投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

大切なのは、刺激しない < 保湿 < 清潔

イメージ
昨年末から全身の肌トラブルに対応してきて 最近、改めて実感したことがあります。 それは、肌のケアで大事なのは 刺激しないことよりも、しっかり保湿することよりも 何よりまずは「清潔にする」が第1!ということ。 当たり前なようですが、敏感肌とか乾燥肌の人って ちょっとの刺激ですぐ肌トラブルになってしまうので これがちゃんとできていなかったりするんですよね。 私の場合、昨年末に皮膚科のお医者さんから 「肌を洗うときは敏感肌用石鹸で、タオルなどではなく手を使い 触ってるか触ってないかわからないくらい、そっとなでるように洗って」 と言われまして。 そう言われたら自然と顔も 「そっとなでるように」洗うようになるじゃないですか。 そうして気づいたら、肌に角質がたまって吹き出物が大量に出現するという ボディとはまた違うトラブルが勃発したのでした。 顔については洗顔料を変え 拭き取り化粧水と昔買った美顔器で角質を落すことを続け どうにか吹き出物とサヨナラすることができたのだけど そのときふと、「ボディも同じかもしれない」と思いまして。 1年近く保湿ローションやらステロイドやらをぬりたくってきた一方で 洗うときは手で「そっとなでるように」してきたので ボディにも角質がたまっているのでは? なかなか完治しないのは、それによる新たなトラブルが 起こっているからでは? と思ったわけです。 で、思い切ってボディタオルで洗ってみることにしました。 買ったのは「ミノン やさしく洗う弱酸性タオル」。 敏感肌用というのを見込んで選んでみました。 このタオルに石鹸でたっぷり泡を立て 「そっとなでるように」体を洗ったところ たった1回で肌の手触りが全然変わりまして。 さらに、しつこく出ていた湿疹が なんだか出なくなってきてるんぢゃないの!? という感じ。 これがタオルを使った効果なのか たまたま肌トラブルが治まる時期だったのかは不明だけど タオルを使ったことによるトラブルはまだ起きていないので しばらく続けてみようと思います。 肌トラブル勃発からほぼ1年、ようやく終わりが見えてきました!

赴任したばかりの学校でルールメイキングをした先生

イメージ
「ルールメイキング」という活動をご存じでしょうか? 学校で生徒が中心となって 先生や関係者と対話しながら校則・ルールを見直す活動。 校則を変えることが目的ではなく 生徒が身の回りの課題に気づき、当事者意識を持って行動する力や 社会参画意識を高めていくことを目指すもので NPOカタリバでは2019年より 「みんなのルールメイキングプロジェクト」に取り組んでいます。 今回は、赴任したばかりの学校でルールメイキングに取り組み 全校の活動に発展させた先生にインタビューさせていただきました。 とても楽しく頼もしい先生で 学生時代にこういう先生に会ってみたかったなあと 思ったりしましたw 今回は撮影も担当させていただきました。 カタリバマガジン 赴任したばかりの学校で 「校則の見直し」を全校活動にできた理由とは

年末年始の食材を安く手に入れる方法とコツ

イメージ
 年末年始は食材がいつもより割高になりますよね。 でも、買う時期や買い方を少し工夫すれば 通常価格、もしくはそれ以下で手に入れることができて 出費を抑えることができます。 そんな年末年始の食材の買い方ポイントと 節約のプロが実践していることを解説しています。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 貯まらない人が年末年始にやりがちなこととは? 節約の専門家が解説 マネするだけで食費が変わる!? 節約のプロが12月20日までにやっていることとは?  

毎日化粧して電車に乗って……

イメージ
 今週も引き続きバタバタで 今週は月曜日から金曜日まで、毎日お出かけ。 服装を考え、化粧して、電車に乗って…を毎日続けるのって コロナ前以来のような気がします。 会社勤めの頃は当たり前にやっていたことなのに 久しぶりだとけっこうパワーがいるんですよね(笑 お風呂の前にはメイククレンジングでメイクを落とすとかも 普段やっていないと、手間に感じたりして。 いかん、いかん、もっとお出かけ慣れせねば!と よくわからないことを思ったりしましたw 今週は1日に2件連続で回る日もあり 家に戻ると、留守にしていた間に送られてきた 資料やらゲラやらメールなどに対応していたので 金曜日の夜はもうホントにグッタリで……。 こういう状況になるといつも やっぱりモバイルノートを持ち歩くようにした方が便利かな と思うのだけど 連絡だけならスマホで問題ないし 電車では本を読みたいし、カフェではひと息つきたいし…… なんて思ったりして けっきょくモバイルノートは使わず現在に至っています。 きっと今回も買わないんだろうな。 下は、取材で行った早稲田大学。 広いキャンパスがあるイメージだったのですが 全然そんなことはなく どちらかというと地味な雰囲気。 まあ、私の出身校の日芸はもっとキャンパスがないところで やはりキャンパスがない明治大学出身の編集さんと 「東京はしょうがないよね」と変な納得の仕方をしたのでした。

バタバタの中でシーラカンス モナカ

イメージ
ここのところ、友だちやら取材やら いろいろ人に会う機会があって、バタバタと忙しい日々。 コロナ以来、取材はすっかりオンラインが多くなっていたのだけど 最近は少しずつ会う取材も増えてきて 取材が1日に2つ重なることもあったりします。 コロナ前は、そんなの普通だったのに 久しぶりに2本掛け持ちしたら、んまぁーーー疲れる、疲れる! これはコロナのせい?年齢のせい? 仕事が忙しいのは、まっことありがたいのだけど 日々がすっごい勢いですっ飛んでいくのが恐ろしい……。 写真は、仙台に行ってきた友人からもらったお土産で 「メゾン・シーラカンス」という店の「シーラカンス モナカ」。 今、仙台で行列ができている大人気スイーツだそうです。 2023年に、フィギュアスケートの羽生結弦選手が アイスショーの差し入れに持っていったことでも 話題になったスイーツだとか。 モナカの中身は十勝産小豆のあんこ+バターで 甘過ぎず、あっさりしていて、すごい私好み! 箱には小さく 「シーラカンスは入っておりません。」 と書かれていました(笑

猫が苦しそうに口呼吸しているので病院へ

イメージ
愛猫・くりおは現在18歳6カ月。 腎臓の数値が高いので、腎臓病予防の薬を飲ませてはいるものの 食欲は旺盛だし、高い棚の上にも駆け上がるし トイレの後には弾丸ダッシュするなど まだまだ元気に頑張ってくれています。 ただ、1〜2年前から春や秋に、花粉症みたいな症状が出て くしゃみと鼻詰まり、ときには喘息のような咳き込みをするように。 特に今年はその症状がひどくて 左目だけから大量の涙を流していたり、たまに口呼吸していることも。 猫は基本的に口で呼吸することはほとんどないので これはかなりマズイかも!ということで 急いでかかりつけの病院へ行って来ました。 下は、病院の診察室で先生を待っている時のくりお。 口(ω の部分)が呼吸に合わせてフクーッフクーッと動いていて 口呼吸しているのがわかります。 先生に見てもらったところ 鼻の左穴からは息が出ているけど、右穴は完全に詰まっているとのこと。 それで苦しくて、口から呼吸しているのだろうということでした。 「単純な風邪やアレルギーによる鼻詰まりならいいのだけど 中には脳腫瘍など大きな問題がある場合もあるから 念のためレントゲンを撮っておきましょう」 と言われ、くりおは先生とレントゲン室へ。 何か大きな問題があったら……とドキドキしていたのだけど レントゲンの結果、脳にも鼻の奥の部分にも全く問題なく 右の鼻の入り口部分が詰まっているだけでした。 よかったよぉ〜〜〜〜(涙 腎臓に影響が少ない抗生物質とステロイド系の飲み薬をもらい 家に帰ってすぐ飲ませたところ 30分後に右の鼻から大量の鼻水が! かた〜く詰まっていたものが出てくれたみたいで 手を近づけると、右の鼻の穴からも息が! その後は咳も涙も止まり、たまにくしゃみをする程度で 一気に楽になったようでした。 やはりステロイドは効きますね。 下は呼吸が楽になって猫草にかぶりつくくりお。 くりおは草の上側を噛み取るのではなく 草の中に顔を突っ込んで一気に大量に噛みちぎるスタイルですw

今冬の寒さ概況と暖房費

イメージ
今年の10月は平均気温が平年より2.21度高く 1898年の統計開始以降で最も高かったそうな。  私の家の窓から街路樹のイチョウが見えるのですが それも今年はまだにしっかり緑色! 葉の先っちょが少しだけ枯れ始めて来た程度です。 なのに、この冬はラニーニャ現象発生で 昨年より厳しい寒さになるという長期予報も。 そうなると、跳ね上がるのが暖房費で この冬の暖房費の見通しと、今できることについて解説しています。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 2025年冬は電気・ガス代とも上がる!? 今冬の暖房費の概況と今できることを節約の専門家が解説