投稿

2012の投稿を表示しています

2012年は「助けられたで賞」

イメージ
今年はあっという間に過ぎたようで 予想外の出来事が続いた1年。 会社を辞めてフリーランスになった 昨年よりも よほど変化の大きい1年間でした。 引っ越しをしようと決めたのは 1年前の年末 ちょうど今ごろのこと。 そのときは普通に賃貸に引っ越す予定。 それがよもやマンションを買うことになるとは…想像もしていませんでした。 引っ越してすぐ後には、予想外のところから、予想外の仕事の話。 ところがこれが、予定が大幅にずれるわ、メンバーは変わるわ さらにはその仕事自体がなくなる可能性もあったりと 先がまったく見えない状態。 すったもんだあったあげく、どうにかその仕事がスタートしたものの ギャラが振り込まれるのは半年先で、それまでは全て自己負担という これまた別の意味で予想外の状況に。 その一方で、終わった仕事があり、始まった仕事もあり。 始まりそうで始まらなかった仕事も。 そんなドタバタな中で 今年は本当にさまざまな人に助けられた1年でもありました。 ここぞ、というときに。 もうだめだー、というときに。 家族に、友達に、そして運にも、本当にたくさん助けられたなー。 本当に有り難くて、幸せです。 たくさん感謝して、これを忘れずに 自分なりの形で返していけるようにならねばなと、珍しく殊勝に思う31日。 忘れないように、記しておくことにします。

大国魂神社の中に大鷲神社があったとは!

イメージ
府中駅に縁起熊手を 持った人がチラホラ。 何かと思ったら 大国魂神社 で酉の市が 開かれていました。 酉の市は あまり馴染みがなく 新宿・花園神社の 芋洗い状態の酉の市に 1〜2回行ったことが あるだけ。 活気はすごかったけれど 人ごみ疲れでぐったり したのを覚えています。 それに比べると 大国魂神社の酉の市は、屋台が多くてにぎやかだけど ゆったりと見て歩けるくらいの人出。 奥の神楽殿では神楽の歌舞も催され、ずいぶん趣があります。 大国魂神社の拝殿へ進むと 右手の、いつもはひっそりとした木の門の奥が 今日は明かりがついて多くの人だかりが。 なんと、ここに大鷲神社があったとは! お参りをして熊手守りを購入する人々が続々と訪れていて 昨年からフリーランスに戻った私も もちろんしっかりお参り&熊手守りを購入。 なんだかすごく自営業らしいことをした気分です(笑 この大鷲神社のようなものを、摂末社 (神社本社とは別にその神社の管理に属し、その境内または神社の 附近の境外にある小規模な神社のことで摂社と末社とを併せた呼称 by Wiki) と言うらしく 大国魂神社には他にもたくさんの摂末社があることを知りました。 安産の神、宮乃?神社 酒造の神である松尾神社 雷の神、火の神、巽神社 徳川家康を祀り、売繁盛・出世祈願・家内安全などのご利益があるという東照宮 航海・海上の守護神、住吉神社 そして神戸稲荷神社、水神社など。 さらに、大国魂神社は江戸時代までは総社六所宮、あるいは六社明神と呼ばれ 武蔵国の主だった六つの神社の神様をお祀りしているそう。 御祭神は以下の通り。 中殿 大國魂大神(おおくにたまのおおかみ )- 主祭神。 御霊大神 国内諸神 東殿 一之宮:小野大神 - 小野神社 二之宮:小河大神 - 二宮神社 三之宮:氷川大神 - 氷川神社 西殿 四之宮:秩父大神 - 秩父神社 五之宮:金佐奈大神 - 金鑚神社 六之宮:杉山大神 - 杉山神社 つまり、大国魂神社にはたくさんの神様がいるということ? お祭りが多いのは、そういう影響もあるのでしょうか? 今まで神社仏閣にこれといって関心がなかった私が 府中に引っ越してからは、急激に興味と知識が高まって

あまりに美しい夢の原因は「新世界より」

イメージ
「新世界より」(貴志祐介、講談社 文庫)の中&下巻。カバーにマンガ や人の絵でなく、見渡せる広い景色 が使われているのもいい。 現実にはあり得ない極彩色、透明感、 光と影の美しい景色の数々を見て、 目が覚めた後も感動がおさまらず その日1日、高いテンションで過ごすなんて 子どもの頃以来のことかも。 そんな夢を見た原因はわかっていて 貴志祐介さんの「新世界より」の影響に たぶん違いありません。 2008年に第29回日本SF大賞受賞したとか 2012年に漫画化されたとか 10月からテレビアニメが放送中だとか。。。 そんなことは一切知らず、単に書店でなんとなく興味を引かれて購入。 1000年後の世界を舞台とするSF作品で  上、中、下と3巻に分かれていて長いのだけど おもしろくてあっという間に読み進み、今、下巻の前半にきています。 登場する生き物や風景描写が、突飛なのだけどリアルで映像的。 映画でもSF大好きの私としては 無意識のうちにかなり刺激を受けていたようです。 にしても、中巻が終わりそうなとき、すぐ下巻に進みたいために バッグに太っとい2冊を入れて出かけていたのだけど それってやっぱりシンドイ。 今日オープンした電子書籍ストア「Kindleストア」をのぞいてみたら  「新世界より」もしっかりあり。  うーん、いよいよ電子書籍にするかなあ。

強烈に疲れて、けっきょくプラマイゼロ!?

イメージ
ここ数日、暑さでダウンしていた我が家の猫。今日 は涼しいので、やっぱりグッスリ眠っています。猫 は寝子ってホントだなあ。 ここ10日間ほどは 強烈に疲れたあ。 今週水曜日には 一段落すると 思っていたのが けっきょく金曜日まで ドタバタ。 時間的に 追われていたことも あるけれど 内容的にも心理的にも なんだかドタバタ だったのでした。 私は紙とwebの 両方をやっているのだけど 紙はやはり業界として歴史やルールがしっかりあるのだと 折りに触れ感じます。 それに比べるとWebは、本当にお付き合いする相手がさまざま。 個人商店主の方もいれば、 企業の、普段はまったく関わる機会がない部署の方が相手の場合も。 Web制作会社も コンテンツ制作をしたことがないという場合が少なくありません。 当たり前のこと、分かっていることだと思わずに、丁寧に最初から説明する ということをちゃんとすることの、なんと大切で難しいこと。 まだまだだなあ、自分。 でも、そんな中でも発見が。 感情的で一方的な怒りの言葉をぶつけられたら もちろん人間だから腹が立つけど 切り口上のそっけないメールを返しても それで何かが改善したこと、ありません。 ならば違うことをしてみようと思い あえて電話して直接話して、自分から開いてみる。 すると、その後の展開が変わることもあるということ、知りました。 これは自分にとって、とても大切な発見になる予感。 うーむ、けっきょくプラマイゼロということか!?

flvファイルをMP3の音声データにする方法、その2

前回のブログに 「USTREAM動画をMacでダウンロードし、MP3の音声データにする方法」 を備忘録として書いたのだけど このやり方を変更せざるを得なくなったので、再び備忘録として。 どの部分を変更せざるを得なくなったかというと ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「 Mac OS X 10.7 Lion で MP3 以外の 音楽ファイルをMP3 に変換する 」 にあるフリーソフト 「 Switch Audio Converterfor Mac OS X 」をダウンロード。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー という部分。 これを説明している記事には「フリーソフト」と書かれていたのだけど その後にソフトの側で変更があったのか ダウンロードできるのは、半月間だけ無料で使うことができる体験版でした。 翌月、同じ作業をしようとしたら 「有料版を購入しますか?」とのウィンドウが。 ソフトも使用できなくなっていて、一瞬パニックになりそうだった私。 (すぐにでも仕事を進めなくてはいけなかったのです) まあ、有償版を購入すればいいのだけど、頻繁に使うわけではないので そこまで踏み込む気になれず、以下のやり方に変更しました。 先の記事にも書いている 「 Mac で FLV 動画ファイルからMP3(音声)を抽出する方法一覧 」にある フリーソフト「 iExtractMP3 」をダウンロード。 ただし、これだとMP3の進化した形式「m4a」で保存されてしまうので そのm4a形式のファイルをiTunesで開き ファイルにマウスをのせて右クリック。 いくつかの項目の中に「MP3バージョンを作成」が出てくるので、それを選択。 すると、すぐにMP3バージョンが作成されるので、 完了したら、デスクトップにドラッグ&ドロップして保存するだけです。 ということで、次回、このやり方を忘れないようにここに…。 いつも思うのだけど、今、ネットにはいろいろな情報がのっていて 検索して出て来ない情報はないのでは?と思うほど。 ホントに助かるなあ。 情報を上げてくれる皆さんに感謝。

Mac用の画像リサイズアプリ「Th-MakerX」に軽く感動

イメージ
 Th-MakerXの操作画面。たくさん項目 があるように見えて、入力が必要なのは ほんの数カ所なので簡単。 複数枚の画像を 一括でリサイズできる Mac 用フリーアプリ 「 Th-MakerX 」が すごく 簡単で便利! 紙の仕事では 編集だけを担当することも あるし ライターだけをする場合も あります。 どちらにしても それ以外の仕事を 依頼されることは まずありません。 でも、 web の場合はもうちょっと 幅が広いというか いろいろな仕事が含まれています。 その1つが、画像を加工して 原稿と一緒にサイトに上げること。 ふだん画像加工には、 Photoshop Elements を使っているのだけど これで数十枚の画像をリサイズしたり、 容量を軽くするのは かなり手間と時間がかかります。 そこで、 Mac 用の 画像リサイズアプリを探したところ… いいモノがありました。 それが「 Th-MakerX 」。 操作画面は一見、 項目が多く複雑そうに見えるけど 基本設定はできているので、 必要な項目をほんの数カ所入力するだけです。 たとえば、画像 20 枚を 全て幅 400pixel にしたい場合は 左上の「リサイズモード」の 幅を「 400 」にし、 高さはなりゆきなので空欄。 あとは中央下の「保存先」を設定。 そして画像 20 枚を一度に選択し、 操作画面にドラッグ&ドロップするだけ。 すると 20 枚が一括してリサイズされ、保存されるというわけ。 それも、あっという間で、早い!早い! なかなか使い勝手もよくて便利。これがフリーウエアとは。 ホントにありがたいです。

久々に、次を読むのが楽しみだった小説「黄金の王 白銀の王」

イメージ
沢村凛さんの「黄金の王 白銀の王」。単行本は2007 年に出て、今年、文庫化されたもの。写真を撮っていた ら猫が…。 府中に引っ越して 良かったことの1つが 電車に乗っている時間が 長くなったので 読書をゆっくり できること。 目的の駅を 乗り過ごしてしまうほど 夢中で読める小説には めったに出会えないけれど 運よくそういうのに 当たったときは 本当に幸せな気分です。 読み終わったばかりの この本も そういう本の1つ。 沢村凛さんの 「黄金の王 白銀の王」。 読んだことのない作家だったのですが 書店のポップのにひかれて買ってみました。 一見、ティーン向け小説にも見える表紙だけれど 中身はかなり骨太な歴史ファンタジー。 まるで、史実を調べて書いたのではないかと思うくらい、細部までリアルで くっきりとした世界観がダイナミックに展開していきます。 昔から まるで小説かと思うくらい物語性の高いノンフィクションと まるで事実かと思うくらいリアルな世界観のフィクションが大好き。 そういう読み物が好きな方にはおすすめです。

USTREAM動画をMacでダウンロードし、MP3の音声データにする方法

仕事で、USTREAM動画の音声だけをMP3形式でデータ保存する必要があり あれこれトライしてようやく成功。 今後も同様の作業をすることがあるのと ネットで調べた方法でできなかったものもあるので 備忘録として書いておきます。 我が家のPCは Macintosh(OS 10.7.3)のデスクトップと Windows(Windows7)のノートの2つ。 メインで使っているMacで、音声データを抽出する方法を探してみました。 すると、最初に出て来て、良さそうだったのが 「 Ustreamをダウンロードして音声だけ抽出する方法(Mac編) 」。 多くの人がこの方法で成功しているようなので 私も「 UstreamのRecordedをダウンロードするBookmarklet 」を試したところ なぜか、何度やっても「404 Not Found」のエラー画面が出るだけ。 ブラウザをGoogleChromeからSafariや InternetExplorerに替えて試しても同様でした。 そこで次に見つけたのが 「 MacユーザがUstreamの録画動画をダウンロードして iPhoneやiPadで閲覧する手順 」 という記事。 以前の愛用ブラウザがFirefoxで、これもMacに入れてあるので この記事の通り、DownloadHelper というアドオンをインストールしてトライ。 これで無事にflvファイルでダウンロードすることができました。 1時間45分の動画のダウンロードに約40分。 けっこうかかるんだな。 次に、これを音声ファイルのMP3データで保存する方法。 先の「Ustreamをダウンロードして音声だけ抽出する方法(Mac編)」の 2つ目のステップ 「 Mac で FLV 動画ファイルからMP3(音声)を抽出する方法一覧 」にある フリーソフト「iExtractMP3」をダウンロードして試したところ MP3の進化した形式「m4a」で保存されてしまいました。 うーん、今回の場合、MP3じゃないと都合が悪い。 m4a形式のファイルをiTunesで開き MP3に変換して保存することもできるのだけど そのひと手間が面倒なので 「 Mac OS X 10.7 Lion で MP3 以外の音楽ファイル

大国魂神社「くらやみ祭り」と歴史ある町の力強さと魅力

イメージ
 府中、 大国魂神社 の 「 くらやみ祭り 」を初体験。 といっても 4月30日から 始まっていたのを 5月4日になって 気づいたのだけど。 大国魂神社には 6年くらい前 今はなきブライダル情報誌 「けっこんぴあ」の仕事で 取材に行ったことが。 駅からすぐの にぎやかな場所にあり、明治神宮のような広大な敷地でもないのに 神社に入ったとたん、静謐な清々しい気持ちになって驚いたのを 印象深く覚えています。 大国魂神社の創建は、なんと111年。 明治神宮や日枝神社、東京大神宮、靖国神社と並び 東京五社に数えられる、関東を代表する神社。 「くらやみ祭り」は大国魂神社の例大祭だそうで 昔は「武蔵国府祭」とも呼ばれ 東京都指定無形民俗文化財にも指定されている歴史あるお祭り。 ゴールデンウィーク中のこともあり、期間中は毎年約70万人が訪れるらしい。 どおりで、すごい人出だと思った。。。 6張りの大太鼓を、打ち鳴らしながら練り歩く姿は勇壮で  夕方、陽が落ちる頃から  提灯で飾られた20台もの山車が並ぶ様子は、幻想的で華麗。 ふっと、目の前に数百年前の祭りの光景が出現したような 不思議な気持ちになります。 「くらやみ祭り」の名前は  5日の、6張りの大太鼓と8基の御輿がねり歩く御輿渡御が かつては街の明かりをすべて消した深夜、 闇夜の中で行われたことからついたとか。 今のようなネオンや街灯がなかった昔の夜は 本当の「くらやみ」だったのだろうな。 その中、多くの提灯や松明の明かりに浮かぶ大太鼓や神輿は それはそれは神々しく見えたのだろうと ちょっと憧れに似た感情を覚えたりします。 これほど大掛かりなお祭りを見物したのは もしかしたら生まれて初めてかも。 歴史がある町の力強さと魅力を、少しだけ知ることができた気分。 来年は、ちゃんと4月30日から参加するぞ。 写真:山車の上では様々に扮装をした子どもが 太鼓や笛に合わせて踊りを披露。 山車同士が向かい合い、踊りを競うと、まわりから拍手が。

似顔絵ケーキがすばらしすぎて、つい人にすすめてしまいます

イメージ
似顔絵ケーキというものを 初めて見たのだけど これが予想以上に おっもしろくて つい人にすすめて しまっています。 昔たずさわっていた 雑誌の編集長で 雑誌を離れてからも お世話になっている 大先輩のお宅へ 当時の編集部仲間数人で 遊びに。 その大先輩のバースデーが 近いということで 編集部仲間の1人が、この似顔絵ケーキをサプライズプレゼントとして 手配してくれたのです。 たくさんある似顔絵ケーキサイトの中から彼女が選んだのは 「いい口コミがいちばん多かった」という「 キャラクターケーキ.com 」。 山口県山口市の工房で作って送ってくれます。 オーダーの手順としては、描いてほしい人の写真をメールなどで送り ケーキの大きさや用途(誕生日用など)、受けとりたい日時など 具体的なことを伝えるだけといたって簡単、手軽。 そして当日。いったいどんなケーキが出来上がって来るかと 全員で楽しみに待っていたところ、到着したのが写真のケーキです。  箱を開けたとたん、全員が大歓声! なんつったって似顔絵のクオリティがすばらしい。 眉の形や、口角の上がった口元など実によく特徴をつかんでいて 本人を知っている人がこのケーキを見れば 誰かわかると思われるほど、そっくりなのです。 この日の食事会が大盛り上がりしたことは、言うまでもありません。 ただ、似顔絵の顔の部分には誰もナイフを入れられなかったけど(笑 味も甘すぎず、フレッシュでなかなかのもの。 ケーキは冷凍された状態で届くので 到着後2時間ほどしてからが食べごろのようです。 ちなみに、大先輩は料理のプロでもあり いつも驚くほどおいしい料理を、たくさん用意してくださいます。 なかなか手に入らないような珍しい食材や、絶品おつまみもたくさん。 なので毎回、私ってこんなに食べることができたんだと 驚くくらい食べてしまうので危険です。

ひもが伸縮するって大切。XTENEXを使ってみました

イメージ
姉から 「NHKで紹介した 便利グッズが出ている “ まちかどグッズマニア ” というサイトを見てたら 結ぶ必要のない靴ひも というのがあって 良さそうなの。 一緒に買ってみない?」 と誘われたのが ほぼ1カ月前。 ネット通販で購入し 数日後には 手元に届いたのだけど 引っ越しのバタバタで そのままにしていて、やっとランニングシューズに装着してみました。 それがXTENEX(エクステネクス)。  写真のボコボコがあるピンクのヒモ(専門的には“シューレース”)です。 フランスで誕生したもので、 北京オリンピックで金メダルをとったトライアスリート、ジャン・フロデノなど トップアスリートも使っているというもの。 XTENEXのホームページ の新着情報を見ると 2008年9月発売の「ランニング・スタイル」で紹介されていて 決して新しい商品ではないけど 今まで、ランニング仲間からも聞いたことはないし、見たのも初めてでした。 ボコボコの固まりがあるこのひもを、どうやってシューズの穴に通すかというと 伸縮性があるので、左右に引っ張って伸ばすと固まりが伸びて穴を通る というわけ。 実際にやってみると、最初はちょっと戸惑ったけど すぐに慣れてスイスイ通せました。 で、さっそく走ってみたところ、良い。 予想以上に、かなり良い。 まず、ひもの固まり部分が穴に引っかかるシステムなので、結ぶ必要がない。 ということは、ひもがほどけるということもない、ということ。 私は結び方のクセか、右足のひもがしょっちゅうほどけてしまうので これは便利です。 そしてなんといっても、ひもが伸縮するため 常にシューズが足にフィットするのが快適! 足底筋膜炎のクセがある私のような場合、靴の中で足が動くのは 足に大きな負担なのです。 その点これは、足を上げたり着地したりして、足の形状が変わっても その形状に合わせてフィットするので、足が靴の中で遊ぶことがなく とても快適! ひもが伸縮すると、フィット感ってまったく変わるのですね。 これはリピートアイテムになりそうな予感。 あ、別にXTENEXの宣伝ではありませんので。念のため。

猫連れの引っ越しは、実は引っ越した後がいちばん大変だった

イメージ
21日(水)に 6年ぶりの引っ越しをして ひたすらその片付けに 追われています。 久々の引っ越しは それだけで大変だけど 最も心配したのは 引っ越しのどさくさで 猫が外に出て はぐれてしまったら! ということ。 そこで 猫の雑誌を 作っていた編集者に 引っ越しのコツを 尋ねたところ 「引っ越し前も後も浴室にトイレと水を置いて猫を入れ  鍵をしめて置くのがいちばん安全」とのこと。 なるほどねーーー。さすがプロ。 この方法なら1〜2時間程度は、猫たちも耐えられそうだし 外に飛び出す危険も低そう。 次はその間の移動手段。普通のタクシーではどうしても不安なので ウワサに聞いていた「ペットタクシー&ハイヤー」なるものを 頼んでみることにしました。 たくさんある中から 引っ越し先の府中に会社がある「 ワンダフル 」をセレクト。 今回の引っ越しは、繁忙期のため午前便が取れず午後便。 当日まで時間がわからないので 1〜2時間の待機料金がかかるのは仕方ないとあきらめていました。 ところが、引っ越しの2日前に業者から連絡がきて 「21日の午前便がキャンセルになったので 料金は午後便のままでけっこうですから 午前便に変更してもらえませんか?」とのこと。 なんてラッキー! もちろん、即OKしたのは言うまでもありません。 引っ越し当日は、ちょっと風が冷たいものの、快晴。 荷物の運び出しは滞りなく済み、業者さんが出発して少しした頃に ペットタクシーが到着しました。 小さ目のワゴン車で、後ろに猫トイレをそのまま置くことができるのが便利。 後部座席は半分が平らな台になっていて 飼い主が座った横にキャリーバッグを置いて 猫たちの様子を見ながら移動できるのも、とてもよかったです。 ペットタクシーは、玄関から玄関までをフォローしてくれるのが タクシーと大きく違う点。 それだけでもとても助かったのだけど、何よりうれしかったのは 「府中近辺でおすすめの動物病院の連絡先。 ここの先生の腕はこの辺りではピカイチです」と 2件の病院のリストをくれたこと。 実は、世田谷でかかりつけだった動物病院のお医者さんも 府中のオススメを探してくれたのだけど 「あの辺りに知り合いがまったくいなくてわからなかった

WordPressはjimdoよりずっと手間がかかるー

イメージ
ホームページに jimdo というサービスを 使っていたのだけど どのサービスを使うか調べていた時に 最後まで迷ったのが  jimdoにするか WordPress にするか。 以来、ずっと気になっていて 昨年末にふと思い立ち ホームページのWordPressバージョンを 作ってみました。 海外の無料テンプレートから 気に入ったものを選び 色をホームページにそろえたり コメントを削除するなどカスタマイズして 作ったのが左上です。 その下の背景がブラックのものが その元のテンプレート。 jimdoもWordPressも HTMLの知識がなくてもWebサイトが作れる、CMSというサービスですが jimdoはホームページ、WordPressはブログと、それぞれ特徴が違います。 で、使ってみて思うのは WordPressはjimdoよりずっと手間がかかるー。 それはたとえば、6色の中から1色を選ぶのと 36色の中から1色を選ぶのとの違いに似ています。 jimdoは全てのサービスがワンパックになっていて 選択肢は少ないけれど、最低限の手間でそこそこちゃんとした ホームページを作ることができます。 でもWordPressは、アレンジの幅が広いけれど 十分活用するにはある程度の専門知識がないとできない、という感じ。 それだけに、いろいろ手を入れたい人にとっては WordPressはおもしろくもあり、クセになる感じ。 ※これは半年後、気が済んで終了しました(笑