足底筋膜炎を発症したのが7年くらい前。
以来、ランニングシューズ用に
インソールをカスタムメイドしています。
とはいえ、ここ2〜3年は
会社を辞めたり、引っ越したりとバタバタしていて
さらに、ひざを傷めてランニングを休んでいた期間もあり
ずっと同じシューズとインソールでしのいできました。
でも、それもそろそろ限界。
インソールがぺったんこになってしまっています。
というわけで、シューズは2年ぶり、
インソールは3年ぶりに新調してきました。
カスタムメイドしたインソールが入っているミズノのランニングシュース。
左はもともと入っていたインソール。 ミズノの製品は本当に質がよくて大好きなのだけど、このデザイン力は… もうちょっとどうにかならんかなあ。。。 |
私が愛用しているインソールは
神保町にあるRun Design(ランデザイン)のもの。
3D足型計測器で立体的に足を計測したり、
フットスキャンで走行中の足の接地面を測定するなど
さまざまな専門的チェックをして、
バランスのいい走り方ができるインソールを作ってくれるのです。
その前は、今はなきショップ、フットレスキュー(神保町)や
神田のATHLETE CLUB(アスリートクラブ)でも作ってみたけど
セレクトしてくれるシューズが気に入らなかったり
肝心のインソールが合わなかったりして
けっきょく、Run Designに落ち着きました。
どのショップが上手い下手、というよりも
ショップやそこの人との相性が大きい気がします。
インソールを作るようになってからは
足底筋膜炎がぶり返すこともなく快適。
あのときほどは走り込んでない、というのもあるけど
今でも普通のインソールのシューズでランニングを続けると
やっぱり足に違和感が出てくるので
インソールの力は大きいと感じています。
もはやカスタムインソールは、私にとってランニングの必需品の域。
ランニング用カスタムインソール、
地味におすすめしたいアイテムです。