投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

仕事ログ キャッシュレスでも確実に貯められる家計簿

イメージ
昨年7月からお休みしていたランニングを 今年4月に再開して 以前と最も変わったと感じたのは ランニングの際に小銭を持たなくなったこと。 以前は走る際に、記録を取るためのスマホと ランニング後にコンビニで飲み物を買うための小銭を持っていたけど 今は飲み物もスマホで買えるので。 基本的に、ランニング時以外の買い物も 「現金のみ」というお店以外は、すべてキャッシュレス決済しています。 そんな風に、ここ1〜2年でキャッシュレス率が増えた人 多いのではないでしょうか。 そこで、キャッシュレスでも上手に節約して貯蓄を増やすための 家計簿の選び方&ポイントを記事に。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 キャッシュレスでも確実に貯められる家計簿の選び方とポイント

2020年すもも祭り

イメージ
府中の大國魂(オオクニタマ)神社では 毎年7月20日に「すもも祭り」が行われます。 当日は神社にて、五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ 「からす団扇」「からす扇子」が頒布されます。 この団扇や扇子であおぐと 農作物の害虫は駆除され 病人はただちに治り 玄関先に飾ると魔を祓い、その家に幸福が訪れる と言われていて 私も、府中に引っ越して以来 毎年このお祭りでからす団扇を買い換えて 猫たちをあおいでから玄関先に飾っています。 境内にはすもも市がたち、多くの露店も並んで 夜には神楽殿で、重要無形民俗文化財の江戸の里神楽の奉納も。 毎年7万もの人が訪れる大きなお祭りなのですが 今年は新型コロナの影響で、すもも市や露店が中止に。 「からす団扇」「からす扇子」の頒布も 混雑緩和のために18日~20日の3日間行われています。 今年は寂しいお祭りとなりましたが いつも通り去年のからす団扇を納め、新しいからす団扇を購入。 これであおいで、新型コロナもどっかへ消えないかな〜。 からす団扇とからす扇子の販売窓口の様子

無料で画像加工と作成までできる「Pixlr Editor(ピクセラ エディター)」が便利すぎる

イメージ
5月にMacのOSをバージョンアップしたら これまでずっと使っていた画像編集ソフト AdobeのPhotoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)が 互換性の問題で使えなくなりました。 前々から「次は別のソフトかサービスに乗り換えよう」 と思っていたので ネットでリサーチして、これまでにいくつか試してみました。 その中で、もうダントツにコレ! というくらい気に入ったのが「Pixlr(ピクセラ)」。 Pixlrはブラウザ上で、画像の編集・作成ができるツールで アプリをインストールする必要がなく、会員登録も不要で しかも無料! 種類は2つあって 簡単な画像加工ができれば良いという初心者向きの Pixlr Express(Pixlr X)と 加工だけでなく、レイヤーやペイント等で画像作成もしたい人向きの Pixlr Editor(Pixlr E)です。 どちらも直感的でわかりやすく、すぐに操作ができます。 私が使っているのはPixlr Editorのほうで Photoshop Elementsとほぼ同じレベルの機能があり こんな風に、白背景に写真と文字を乗せて 画像を作成することも可能。 「Pixlr Editor」編集画面 有料版にグレードアップすれば、さらに細密な加工ができますが Webデザイナーなどでなければ、無料版で十分です。 無料でここまでできてしまうとは。。。 ありがた過ぎて泣けるレベルだぁ! Pixlr https://pixlr.com/jp/editor/

書籍「13歳からのアート思考」でモヤっと

イメージ
【「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考】は 今年2月にダイヤモンド社から発刊された書籍。 著者は美術教師&東京学芸大学個人研究員で、アーティストでもある 末永幸歩(すえなが・ゆきほ)さん。 アマゾンのレビュー評価が 193レビューで★4.5と、とても高い(7月5日現在)ことと レビューの中に 「現代アートの見方がわかった」的な言葉があり 前々から気になっていた点だったので読んでみました。 編集者としてこの本を見ると 実践課題があったりして、まるで授業を受けるようなおもしろさがあり アートを作品ではなく、アーティストの思考から見るというアプローチも 新鮮さと深みがあっておもしろい、と思います。 そう思うんだけど 個人的には、なんだかすっごくモヤっと。。。。 サブタイトルの【「自分だけの答え」が見つかる】 というのがテーマなので アーティスト達の考え方や、なぜその作風になったかという点に ことさら焦点が当たっているのだろうけど、 そして、そこから派生して 自分なりの見方を見つけていこうという展開になっているのだけど そもそも、そういうことを考えてアートを楽しむということが 自分的にはまったくツボらない。 ここで語られているのはアートではなく 思考法についてで 題材もアートじゃなきゃいけないわけではないと思う。 その意味で、アート本というよりビジネス本に近い印象で それが悪いわけではないけど 「アート思考」ってタイトルにしちゃっているところに なんだか激しくモヤっとしてしまうのでした。

仕事ログ 家電の夏の電気代内訳と、エアコン以外の節約術

イメージ
夏と冬はエアコンの利用が増えるため 電気代がイッキにかさみます。 なので、エアコンの節約テクなどの記事が人気だけど 実はエアコンだけを気にしていても、効果的な電気代節約はできません。 そこで今回は、エアコン以外の電気代節約を解説。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 エアコンだけじゃない! 電気代の高い家がつけっぱなしにしている意外なもの 【お金の専門家も実践!】 エアコン“以外”にするべき夏の電気節約術7選