投稿

6月, 2013の投稿を表示しています

前歯に対する診断が、3つの歯医者で全然違う件

イメージ
先日、沖縄のシーサーならぬ「ナニサーの人形づくりの  ワークショップ」に参加。写真は参加者6名と主催者2 名が作ったナニサー達の集合写真。同じやり方で作って いるのに、作る人によって顔が違うのがおもしろい。 と、いかにもネットっぽい タイトルを つけてみました。 2年前から気になっている 前歯のトラブル。 差し歯がグラグラして 痛みはないのだけど、 ときどき歯ぐきが 腫れます。 これに対する診断が 歯医者によって 全然違うことにビックリ。 新宿の歯医者さんでは 「レントゲンではよくわかりませんが、 十中八九、歯の根が竹のようにタテに割れていると思います。 タテに割れた歯は修復できないので インプラントにすることをおすすめします。 治療費は、だいたい50万円くらい」 2番目の歯医者さんは 「レントゲンではわからないけど、差し歯のコア(芯)が折れているかも。 もし差し歯を外してみてコアが折れていたら、元には戻せません。 左右の歯にひっかけるブリッジの形で歯を入れます。 左右の歯も一緒に手を入れる必要があるので、8万円×3本で24万円です」 3番目の歯医者さんは レントゲンではわからないので、差し歯を取って診てみましょう。 その結果、残っていた元の歯が根本からポキンと折れています。 でも根の奥や差し歯の芯はしっかりしているので 差し歯を作り替えなくて大丈夫。 このまま戻してしっかり差し歯を固定し、ます歯ぐきの傷みを治しましょう。 今後トラブルが起きるようなら、それから次の段階に進みましょう。 今日の治療費は2500円です」 お金だけの問題ではないけれど 差が分かりやすいので治療費も入れてみました。 歯医者によって、これだけ違うのですねー。 これはどの歯医者さんがいいかということではなく、主義の違いなのだそう。 最初の歯医者は最新治療法を推進しているところ、 2番目は外科的治療(抜歯や差し歯、入れ歯、インプラントなど)が得意、 3番目は、他にはないくらい徹底した温存治療主義を実践している歯医者。 つまり、高い治療費を言っている歯医者は営利目的とか そういう単純な話ではないのですね。 永久歯は1本しかないので、限界がくるまで自分の歯を使いたい というのが私の考えです

たとえば「人と会う」ことについて。

人の変化って、思っているより ずっとゆっくりなのだなと思うこの頃。 フリーランスになって2年ちょっと。 これまでの人生で、 会社員生活とフリー生活の時間を 計算したらほぼ半々。 だからフリーの感覚や動きは もう分かってるし、すぐ戻れる、 と思っていたのだけど… それは頭で分かっていただけ。 今、2年経った最近になって、 やっと少しずつ戻ってきたなあ と感じています。 たとえば「人と会う」ことについて。 いろいろな人と会って、いろいろな話を聞きたい、話をしたいという思いが 最近になってようやく かつてフリーだったときと同じ感覚で、出てくるようになりました。 以前は、会社勤めが長くなるにつれ、会社の仕事がハードになるにつれ 夜や休日に人と会うのが、徐々におっくうになっていきました。 毎日会社で多くの人に会い、気を使ったり、もめたりもまれたりして 人疲れしていたのだと、今ならわかります。 また、フリーは 1 人で仕事をしているので 仕事の上でも、まずは人に会うこと。そうしなきゃ話は始まらないな、 と改めて思ったこともあります。 人に会って、刺激を受けたり、情報をインプットしたり、意見を聞いてみる。 そういったことがフリーには、実は考えている以上に大切で そういうことができる友達は、公私ともに財産だなあと。 というわけで、しばらく前から 積極的に誘ったり誘われたりして人に会っています。 2人で飲むこともあれば、大勢でワイワイ楽しむことも。 そういうことが再開したのは、個人的には気持ちいいのだけど 必然的に飲んだり食べたりすることも増えるわけで、体重が…お腹が〜…。 そこの発展だけは別。なんとしても阻止しなければ!

片づけの世界は厳しい修行の場、もしくは体育会系ワールド!?

イメージ
収納や片づけに関する人気の本たち。タイトルはもちろん 中身も、一見似ているようでいて、それぞれに工夫がこら されています。 ちと必要があって 収納や片づけに関する本を ガーッと 読みあさっています。 左は読み終えた本たち。 書店で前面平積みに なっていた本や アマゾンランキングが 高かった本、 話題になった本などなど。 私自身はといえば 「捨てずにとっておけば 良かった!」 という後悔をしょっちゅうしている くらいの〝捨てすぎる女〟。 なので、片づけや収納に関する本を読むのは、実は初めてで 「今さらこれ読んでんの?」な本があるのはそういうわけです。 ここまで読んできて思ったのは…   片づけられない人って、そんなに悲惨でかわいそうでダメな人なの? ということ。 ある本などは、片付けられない人に対してやさしく同情的な口調でありながら 「人間的にそういう欠陥を持っている人」と、キッパリ切り捨てていて なかには「発達障害かも」と書いてある本も。 片づけに悩んでいる人達は、こいう本を読んで落ち込んだりしないのかな? と、つい心配になってしまいます。 また、片づけの方法としては、いずれの本も「捨てる」ことが基本のよう。 でもこれも、かなり厳しく、 思い出の品も、写真も、趣味の品も、まずは捨てなさいと主張され、 そうしないと幸せにはなれないと、繰り返し説得されるわけですよ。 片づけられなくて悩んでいる人にとっては そのくらい強く思い切った指示の方が、逆にいいものなのかもしれないけど 思い出の品くらいは… いくら捨てすぎる女の私でも、とっておきたいけどなー。 片づけの世界とは、厳しい修行の場、もしくは体育会系ワールド だったりするのかも !?