝いてきれいだし 塩素の香りも懐かしくて もうそれだけで楽しい(笑 その高校のルールで 出し物の詳細や写真などをブログやSNSにアップするのはNG。 なので詳しくは書けないのだけど 人気があるだけあって、見応えがありました。 写真は、場所や個人の特定ができない一部を切り抜いて。 出し物を見た後は当然ビールで喉を潤し 美味しいものを食べてひとしきりおしゃべり。 まだまだビールがおいしい夏ですね〜。

10代の居場所開設の記録-最終回

イメージ
カタリバの「ユースセンター起業塾」は 10代の居場所づくりに取り組む人を支援するプロジェクト。 その起業準備コース第1期生である太田蒔子さんが 研修を始めてから実際にユースセンターを開設するまでを追った活動記 全3回の連載の最終回です。 記事中の写真の一部は、私が撮影しました。 カタリバ公式note ユースセンター起業塾/起業準備コース生 活動記vol.3 居場所をオープンして多くの出会いが。 目指すは「多くの人・経験・目標と出会える居場所」

ふるさと納税の制度改正で何がかわった?

イメージ
 毎年10月以降は ふるさと納税の申し込みをする人が増える時期。 ふるさと納税はここ数年、ルール改正がされていて 「お得度が減った」という声もありますが 実は本来の主旨に立ち返っているだけです。 ふるさと納税にお得を求めてきた人は 利用法を改めて考えてみる時期にきてるかも、というお話です。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS ふるさと納税はもうお得じゃない!? 制度改正で何が変わったのか、お金の専門家が解説

カメラの持ち歩きには、カメラバッグよりカメラポーチ

イメージ
撮影もする仕事の案件が少し増えてきました。 スマホじゃなくて、一眼レフとかでちゃんと撮ってね というお仕事なので、なんだかうれしい(笑 ただ、ずっと悩んでいるのが カメラを何に入れて持ち運ぶか問題です。 仕事のときはそれなりに荷物もあるので いくらコンパクトなミラーレス一眼でも カメラと替えレンズ1本となると そこそこかさばるし、なかなか重い。 ネットには 「カメラを持ち運ぶにはやっぱりカメラバッグ」 みたいな記事が多く 私もカメラを買ってすぐ ショルダー型カメラバッグを買いました。 でも、自分の荷物とカメラバッグの両方を持ち歩くので すごく面倒だし、カメラを取り出す際もやりにくい。 その後、普通のリュックやバッグに入れる カメラ用インナーバッグを購入してみたけど ショルダーのないカメラバッグみたいなものなので リュックの中でむちゃかさばるし、カメラも取り出しにくい。 そこで、最近行き着いたのがレンズポーチです。 カメラはカメラケースに、替えレンズはポーチに入れ それをリュックに入れるだけ。 バラバラにすることで、リュックの中でかさばらないし カメラを使いたい時は、カメラケースだけ出せばいいので手軽。 街歩き撮影にも、これだとラクチンです。 今年の夏はずーっと暑い日が続いていて 街歩き撮影をする気にまったくならなかったけど もう少しして涼しくなったら再開しようと思います。

フリーランス法と楽々請求

イメージ
「フリーランス法」 正式名称「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」が 2024年11月1日から施行されますね。 特設サイト もオープンしたようです。 これ、2023年4月28日に可決されて 同年5月12日に公布されたそうなのですが 私はごく最近知りまして、慌てて勉強しました(笑 フリーランス法の中身をみると ごくごく基本的な環境整備なので これで仕事や何かが大きく変わる感じはないですね。 まあ、フリーランスといっても私のような編集ライターから 美容師や音楽家、建築現場の職人、税理士などなど いろ〜んな職種があるから 細かく決めることはできないですよね。 とはいえ 「フリーランスに落ち度がないのに報酬を減らす」とか 「低い報酬額を不公平に決める」 なんかはけっこうよくあることなので そういうのはダメと明確にされたことや フリーランスが「被害を受けた」と訴え出ることができ 違反した業者には罰金や処分が科せられるというのは 特に若いフリーランスには心強いことだろうと思います。 と、そんなことをつらつら考えていたら テレビで 楽楽請求のCM「未来での思い出」篇 が。 CMの内容は、居酒屋で 俳優の滝藤賢一さんとお笑い芸人・横澤夏子さんが若者2人に 昔の請求書にまつわる苦労話を自慢げに熱く語って 若者が引き気味に愛想笑いしている、というもの。 やばい、やばい。 私も若いフラーランスを相手に 「昔はこんな法律なかったから大変でぇ〜」なんて 言うようにだけはなるまい、と固く心に誓ったのでしたw

11年前のKindle端末、ついに力尽きる

イメージ
ずっと使ってきたKindle端末が、突然起動しなくなりまして 仕方なく急いで買い替えました。 私は、どうしてなのか自分でもわからないけど 家では読書ができないタチで 本を読むのは移動時やカフェなど、外にいるときだけ。 本を読むためだけにカフェに行くこともしょっちゅうです。 編集者なので、紙の本の良さもわかっているつもりだけど 外に持ち歩くとなると、かさばるし重いし……。 特に読み終わりそうなときは新しい本と2冊を持ち歩くので けっこうな荷物になります。 というわけで2013年から、読書は基本、kindle端末です。 写真左が、今まで使っていたkindle端末で 日本で最初に発売された第5世代と呼ばれているもの。 右が急きょ買った、現在の第11世代。 大きさも見た目も、使ってみた感じもほとんど変わらないけど 容量が増えたり、読み込みが速くなったり、防水になったりなど いろいろ進化してるらしい。 値段は第5世代が7980円、第11世代が1万9980円。 11年で約2.5倍になったんですね。 ちなみに、壊れたkindle端末はどうしたかというと Amazonのリサイクルプログラム に出しました。 使い終わったPhoneもまだ持っていたので ついでに Appleの宅配リサイクル に申し込んで 同時にお片づけ。 Amazonのリサイクルプログラムは 使い終わった端末を梱包し コンビニや郵便局から「着払いゆうパック」で指定の送り先に送るだけ。 Appleの宅配リサイクルは 希望した日時に佐川急便の人が引き取りに来てくれるので 使い終わった端末を梱包して渡すだけ。 どちらもとっても手軽だし、ありがたい取り組みですね。 それにしても 先月はICレコーダー、6月にiPhone、4月にはエアコンと 買い替え出費が続いていてイタイなあ。 まあ、フリーランスになって13年、引っ越して12年。 いろんな道具が寿命になるタイミングってことですね。

8〜10月はいろんなお店で決算セール

イメージ
8〜10月はいろんなお店で決算セールがあるようです。 カルディはすでに決算セールが始まってますね。 私も先日、グリーンカレーやペペロンチーノソースなどを 購入しました。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS カルディ、業スー、家電量販店… 8〜10月の決算セールをお得に活用する方法【お金の専門家が解説】

だだ下がってたカメラ熱が復活

イメージ
ミラーレス一眼を買ってほぼ1年。 少し前まで、撮る気だだ下がりだったのですが 最近、また復活してきまして。 なぜだだ下がりだったかというと どーーーにもうまく撮れないもんで(笑 ネットをみると「一眼初心者には絞り優先モードがおすすめ」 という意見が多く 私も最初は絞り優先モードで撮っていたのですが たしかにボケ感は出るけど、ピンが甘くなることも多くて。。。 次にシャッター速度優先モードでクリアに撮るようにしたところ ピンはしっかり合うんだけど あっさりしすぎていてなんかつまらない。。。 で、だんだんカメラを持つことが少なくなっていたのです。 でも少し前、なんとなくマニュアルで撮ってみたら 意外とちゃんと撮れるし 今までよりも自分の思う感じに近くなってきておもしろっ! というわけで、カメラ熱復活です(単純 笑) とはいえ、暑くて外に行く気にはならないので 家の中にあるものを撮って、あれこれ試しているところ。 下は台所にあった食器用洗剤キュキュット。 台所の小さい窓を背景に撮ってみました。 引いてみるととこんな感じ。 だからなんだ、という感じですが 本人的にはけっこうノリノリで楽しんでますw

夏の節電・節ガステクとネットセール攻略法

イメージ
 今週はいろいろな事情で サンキュ!Webの記事が3本公開されました。 高止まりしている電気・ガスの節約に関するテク2本と これから年末にかけてあるネットのビッグセール攻略法です。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 夏の光熱費節約術 調理のひと手間で電気&ガス代はまだまだ減らせる! 【節約の専門家が解説】 待機電力を気にする人は古い!? この夏に本当にやっておきたい節電ポイントを節約のプロが解説 【ネットセール攻略テク】 楽天スーパーセールとAmazonブラックフライデーで 失敗なくお得な買い物をする方法【節約のプロが解説】

126年間で最も暑い月の取材

イメージ
 今年の7月は 気象庁が1898年に統計を取り始めてから126年間で 最も暑い7月だったそうな。 そんなど暑い7月の最終週に 取材で千葉の八街(やちまた)へ行ってきました。 千葉のさらに東なので 府中からは片道約2時間20分の小旅です。 その時間のほどんどは冷房の効いた電車の中で 外にいたのは駅のホームと 八街駅から取材先までの往復(片道5分)くらい。 なのに、そのほんのわずかな時間の暑さが もう尋常じゃありませんでした。 特に八街駅から取材先までの5分は強烈。 時間が午後2時だったこともあり、アスファルトの照り返しがすごくて 5分歩いただけで、体全体がアッツアツに蒸された感じ。 熱中症なんてすぐだなーと、身の危険を感じましたね。 無事帰って来れてよかった(大袈裟w) 下は、取材で使っているICレコーダー。 今まで使っていたもの(左)は11年前に購入したもので 録音はできるものの、液晶が暗くなって文字が見えないなど 様子がおかしくなってきました。 万一、取材時の録音がちゃんとできていなかったら……と考えると むちゃくちゃ恐ろしいので、買い替えました(右)。 新しいレコーダーは2019年11月に発売されたICD-UX570F。 ネットで調べたところ これがすんごく評判が良く、人気も高かったのです。 ソニーの同じシリーズなので、操作法がほぼ同じなのがうれしいw

外国ルーツの子どもたちの前に立ちはだかる壁とは?

イメージ
今週は3本の記事がリリースされました。 よく働いたなー、自分(笑) 1本目はNPO法人カタリバの Rootsプロジェクト(外国ルーツの高校生支援)」の 活動の一例を取材させていただいた記事。 初めて知ったのですが 外国ルーツの子どもが大学に進学したくても 在留資格の種類や滞在歴などによっては奨学金を借りることができず 進学を諦めざるを得ないケースが少なくないのだそうです。 そんな状況に陥り、将来への希望を見出せなかった モンゴル出身の高校生ソルさんが 多文化共生教育ネットワークかながわとRootsプロジェクトの 連携サポートを受け フランス発で世界31カ国に展開するエンジニア養成機関に合格。 将来の夢を実現する足がかりをつかんだという実際にあったお話です。 この記事では、撮影も担当させていただきました! KATARIBA マガジン 可能性ある外国ルーツの子どもたちの前に立ちはだかる壁とは? 〜 難関エンジニア養成校に進学したソルさんへの伴走の軌跡〜

得意なことを伸ばす接し方

イメージ
カタリバ公式noteの「子どもたちとのエピソード」シリーズ。 今回はゲーマーの男子中学生のお話。 まったくゲームをしない私は、今回の取材で初めて マイクラことマインクラフトというものを知りました(笑 カタリバ公式note【子どもたちとのエピソード】 スタッフが“生徒”になる!?  「教えてもらう」コミュニケーションが起こした男子中学生の心の変化とは

節約のプロがやっている調理の際の工夫

イメージ
食費を減らすには、買い方だけでなく 調理の際の工夫も大切。 ということで 節約のプロが実際にやっている 「調理で実践している食費節約の3つの工夫」です。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 調理の工夫で食費大幅減!? 節約の専門家が調理のときに実践している3つの工夫

NHKの競技マーク

イメージ
 パリオリンピックが始まりましたね。 チャンネルをひねれば 各国のトップ選手たちの試合があちらでもこちらでもやっていて スポーツの国際試合が大好きな私にとっては 初日からもう楽しくて仕方ない(笑 コロナ以降、テレビはニュースくらいしか見てなくて ほぼ動画配信サービスで生活しているのですが オリンピックが始まるのと同時にNetflixを退会しまして。 さらに、外出先でも存分にチェックできるよう スマホ通信料の契約ギガ数も増やしてすっかり準備万端。 やる気も満々ですw オリンピックの特設サイトはたくさんあるけど NHKのオリンピック特設サイト は 日程からも、競技からも、放送予定からも情報が見やすく 結果もすぐに反映されて、かなりユーザビリティが良いなあと思います。 その中の競技別ページは、競技1つ1つをマークにしてあるのだけど このマークがなかなかよくできていて、見ていて飽きません。 競技に使う道具やコートの形などをモチーフにしていて 上の画像の上段は 左からスケートボード、スポーツクライミング、セーリング、体操……。 バレーボールとビーチバレーの違いもよく表現されていておもしろい。 NHK受信料を払っていたかいがあったかもw で、これからの気がかりは仕事。 当然仕事は動いているから ミスやうっかり忘れがないように気をつけなければ〜。

食費を減らす買い方

イメージ
スーパーは夕方や夜よりも、朝イチに行くほうが お得な買い物ができるって知ってました? スーパーにもよりますが そういうスーパーがけっこう多いそうです。 そんな節約に効く買い方の解説です。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 買い方を変えれば食費はもっと減らせる!?  節約の専門家が実践している3つの工夫

からす団扇とかちがらす万頭

イメージ
府中の夏の風物詩、すもも祭りが大國魂神社で行われました。 その昔、源頼義・義家父子が 奥州安倍氏平定(前九年の役)途中で大國魂神社に戦勝祈願をし 戦に勝って凱旋する帰途、戦勝御礼詣りのためこの祭が起こったのだとか。 その際、神饌(神さまに献上するお供物)の1つとして 李子(すもも)を供え、境内にすもも市がたつようになったのが 祭りの名前の由来だそうです。 すもも祭りでは毎年 五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ 「からす団扇」「からす扇子」が頒布されます。 私も昨年買ったからす団扇を納めて、新しいからす団扇を買って来ました。 それがこれ。 これを玄関先に飾ると、魔を祓いその家に幸福が訪れるといわれています。 右上の黒くて丸いのは、地元の人気和菓子屋「青木屋」さんが 祭りにあわせて作っている「かちがらす万頭」。 黒胡麻たっぷりで甘さ控えめのおまんじゅうで、美味しかったです。 それにしても、今年のすもも祭りは、んも〜〜〜暑いっ!!!

楽天ポイントの本当にお得な使い方

イメージ
楽天ポイントでポイ活している人は多いのではないでしょうか。 その楽天ポイントを、よりお得に使うコツです。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 3ステップで完成!  楽天ポイントの本当にお得な使い方【お金の専門家が解説】

ヨーグルト作り比べ

イメージ
ヨーグルトメーカーなるものの存在は知っていたけど 狭いキッチンに物が増えるのが嫌で、手を出さずにいまして。 でも、毎朝ヨーグルトを食べるので消費量がけっこう多く 数日おきに買うのが面倒になってきて……。 貯まったポイントでヨーグルトメーカーを買いました。 何を作ろうかネットをチェックしていたら 「ヨーグルトメーカーでR-1が作れてお得」という記事が多くて。 そう、「体調管理のために医師の94.9%が推奨する」って書かれてる 「明治プロビオヨーグルトR-1」ですね。 これまでR-1を食べたこともなかったくせに 記事に影響されて、作ってみることにしました(笑 R1は高めの温度&長めの時間で作らないと失敗する という情報が多かったので43度、12時間でトライ。 下が出来上がったもので、しっかりヨーグルトの形状になりました。 本当に作れるんですね、ヨーグルト。 ちなみに、上にかかっている黄色いのはハチミツです。 味は、酸味強め(甘くないという意味)のヨーグルト。 ただ、考えてみたらR1そのものを食べたことがないので 同じ味かどうかがわからない(笑 今度R1も食べてみなきゃ。 成分というか効果は、さすがに元ほどではないだろうけど 形状も味もちゃんとしたヨーグルトなので 成分も多少は生きているのではないかしら。 タネヨーグルトを変えると味も変わるのか試したくなって 次に「小岩井 免疫ケアヨーグルト」でトライ。 同じ43度、12時間で作ったところ、R1より固めのヨーグルトに。 味も全然違っていて、こちらは酸味が少なくすんごいクリーミー! こっちの方が好きかも〜。 なんだか実験ゴコロが刺激されてしまいまして 次は「明治プロビオヨーグルトLG21」で試そうと思います(笑

楽天アプリ&ポイントの変更点

イメージ
 ここ数カ月の間に決済アプリの機能が変わったり ポイントルールが変更されたりしている楽天。 ユーザー側の注意点や上手な使い方について解説しています。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 楽天ポイントのルール変更は改正?改悪?  楽天アプリ&ポイントの変更をお金の専門家が解説

がん検診月間

イメージ
 私は昔から健康診断が大好きで(笑 会社員のときもフリーランスでも、毎年欠かさず健診を受けています。 健診の何がそんなに好きなのかというと 外からは見れない体の中を少しだけのぞけるから。 学生時代は生物学が大〜好きだったので その名残りかもしれません。 ということで、今年の6月は 乳がん、子宮体がん、胃がん(内視鏡)、肺がん、大腸がんの検査 全てを受ける「がん検診月間」をしておりまして さらに先週は風邪もひいたりして、なんだか忙しかったー。 乳がん、子宮体がんは問題なしだったのだけど 胃がんの内視鏡では、検査の途中でポリープが見つかり 採取して細胞検査へ。 その検査結果が出たので説明を聞きに行ってきたところ 「典型的な良性腫瘍でまったく心配ありません」とのこと。 検診中に採取して細胞検査へというのが初めてだったので ちょっと心配だったのだけど、ホッとしました。 肺がんと大腸がんの検査結果はこれからだけど 体感的には問題ない気がする(笑 残るは身体検査や血液検査などの基本の健診のみ。 ひと休みしたらこれも受けて ミッション・コンプリートします! 写真は、猛暑の中、日向ぼっこしてアツアツになっているくりお。 猫は夏でもホント、日向ぼっこが大好きです。

初めて発熱外来へ行ってみた

イメージ
朝、目覚めたら喉が思い切り痛くて さらに、体の奥からきしむような感覚があって 熱を測ったら午前8時30分で37度7分。 これってもしかして、コロナとかインフルエンザとか?と思い 初めて近所の発熱外来なるところへ行きました。 朝9時のオープン直後にも関わらず、結構混んでいて さらに、次から次へと患者が来ることにびっくり。 ほとんどの人が私同様に コロナとインフルエンザの検査を申し込んでいました。 検査の結果はコロナもインフルも陰性で、風邪だろうとのこと。 ただ、熱がけっこう高くなってきているので 下がるまでは安静にしているようにと言われました。 この日は編集担当として取材の立ち会いがあったのだけど 取材相手やライターさんにうつしてもいけないので 他の編集の人にバトンタッチしてもらい お休みさせていただくことに(申し訳なかったーー(泣) それにしても これまでただの風邪で熱が出たことなんてなかったのに。 そして、普通の風邪にしては妙にしんどいのはなぜ? もしかして4〜5年ぶりに引いたから? そう、実は私、コロナが始まって以降ずっと 風邪なるものを引いてなかったのです。 久しぶりに引くと、けっこう辛いものですね。 でも、これで免疫ができたから、しばらくは大丈夫かな。 写真は発熱前日に作ったベーコンとエリンギのバジル炒め。 少し前、昔同じ編集部だった先輩&仲間と食事をした際に 先輩が手作りのバジルペーストをくれたので、作ってみたら 市販のバジルペーストより激うまで、感動のひと皿となったのでした。

ほたるの群れ

イメージ
昔は推理小説や歴史小説ばかり読んでいたのだけど どのくらい前からか 「冒険小説」とか「ファンタジー」とかに分類されてる小説が大好きで。 ただ、冒険もファンタジーもまったくピンとこない名称で 小説によってはSFとかホラー、推理小説に分類されているものもあり わたし的には「いろんな要素が入っていて分類しにくい小説」 ってことなんだろうなと理解しています。 で、少し前にネットで「おすすめ!冒険小説の名作」というページを見つけ その中にあった向山貴彦さんの「ほたるの群れ 第1話」を買ってみたら もう、おもしろくて! 2011年に発売された小説で、レビュー評価も高いのに どうして今まで手にとらなかったんだろう、と激しく後悔しました。 市販されている最終話は第4話。 でも、物語は完結していないので調べてみたら 向山貴彦さんは2018年に亡くなられたのですね。 向山さんのホームページを見たら 第5話、第6話(共に市販なし)がPDFでアップされていて ダウンロードして読ませていただいているところです。 やっぱりおもしろい! 内容をすっごく簡単に言うと 暗殺組織の衝突に巻き込まれた中学生と、10代の殺し屋たちの話。 思い切り現実味のないマンガの世界が 向山さんの筆力で、冷徹ですごくリアルな世界に立ち上がっています。 「ほたるの群れ 第6話」を読み終わったら 向山さんのデビュー作「童話物語」も読む予定。 これもレビュー評価がすごい高い小説で、楽しみです。

新品同様で新品より安いリファービッシュ

イメージ
リファービッシュ品とは 何らかの理由で返品された商品を修理し 新品同様にして価格を安くして再販売したもの。 返品されないとリファービッシュにならないので 種類や数は少ないけれど 特に正規メーカーのリファービッシュ品は質が良いので 超狙い目だと個人的には思います。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 家電に増えている「リファービッシュ品」って何?  メリット&デメリットをお金の専門家が解説

スマホ機種変のハードル

イメージ
 2017年に買ったiPhone8をず〜っと使っていたのだけど 先日、次期OS「iOS 18」のアップデート対象から iPhone8が外れることが発表され 「ついにこの日が来たか」と、買い替えを決心しました。 実は数年前から仕事仲間と 「iPhoneにこだわる必要はもうないのでは?」と 話していまして。 とういうのも、iPhoneは価格がどんどん高くなり 一方、Androidは性能の良いものが増えてきて iPhoneに比べると価格はお手頃。 Androidに乗り換えた方がいいかも?というわけです。 今回、私もどちらにするか悩んでいろいろ調べたのだけど 結局、アップルストアでiPhoneSE(第3世代)を購入しました。 理由は2つあって、1つはアップデート対象期間問題。 Androidはアップデート対象期間が2〜3年と短いんですよね。 ただ、Google pixelシリーズは7年大丈夫らしい。 (iPhone8も7年間でした) だったら、Google pixelシリーズにしてみるか?とも考えたけど スマホアプリの問題が……これが2つ目の理由。 私は仕事で使うためにインストールしたアプリも結構多いのだけど Google pixelにするということは、使っているスマホアプリも 全てインストールし直して設定し直すということ。 それを考えたらもう気が遠くなって…………。 結局、価格がお手頃なSEで決着することにしたのです。 (こだわる写真はカメラで撮ればいい、という考えなので) で、購入して、いざデータ移行。 iPhoneはクイックスタートという機能があって 2台並べて置くだけでデータ移行できるので 「やっぱiPhone同士はラクよね〜」なんて思っていたら いやいや甘かった! 銀行・金融系やGoogle提供のアプリ、仕事関連のアプリは ログインし直すだけじゃなくて 設定もやり直さなきゃいけないアプリがけっこうあって……。 それらをすべてやり終え、翌日、新スマホを持って取材に出たら 今度は外でネットが繋がらない! 家では普通に繋がったのに、外に出たらメールも見れず 対応方法を調べたくても検索ができない!! 取材があるので家に戻るわけにはいかず でも、その日は大事な連絡がいくつか入る予定で 悩んでいてふと思いついたのが 新宿西口のヨドバシのアップルコーナーに行ってみること。 (位

肌に本当にやさしかったインナー

イメージ
 昨年暮れに、馬油のクリームを体につけたら 翌日、全身に蕁麻疹が出て 病院で薬をもらって、これで治るかと思っていたら 蕁麻疹の一部がその後、湿疹になってしまいまして。 体も頭皮かぶれと同じで 湿疹でかゆみの神経が活性化されると ちょっとした刺激で湿疹が悪化したりぶり返してしまうんですね。 そのため、それまで普通に着ていた下着やTシャツ類が 全て着れなくくなってしまいました。 タグや縫い目で湿疹が刺激され、悪化してしまうのです。 それで、ネットで肌にやさしいインナーをあれこれ探したのだけど 買って大正解だったのが グンゼの綿100%シリーズのインナーでした。 画像はグンゼ公式サイトより。画像をクリックするとグンゼサイトに飛びます。 上の画像は夏用だけど 私が買ったのは、このシリーズの8分袖インナー。 柔らかい綿素材で、洗濯タグも脇の縫い目もなし。 肩や首周りには縫い目があるけど、縫い目が小さく柔らかくて 湿疹がひどかった時でも、肌への刺激にはなりませんでした。 とてもよかったので ショーツもすぐにこのシリーズに買い替えたほど。 8分袖インナーは3枚買い、毎日替えて洗濯しまくっているけど 半年経った今もへたらず、伸びず、ゴワつかずに快適。 アトピー性皮膚炎の人のためのインナーなどもチェックしたのだけど そういうのは1枚7000〜8000円もするんですよね。 モノはたしかにいいんだろうけど 毎日替えたいインナーにこの価格ってどうなのかなと。。。 グンゼのこのインナーは1枚2000円弱。 セット購入するともっと割安になるので 肌にやさしいインナーとしてはお手頃価格です。 別にグンゼの宣伝をしたいわけじゃないのだけど(笑) 本当に肌に刺激のないインナーって 探すとなかなかないんですよね。 「肌にやさしい」とキャッチコピーがついている商品は たくさんあるんだけど 説明をよく読むと、大きめに作ってあるとか、タグがないだけとかで 実際はたいしてやさしくないものがほとんど。 なので、インナーの刺激に困っている人への情報として 書いてみました。 今は肌もずいぶん落ち着いて 普通のTシャツも着れるようになったけど このシリーズがすっかり気に入ったので 夏用インナーも買おうかなと思っています。

今すぐ始められる夏の電気代節約

イメージ
しばらく使っていなかったエアコンを  暑くなったからといきなり使うと エアコン本体に大きな負荷がかかって 故障の原因になるのだそうです。 知らなかった……。 だから今のうちに試運転をしておくとよいみたいです。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS エアコンの試運転が節約につながる! 今すぐ始められる夏の電気代節約ポイント4【節約の専門家が解説】

学生時代の友達と茅の輪御守

イメージ
学生時代からの友人とランチ。 彼女とはいつも午後1時くらいに待ち合わせるのだけど 毎回話が止まらなくなって 場所を変えては午後6〜7時くらいまで ひったすらおしゃべりしてしまいます。 学校卒業後は互いに生活に一生懸命で 会わない時期も長くあったのだけど 数年前に再会して久しぶりに話したら こんな感覚忘れてた!と思うくらい楽しくて。 性格も、考え方も、生き方もまったく違うけど 大切にしている もしくは大切にしたいと思っている感覚みたいなものに 共通項が多いと感じます。 学生時代に仲良かった子って たまたま近くにいて、なんとなく仲がよくなったような気がするけど 実はすごく深い部分を無意識に見抜いて選んでいるんだろうなあ。 子ども時代の感覚って、やっぱりすごい! 写真は、そういうこととは全く関係なく 府中・大國魂神社の「茅の輪(ちのわ)御守」。   半年間の罪穢を祓う「夏越大祓(なごしのはらい)」に使用される 茅の輪(茅草で作られた大きな輪)の御守です。 夏越大祓の茅の輪は知っていたけど そのお守りがあるのは初めて知りました。 玄関に飾っておこうと思います。

食を通して中学生が知ったこと

イメージ
食事って、食べてる時間だけじゃなくて 一緒に作ったり 作りながら話したり 作ってもらったり、作ってあげたり そんな時間もすごく大切だったりするなあと思います。 食事を通した関わりが子どもたちに与えた影響を 3人の中学生のケースを通してご紹介しています。 カタリバ公式note 【子どもたちとのエピソード】 放課後の居場所で“みんなで食べるごはん”が 中学生たちにもたらした変化とは

VPNで全仏オープン

イメージ
5月24日、テニスの錦織圭選手が記者会見を開いて 世界4大大会の1つ・全仏オープンへの参加を表明しました。 その全仏オープンが、26日から始まります! これまで、大会に錦織選手の名前がエントリーされても 直前に欠場が発表されることがずっと続いていたので 今回もまったく期待してなかっただけに、楽しみー! バドミントンの桃田選手が日本代表を引退してしまい 寂しーなーと思っていたので 錦織選手が復活してくれるのは、よりうれしーのです! で、今回トライしようと思っているのが  VPNでの全仏オープン視聴。 VPNとは、仮想プライベートネットワークと呼ばれているもので パソコンにこれを入れてオンにすると 通常は見ることができない海外のテレビ番組などを 見ることができるのです。 その他、公共の無料Wi-Fiなどを使う際にVPNをオンにすると 情報を盗み見されたりするリスクを回避できたりもするので 私が利用しているマカフィーのセキュリティソフトには VPNが入っていまして。 少し前、これで海外で放送されている バドミントンの試合を見たりしました。 調べると、全仏オープンもVPNで見る方法があるみたい。 錦織選手の試合は19時くらいからなので トライしてみようと思います。 写真は、そんなこととは関係なく、ソファで爆睡するくりお。 いつもはマルチケットなどの中に入って寝るので 爆睡姿をさらしているのはレアなのですw

車の維持費の節約テク

イメージ
 30代はずっと世田谷区に住んでいたのだけど 1年間だけ持っていた車の駐車場代が、月5万円でした。 それも、地面はコンクリート舗装されているものの 屋根はない青空駐車場で。 屋根ありだと6万とか7万とかした記憶が……。 もう普通にアパート代だよね。。。。 そんな車の維持費の節約テクです。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 自動車の維持費を少しでも抑えたい! 今すぐできる維持費節約テクを専門家が解説

東京ゼロエミポイント届きました

イメージ
東京ゼロエミポイントとは 、東京都が行なっている事業で エアコン・冷蔵庫・給湯器・照明器具を 省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫・給湯器・LED照明器具に 買い替えた都民に対して ポイント数に応じた商品券とLED割引券を交付するというもの。 この事業のことは以前から知っていたけど 今まで申請したことはなく 先月、エアコンを買い替えた際に 新しいエアコンがゼロエミポイント対象機種だったので 初めてポイント申請してみたのです。 申請の3日後、「申請が承認されました」というメールが来て それから1カ月後の先日、届いたのがこれです。 JTB商品券9000円分と、LED割引券1000円分の 計1万円分! ほんとにくれるんですね〜。 いや、別に疑っていたわけではないのだけどw エアコンは家の近くの、いつも利用している家電量販店で買ったのですが 買った際に、その家電量販店のポイント1万円分と dポイントも1963ポイントもらったので 合計2万円あまりが返ってきたことに。 なんだか得した気分〜w ちなみに、家電量販店のポイントで扇風機も買い替えました。 私が買ったエアコンはそこそこの省エネ性能なので 1万円分ですが 省エネ性能がもっといいものだと 最高2万3000円分の商品券がもらえます。 東京ゼロエミポイントは2024年9月30日までの購入が対象ですが 予算がなくなり次第終了するみたいなので エアコン・冷蔵庫・給湯器・照明器具の買い替えを考えている人は 早めに買い替えて、申請してみてはいかがでしょう? 対象家電は下記ページで検索できます。 https://www.zero-emi-points.jp/product-search/airconditioner

自動車税をお得に払う方法

イメージ
 30代のとき、1年ほど車を持っていたことがあるのだけど 修理代(古いフランス車だったので1年の間に2回も故障)やら 月々の駐車場代やら、自動車税やら、保険料やら…… 車ってお金かかるんだな〜と思った記憶があります。 どうせ同じ金額を払うなら、少しでもお得な方法がいいよね ということで 自動車税のお得な納付方法を解説しています。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 自動車税はスマホアプリで納付するのがベスト!?  もラク&お得な納付法を節約の専門家が解説

Webの仕事と管理ツールの関係

イメージ
Webの新たな仕事に入る時は そのクライアントなりプロジェクトなりが使っている プロジェクト管理ツールやビジネスチャットツールに 参加することがよくあります。 これまでに使ったのは、 クラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork(チャットワーク)」 プロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」 チームコミュニケーションツール「Slack(スラック)」 PCだけではなく、スマホアプリも使うので 仕事の進行がスムーズになってホント便利なのですが 最初は使い方とか設定とかを覚えるひと手間がかかります。 私はけっこう新しいツールを覚えるのが好きで 使えるようになるのが楽しかったりするのでいいのだけど そうじゃないフリーランスの人は大変かも。。。 ちなみに私の場合 「Chatwork」はいくつかのクライアントで使っていて 当然使い勝手も同じなのでラクでした(笑 で、今回、新たな仕事で使うことになったのが クラウド型ビジネスチャットツール「LINE WORKS(ラインワークス)」。 今までいくつか使ってきたからか それともLINE WORKSの使い勝手が良いのか けっこう直感的に操作がわかって使いやすいサービスです。 ただ、唯一苦戦しているのが LINE WORKSの通知をPCに表示させること。 LINE WORKSやGoogle Chrome、Macの通知設定を あれこれいじっているのだけど、なかなか表示されず…… と思っていたら、やっとLINE WORKSのヘルプに 該当する説明を発見。 これでどうにかなる……はず! 新たな仕事が始まる時は、準備からドタバタするけれど それも含めて楽しみなのです。

まずヘアマニキュアから

イメージ
頭皮かぶれになった時に行った皮膚科の先生から 「一度かぶれた頭皮は過敏になるので しばらくはぶり返したり、ヘアケア剤などにも反応したりする」 と言われたのだけど、まさにその通りでした。 かぶれがなくなって「ほぼ治った」と思っても 普通の市販のシャンプーで頭皮がチクチクしたり 何もつけていないのにかぶれがぶり返したり。 敏感肌用の頭皮保湿スプレーをつけたら ひっどいかゆみが出るし カレーを食べただけで頭皮がむずがゆくなるなど 見事な過敏っぷりがずっと続いていたのです。 でも、根気よくケアを続けて、よ〜やく少し前から かぶれからも、かゆみからも解放されました! で、これからヘアカラーをどうやっていくか考えまして いろいろ調べて2つの候補に絞りました。 1つは、かぶれの原因薬剤が入らない「ノンジアミンカラー」を ゼロタッチで施術してもらう。 もう1つはヘアマニキュアにする。 ゼロタッチとはその名のとおり 頭皮には薬剤をつけず、髪だけにつける施術法。 ヘアマニキュアは頭皮につくと落ちないので昔からゼロタッチで それを他のカラーにも応用したものだと思われます。 当然、自分ではできないので美容室を探しました。 ノンジアミンカラーとヘアマニキュアの両方がメニューにあり ヘアマニキュア以外もゼロタッチでやってくれるところ。 数は多くないですが、あるものですねー。 その中で、薬剤から頭皮や髪を守る施術に力を入れている美容室に 行って来ました。 ノンジアミンかヘアマニキュアか、お店で相談したところ 好みの髪色にできるのはノンジアミンの方だけど より刺激が少ないのはヘアマニキュアとのこと。 今はまだ頭皮がデリケートかもしれないから 安全なヘアマニキュアにして トラブルがなかったら、次回はまた相談 とういうことに。 で、人生初のヘアマニキュアをしてきました。 48時間トラブルが出なかったら、アレルギーもないという証拠。 やはりまだ頭皮はデリケートみたいで、かゆみは少し出たけれど かぶれにまではならず、セーフ。 カラーでかぶれないのは半年近くぶりなのでうれしい! かゆみも2日後くらいからどんどんなくなっていきました。 ヘアマニキュアは明るい色に染めることが難しいので 久々にけっこう濃いめのブラウンに。 この際、髪色も髪型もいろいろ試してみようかなと思って 久しぶりに前髪も切りました。 髪色の