投稿

確定申告と定額減税

イメージ
確定申告、送ったー! 消費税も速攻納付したったー。 すっごい解放感〜w 今月は仕事がパツパツで 締め切りまでにできるかどうか不安だったのだけど やり始めたら、予想外に早くまとめることができました。 つか、無理やりまとめた感もあるけど……。 早くまとめることができたのは 仕事の経費と請求書&入金 特別な支出(家事按分と減価償却が必要なエアコンなど)だけは その時々で入力&処理していたから。 今後もこの方針でいけば安心! と、いい気分になっていたら ネットニュースで「定額減税」なるものがあったことに気づきました。 画像は、国税庁のサイトに出ていた定額減税の説明部分。 いや〜、んなもん、まったく頭から抜け落ちていたよ。 「記入し忘れると減税を受けられないこともある」 とのことなので、急ぎ送った決算書をチェック。 すると、ちゃんと定額減税のところに記入がありました。 私は「やよいの青色申告オンライン」を使っているのだけど このソフトでは、入力した申告者の所得と家族の情報から 定額減税の金額を自動計算して入力してくれるらしい。 ありがたや♪ やよいだけでなく freee会計など他のソフトでもそうみたいだし e-Taxを使っている場合も自動的に計算されるとか。 そう思うと、自分で決算書を作っている人は もう紙の確定申告はやめた方が何かと安全では、と思いますね。

支援が必要なのは子どもだけじゃない

イメージ
 数年前からNPOカタリバのオウンドメディア「カタリバマガジン」で ライターとしてお仕事をさせていただいているのだけど 昨年からは一部編集もお手伝いしています。 そして、最近は撮影を担当することも。 下記は、編集と撮影を担当させていただきました。 自身の経験から「親と子の関係」に関心を抱き 親子まるごとの支援に取り組んでいる女性にインタビュー。 カタリバマガジン 保護者を支えることが子どもの未来にもつながる。 「“親”子支援」に取り組む彼女の想い/Spotlight

中高生の居場所の現在とこれから

イメージ
 NPOカタリバが文京区から委託を受けて運営している 中高生専用施設「文京区青少年プラザb-lab(ビーラボ)」が 2024年度に開館から10年目を迎えました。 それを機に開催された 『開設10周年記念報告会 「b-labの歩みと未来」』をレポートしました。 この記事ではライティングと撮影を担当しました。 カタリバマガジン 年間延べ3万人が集う「子どもの居場所」。 中高生とともにつくり続けてきたb-labの現在とこれから

節約のプロがケチらないと決めているお金

イメージ
 節約のプロが「決してケチらない」 と決めている4つのお金と、その理由を聞きました。 個人的には、4つめの家賃が意外。 私自身は住む家にあまりこだわりがないもんでw 家賃のときはできるだけケチろうとしてたなあ。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 限られた所得で楽しく暮らすコツ。 節約のプロが「決してケチらない」と決めている4つのお金

パツパツの3月

イメージ
ついに花粉症で外干しができない季節に突入。 私はスギだけでなくヒノキもダメなので これから梅雨入りくらいまで部屋干しです。 雨が降らない限り、日中に窓を開けることもできないので 気候がいい季節なだけに、毎年残念なんですよね。 そして、今年もきました確定申告! 今回は昨年中に半分くらいは入力を済ませたのだけど 今月は仕事の方が超パツパツで…… 今の段階ですでに15日までに出せるのか不安です……。 下は、いただきもののANAオリジナルビーフコンソメスープ。 ANAの機内サービスで提供されているスープです。 ANAのビーフコンソメはおいしい、という評判は聞いていたけど 食すのは初めて。 すごくすーっきりとしていてクセがなく 体に悪いものは入っていないという感じ。 そして、たしかに美味しいです。 今月はこれを飲んで頑張ります!

いつも何度でも

イメージ
昨日の夜、たまたまテレビをつけたらMステをやっていて 以前、このブログで何回か紹介したSG(ソギョン)さんが 出ていてびっくり。 SGさんは日韓ハーフのシンガーソングライターで 以前はyoutubeなどで いろいろな人の楽曲のカバーをしていました。 数年前にYouTubeで知って、いいな〜と思い こまめにチェックしていたところ 去年だったか一昨年だったかに メジャーデビューが決まったのですよね。 私はファンというほど熱烈なものではなかったけど それでも応援していた人が夢を叶えていく過程を見るのは 不思議なような、ほっこりうれしいような、いいものです。 で、それとはまったく関係なく 最近YouTubeで何度も繰り返し聞いている歌がこちら。 東亜樹さんの「いつも何度でも」。 「いつも何度でも」は映画「千と千尋の神隠し」の主題歌ですが この動画で聞いたとき 「こんな素敵な歌だっけ?」と驚きました。 特に2番のラストの 「はじまりの朝の 静かな窓 ゼロになるからだ 充たされてゆけ」 のところ、いいな〜。

試供品シャンプーでわかったショーゲキの事実

イメージ
1年余り前にジアミンアレルギーを発症し 頭皮かぶれを起こした時から ずっとミノンのシャンプーを使っていまして。 でも、いつまでたってもかゆみがとれず 少し前からは、たまに頭皮にニキビみたいのができたりも。 皮膚科のお医者さんから 「頭皮かぶれは一度なると何度もぶり返す」と言われていたので これもぶり返しなのかなと思いつつ でも、かぶれの時とは症状も違うし……というわけで 試しにシャンプーを変えてみることに。 行きつけの美容院のオリジナルシャンプーの試供品をもらい 「悪化しませんように」と願いながら3日間使ってみたところ…… なんと、ずーっと繰り返していた耳のかゆみや皮むけが消え 頭皮のニキビもすぅーっと治まっていったのです! かゆみやニキビの原因はミノンだった!? ……私的にはショーゲキの事実でした。 かぶれていた頃はミノンが合っていたけど かぶれが治って頭皮が健康になってきたら合わなくなったのか それとも実は最初からずっと合っていなかったのか……。 今となってはどっちだったのかわからないけど とにかく今の私にはミノンは合わないということはわかりました。 で、まだ残っているかゆみを取りたくて 今は低刺激性で抗菌成分配合のNOVのシャンプーMを使用。 ちょうど1週間使ったところなのだけど 頭皮や耳周りのかゆみが日に日になくなってきていて うれしいやらホッとするやら。 いや〜、シャンプー選びも大切ですな。 違和感を感じたら、他を試してみた方がいいのかもしれません。