投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

ワクチン接種1回目とアセトアミノフェン

イメージ
大手町の大規模接種センターにて 新型コロナワクチンの1回目接種をしてきました。 竹橋駅の方から行ったのだけど あちこちに「大規模接種センターはこちら→」という 看板を持った人が立ってるし 下のような大きな立て看板もいくつもあって どうやっても迷いようがない!というくらいスムーズに到着。 下のようなゲートが設けられていて、ここから入館します。 荷物検査と検温、本人確認をして進み あらかじめ記入しておいた予診票のチェックや問診を経て接種 という流れなのだけど これまた見事なまでのスムーズさ!! いたる所に案内の人が複数いて、ガンガン誘導してくれるので 大勢の人が来ているにもかかわらず 「待つ」ということが、ほぼありませんでした。 これは自衛隊だからか? とにかく機能性や効率性が素晴らしかったです。 注射も、薬を注入している時は多少の圧迫感があったけど 痛みなどは特になく その後、2回目接種の予約をして終了。 ここまで、なんと入館してから20分足らず。 15分の待機時間を経て、無事に帰宅しました。 ただ、接種から4時間くらいたってから 注射した左腕に、筋肉痛のような痛みが出始めました。 常に痛みがあるわけではなく 左腕を上げようとしたときや、寝返りして左腕が体の下になるなど 動かしたり何かが当たると痛みを感じる程度。 接種から2日たった今も痛みは続いているけど それ以外は今のところ副反応らしいものはありません。 知り合いの編集者にその話をしたら 「2回目の後は熱が出るケースが多いので アセトアミノフェンを薬局で確保しておくとよいと聞いた」 とのアドバイスが! さっそく行きつけの薬局に行って 「ワクチン接種用に解熱剤を。。。」と伝えたところ 「アセトアミノフェン配合の解熱剤が全て売り切れてしまって」と カロナールという処方薬を少量出してくれました。 友人たちから「カロナールが一番いいらしい」と聞いていたので 逆にラッキーだった気分! 2回目の接種は約1ヶ月後です。 とはいえ、モデルナワクチンの十分な免疫が確認されるのは 2回目の接種を受けてから14日以降だそう。 まだまだマスクは手放せません。 *接種後症状の追記* 左腕の痛みは4日目におさまりましたが それと入れ替わるように、注射したところにかゆみが。 注射跡もプチっと小さいけれど赤くなってきていて かゆみは接種後10日た

皆を困らせるWebサイトの「ダークパターン」とは?

イメージ
 ダークパターンとは、利用者が気づかないうちに 企業やショップ側に有利となる行動をとらせようとする ウェブサイトの「仕掛け」のこと。 日本経済新聞社の調査によると 国内主要サイトの約6割でダークパターンが確認されているのだとか。 どのようなダークパターンがあり 何に気をつければ良いかなどを解説しています。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 知らないうちに被害者に!? 消費者を惑わす「ダークパターン」の手口と対策を知っておこう

大規模接種センターの接種券は突然に

イメージ
新型コロナワクチン接種が始まったけれど 65歳以下で基礎疾患がなく(つまり優先順位が低くて) フリーランスのため職域接種にも当てはらない私は いつになることやら。。。 と、ぼんやり思っていたら 6月16日の早朝、府中市から 「18~64歳となる市民の方で、自衛隊大規模接種センターでの ワクチン接種を希望する方に接種券を発行します」 との一斉配信メールが。 25日までに本人確認書類を持って申請に行けば 大規模接種センター用の接種券がもらえるというのです。 仕事柄、取材や撮影などで人と会う必要があるし 取引先が職域接種を終えたのに私だけまだ。。。となったら いろいろやりにくいよね、、、と思い 申請してみることに。 翌17日、混むのを避けるため朝一(8時30分)で申請しに行ったら なんとすでに100人以上の大行列! やっぱり早く接種を終えたい人、多いんだなー。 1時間並んで接種券を入手し その勢いで、家に帰ってすぐ大規模接種センターのサイトにアクセス。 無事に接種予約を取ることができました。 一昨日まで「いつになったらできることやら。。。」と思っていたのが 急転直下、接種予定が決まるとは。。。 と驚いていたら、また府中市からお知らせメールが来て 「大規模摂取センターの予約枠が予定数に達したため 接種券の発行は17日午後5時に終了しました」、、、!!! 一昨日のメールには25日まで受付るって書いてあったのに 情報、コロコロ変わりすぎです! 17日に申請に行ったのは たまたま都合が良かったからなのだけど 1日遅れてたら、接種券をもらうことも予約も できなかったのだなあ。。。 これがラッキーだったのか、実はそうじゃなかったのかは もうしばらくたってから、後で分かること。 いずれにせよ、せっかく取れた予約なので 近々、1回目接種に行ってきます! 下は大規模接種センター用の接種券と予診票。

ネットショッピングの落とし穴

イメージ
インターネットでの買い物は基本的に 「クーリングオフの対象外」だって知ってました? お恥ずかしながら 私は「当然クーリングオフできる」と思っておりました。 そんな、見落しがちだったり気づいていない ネットショッピングの注意点について解説しています。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 「クーリングオフ不可」って知ってた!? 実は意外と多いネットショッピングの落とし穴

リアルの集い

イメージ
友人たちと日本橋三越へ。 共通の友人がコーディネートしている カルチャーサロンに参加したのです。 緊急事態宣言の延長でレッスンが中止になるかも と言われていたのですが 百貨店の営業の一部緩和で実施されることに。 コロナ禍になって以降、初めて皆でリアルに集まれました。 飲み会はまだできないので、レッスン前に軽くランチ。 食べながらあれこれ取り止めのない話をして カルチャーサロンで物作りに集中。 そんなささやかな時間が、本当に楽しくて あっという間に過ぎました。 前々から思っているのだけど リモートワークとか、オンラインとか たしかに手軽で便利な面はあるけど、圧倒的に情報量が足りない。 オンラインミュージアムとか増えたけど やっぱり色や質感、陰影、大きさは、ネットでは全く伝わらなくて リアルとは全く違うもの、と認識するばかりです。 きっと、その場の温度とか、吹いている風の匂いとか 背後から聞こえるざわめきや、手に触れた感覚とか そういう五感もとても大切な情報。 それらが物事を立体的に鮮やかにしていくのだなと思います。 写真は、カルチャーサロンで作ったものの一部。

ボーナスの使い方と、減額になった時の対処法

イメージ
そろそろ夏のボーナス時期。 まとまったお金が入るので、大きな楽しみに使ったり たまっている支払いや赤字を一気にチャラにしたり いろいろできるんですよね。 私も会社員だった頃は ボーナスが家計の1つの柱になっていた気がします。 でもそれって、実はとても危険なんだとか。 貯まらない家計がやっているボーナスの使い方と コロナ禍で減額・無支給となってしまった場合にやるべきことを 解説しました。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 貯まらない家庭はボーナスの使い方に共通点があった!? 専門家が指摘するボーナスのNG利用例 ボーナスが減額・支給なしになったときにやるべきこと 【お金の専門家が解説】

鳩との戦い

イメージ
実はここ1ヶ月ほど、生まれて初めて 鳩と静かなる戦いを繰り広げておりました。 うちのマンションには、洗濯物を干す通常のベランダの他に 玄関横の部屋の外に エアコンの室外機を置くための小さな小さなベランダがあります。 普段は使わず、人の出入りがほとんどないこういうベランダは 鳩にとって巣作りに格好の場なのだとか。 なので、マンション全室 ここにだけ鳩除けネットが取り付けられているのだけど ネットと壁の間に絶妙な隙間があるのです。 鳩除けネットがかかっていて、出入りができる場所は カラスなどの外敵が入って来にくいので 鳩にってより理想的なんだそうです。 とはいえ、このマンションに住んで10年近く。 これまでは特に鳩被害を感じるようなことはありませんでした。 ところが! この春にやって来たつがいの鳩は 「ここ良くね?住人もあまり来ないし」と目をつけたみたいで 以来、ちょくちょく2羽で襲来するように。 なぜ、同じ鳩だとわかるかというと つがいの1羽が、本体は白地で羽先が黒模様という 個性的な色なのです。 居間で仕事をしていて、ふと気づくと 小さいベランダの方から「ボーッボボーッ」という例の鳴き声が! 慌ててのぞきに行くと、2羽が寛いでいたります。 その度に音を鳴らしたり、棒を振り回したりして追い出すのだけど いや〜、鳩ってしつこい! ネットで調べたら、鳩は場所に対する執着心がすごく強く 気に入った場所には追い払っても来るのだとか。 さらに、一度巣を作ると、巣を撤去しても何度もやってきて 繰り返し巣を作ろうとするのだそうです。 怖っえ〜〜〜〜〜〜〜! 会社勤めで1日中家を空けていた頃なら 確実に乗っ取られただろうなあ。。。。 こうなったらネットの隙間を修理して 鳩が入れないようにするしかない! ダメもとでマンションの管理会社に相談してみたら ありがたいことに、すぐ業者さんを派遣してくれました。 で、修理してもらった問題の隙間がこちら。 左が修理前、右が修理後。 ネットのたるみをグイと引っ張って、壁近くまで寄せて固定し 手すりと壁の隙間にも新たなネットを設置してくれました。 手で引っ張っても動かないくらい頑丈で、心強い。 玄関前の廊下と仕切りを隔ててつながっているのだけど その仕切りと床の隙間も、網でがっちりガード。 さらに、ベランダの壁の上のちょっとした隙間にも 「ここから入