投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

くり祭

イメージ
府中の大國魂神社では毎月のようにお祭りがありまして 9月27・28日は秋季祭「くり祭」が行われました。 このお祭りは江戸時代中期の1737年に 武蔵総社六所宮(むさしそうじゃろくしょぐう)太々神楽(だいだいかぐら) が創立したことが起源だそうな。 太々神楽とは神様に歌や舞をささげるもので くり祭りの2日間、大國魂神社の神楽殿では狂言や神楽が上演されます。 境内参道には奉納画の行燈が約260本立てられ 17時を過ぎるとあかりが灯されます。 「くり祭」というのは別名で 栗の収穫時期と太々神楽の時期が重なり 栗を売る露店が多く並んだことからこの呼び名がついたとか。 武蔵野の大地は栗の発育に適していて 江戸時代にはここで採れた上質な栗が徳川家に献納されたそうです。 府中のまちを歩いていると、あちこちで栗の木を見るのは それと関係があるのかしら? ただ、コロナ前は栗を売る露天が何店も並んでいたけど 今年は1店しか出ていませんでした。 ゆで栗と生の栗を売っていたけど どちらも食べるにはけっこう手間がかかるから 買う人が減っているのかもですね。 28日の夜には、府中囃子保存会の山車12基による巡行も。 この写真は私の部屋の窓から撮ったものなので 角度がついてちと見にくいですが。。。 府中囃子は府中の郷土芸能。 山車の上でお囃子に合わせて子どもが舞を踊ったりして 日中に見るとエネルギッシュで賑やかですが 日が暮れて提灯が灯ると一転、とても幻想的な雰囲気になります。 9月ももう終わりですね。 早っ!

地域留学生が見つけた居場所

イメージ
 岩手県の大槌高校では2020年より 新入生を全国から募集する地域留学制度「はま留学」 というのをおこなっています。 調べてみたら、今はこうした国内の地域に留学する制度が いろいろあるんですね。 私が学生のときにこういうのがあったら行きたかったなあ と思う反面、1〜2カ月ならまだしも 3年間も知らない土地&知らない人の中でやっていくのは やっぱり尻込みしちゃうかも、とも……。 今回の記事は はま留学をして、大槌町の郷土料理「すっぷく」を探究し 自分の居場所を見つけた女の子の話です。 カタリバ公式note 「私が欲しかったのは居場所だったんだ」。 地域留学生が町や学校の人々と触れ合い見つけたものとは

「あるだけ使う」からの脱却ステップ

イメージ
 あればあるだけお金を使ってしまうという癖は 変えることができるのだそうな。 そのための4ステップを紹介しています。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 「あればあるだけ使ってしまう」から脱却するための4ステップとは 【お金の専門家が解説】

エプソムソルト

イメージ
 昨年暮れに、肌の乾燥が気になって馬油製品をつけたら 全身に蕁麻疹が出て、その後、全身に湿疹が出て 皮膚科に通いました。 夏前にほぼ落ち着いた、と思ったのですが 暑さや汗が原因か、冷房による乾燥のせいなのか 背中全体とおなか全体に湿疹が再発してしまい 今も皮膚科通いを続けています。 皮膚科の先生によると 一度湿疹が出た肌は過敏になり 今まで大丈夫だったほんの少しの刺激で湿疹がぶり返しやすいから 過敏状態がおさまるまで しっかり治療することが大切なのだそう。 今は再びほぼ落ち着いてきたのですが、まだ完治には至らず 先生(女医さん)から 「乾燥の季節に向けて肌質改善の工夫もした方がいい」と エプソムソルトをすすめられました。 エプソムソルトとは「硫酸マグネシウム」の別名で 海水などに多く含まれている天然ミネラルの純粋な結晶のこと。 イギリスのエプソムという町で発見され 見た目が塩のようであることから 「エプソムソルト」という名で広まったそうです。 エプソムソルトの主成分のマグネシウムは 皮膚表面の角質であるセラミドの補修効果があるので これを入浴剤として使うことで 皮膚を守り、バリア機能を高めてくれるそうな。 体を温めて代謝を促す作用もあるのだとか。 また、ソルトといっても塩は入ってないので 浴槽や風呂釜を傷めることはなく、追い焚きもOK。 私は強いアレルギー体質で 何が肌トラブルを引き起こすかわからないので 今まで入浴剤は使わないようにしてきたのだけど 皮膚科のお医者さんのすすめだし エプソムソルトはアトピー性皮膚炎の人にもすすめるらしいので トライしてみることにしました。 で、調べてみたら、いろいろなエプソムソルトが売られているのですね。 その中から、とりあえず価格と内容のバランスがよさそうな アースコンシャスのエプソムソルトを購入。 写真は3キロ(約30回分)で 袋がクシャクシャなのは、ちょうど2週間使ったところだから。 とは言え、ずーっと真夏のような気候が続き 乾燥が気になる感じではないので 正直、効果はまだよくわかりません。 ただ、2週間毎日使っても肌トラブルはないので 私の肌にはけっこう合っていそうです。 継続して使うことで効果が出るということなので この秋冬が終わる頃までは、使い続けてみようと思います。 少しでもお肌のケアになればいいな〜。

あるだけ使ってしまう人の特徴

イメージ
あればあるだけ使ってしまう人って、私のこと? と思った企画ですw ムダ買いとかしていないつもりなんだけど なんだかなくなるんですよ。 なぜ? サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS あるだけ使ってしまう人の特徴とは?  残せない、貯まらない原因をお金の専門家が解説

念願の錦織選手の生プレー!

イメージ
男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ」に 錦織圭選手の出場が発表された途端、チケットが完売した というニュース記事が出ましたが はい。そのうちの1人が私です(笑 何年も前から錦織選手のファンだけど 生のプレーは見たことがなかったので この機会を逃すまいと、早々にチケットをゲット。 デビスカップ初日の 西岡良仁選手 vs アドリア・ソリアーノ・バレラ選手(コロンビア) 錦織圭選手 vs ニコラス・メヒア選手(コロンビア) を観戦してきました! 1試合目は西岡良仁選手なのだけど このブログは、1枚目の写真が自動的に目次に掲載されるので まずは錦織圭選手の写真を1枚アップw 錦織選手のバックハンドは世界最高クラスと言われています。 撮影はもちろん私。 中望遠レンズを持っていきました。重かった〜w 錦織選手の試合ではコートは日陰になっていたけど 西岡選手の試合は午後2時からで、コートは全面ひなた。 なので、西岡選手の写真は影が濃い〜です。 下は、顔は見えないけど 躍動感があって個人的に気に入っている写真。 西岡選手、危なげなく第1試合をストレート勝利しました。 錦織選手の試合は午後4時から。 今まで何度もテレビや動画でプレーを見てきたけど やはり生で見るプレーは全く印象が違います。 返球が思う以上に低くて(ネットすれすれ)鋭角。 全体的にとてもスマートでシャープなのだけど 「これで決める」という1球はエグい。 ひと言でいうと、画面で見るより美しぃです! 個人的には錦織選手のシャープなフォアが大好き。 こちらは、なぜかうれしそうな顔で躍動している錦織選手。 動きと表情が合ってないw 錦織選手もストレートで勝利。 有明コロシアムからの帰り道は 夢に出てきそうなドラマチックな夕空でした。 翌日(今日)の第1試合のダブルス(綿貫陽介選手&望月慎太郎選手)は 第1セットは取ったものの、逆転負けをしてしまい 第2試合の西岡選手 vs 錦織選手と戦ったニコラス・メヒア選手へ。 第1セットは西岡選手が取ったものの 第2セットはニコラス選手が4ゲームを先取。 その後、西岡選手が6ゲームを連続取るという大逆転で日本が勝利しました! いや〜〜〜〜、ハラハラしたよ〜〜〜。 頑張ってくれた西岡選手の写真を最後にアップ。 お疲れ様でした!

ふるさと納税2024年の狙いめ返礼品

イメージ
ふるさと納税の人気返礼品は 毎年変わらず米や肉、海鮮、高級果物などの食べ物だそう。 その中でも、今年のおすすめ返礼品を解説しています。 ちなみに私は、毎年、ふるさと納税の一部を防災準備に使っています。 備蓄水やヘルメットなど、普段なかなか買う気にならないものを ふるさと納税でひと通り揃えました。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 2024年ふるさと納税  節約の専門家が「ねらい目」だと思うおすすめ返礼品とは?

高校のプールサイドへ

イメージ
友達の息子さんが高校の水泳部で 文化祭で何やら出し物をやるというので いつものメンバーでワチャワチャと見学に行ってきました。 私はもちろんミラーレス一眼持参。 仕事以外では久しぶりの出番なので、それもワクワクですw 高校に着くと、その出し物を見るためにすでに長蛇の列が! 人気の出し物なんだなあと思いながら 順番にプルーサイドへ。 屋外プールなので、水が太陽の光にキラキラ輝いてきれいだし 塩素の香りも懐かしくて もうそれだけで楽しい(笑 その高校のルールで 出し物の詳細や写真などをブログやSNSにアップするのはNG。 なので詳しくは書けないのだけど 人気があるだけあって、見応えがありました。 写真は、場所や個人の特定ができない一部を切り抜いて。 出し物を見た後は当然ビールで喉を潤し 美味しいものを食べてひとしきりおしゃべり。 まだまだビールがおいしい夏ですね〜。

10代の居場所開設の記録-最終回

イメージ
カタリバの「ユースセンター起業塾」は 10代の居場所づくりに取り組む人を支援するプロジェクト。 その起業準備コース第1期生である太田蒔子さんが 研修を始めてから実際にユースセンターを開設するまでを追った活動記 全3回の連載の最終回です。 記事中の写真の一部は、私が撮影しました。 カタリバ公式note ユースセンター起業塾/起業準備コース生 活動記vol.3 居場所をオープンして多くの出会いが。 目指すは「多くの人・経験・目標と出会える居場所」

ふるさと納税の制度改正で何がかわった?

イメージ
 毎年10月以降は ふるさと納税の申し込みをする人が増える時期。 ふるさと納税はここ数年、ルール改正がされていて 「お得度が減った」という声もありますが 実は本来の主旨に立ち返っているだけです。 ふるさと納税にお得を求めてきた人は 利用法を改めて考えてみる時期にきてるかも、というお話です。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS ふるさと納税はもうお得じゃない!? 制度改正で何が変わったのか、お金の専門家が解説