支出が一番多いのは50代

ひと昔前まで50歳代と言えば

お金が貯めやすい「第3の貯め時」と言われ

この時期に老後の資金をしっかり貯めることができました。


しかし、総務省「家計調査」(2023年)によると

1カ月の消費支出の合計額は、年齢が上がるにつれて上昇し

50歳代がピークで35.32万円。


つまり、今は

50代が一番支出が多い時期になっているのです。


では、老後の資金はいつ貯めればいいのか、

ということについてお話ししています。


サンキュ!Web

節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS

「第3の貯め時」が変わった!? 

「家計調査」からわかったお金に困らない生活法【節約の専門家が解説】


「第3の貯め時」が変わった!? 「家計調査」からわかったお金に困らない生活法【節約の専門家が解説】