投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

2週間で決めたマンション

イメージ
今年の3月で 府中に引っ越してちょうど10年になります。 実は10年前の今頃は、賃貸マンションに引っ越す予定でいました。 年末から部屋探しを始めて、いくつも部屋を見て回り 2月中旬くらいには契約も済ませました。 ところがその後、実家に引っ越すことを伝えに帰った時 親と話しているうちに突如 賃貸はやめてマンションを買うべ、ということに。 急いで賃貸契約をした不動産屋に相談したものの 敷金・礼金などは1円たりとも返金できん!とのこと。 さらに、住んでいたマンションの大家からは 「もう次の入居者が決まっているから予定どおりの日に引っ越して」 と言われる始末。 まあ、そうだよね〜。 いきなり変えた私が悪いよねえ〜。 契約までの期間やら引っ越しの準備やらを考えると 買うマンションを2週間以内に決めなければならず そこからドトーの分譲マンション探しがスタートしました。 条件を 「ペット2匹可」「2階以上」「南向き」「駅から徒歩5分以内」 に絞って、期限の2週間ギリギリに見つかったのが 現在住んでいる府中のマンションです。 今振り返ると、よくたった2週間で マンションなんて高い買い物をしたよなあ 雑もいいとこだよなあ と、我がことながら驚きます。 写真は、そのマンションの部屋からのもの。 さて、この電信柱にスズメは何羽いるでしょうか?

子どもの心をケアする「チャイルド・サポート」チーム

イメージ
親ががんなどの重い病気になったとき それを子どもに隠すことで 子どもが不安になったり、精神的に追い詰められることが 少なくないそうです。 東京・中央区の聖路加国際病院では 小児科医やチャイルド・ライフ・スペシャリスト(CLS) 臨床心理士、保育士らが「チャイルド・サポート」チームを組んで 病気の親を持つ子どもたちの心理的ケアを行なっています。 「チャイルド・サポート」チームの皆さんに インタビューしました。 Web  たまひよ 死ぬとしても教えてほしかった。 「親の死や病気」で心に傷を負う子どもを守るために 嘘のない家族を願う医療者たちの闘い 重い病気の親をもつ子たち…「僕を嫌いになったの?」 親が告げないことで起こりうる不協和音を避けるために

やってはいけない食費節約

イメージ
ダイエットもそうだけど 食費節約も 「減らす」ことが第1目的になってはいけない という話です。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 食費節約で陥りやすい失敗とは? 節約のプロが見た「やってはいけない食費節約術」3

すでに花粉は飛んでいる

イメージ
気象庁が発表した今年の花粉飛散予測では 東京都の飛散は2月上旬から、ということだけど すでに飛んでいるよね!? と思っていたら、 テレビの天気予報で気象予報士の人が 「私の周りのでは すでに花粉症の症状が出ている人がチラホラいます」 と言ってました。 やっぱり。 私も少し前から時々くしゃみが止まらなくなることがあって 来たな、と思っていたのです。 ひどい喘息持ちだった祖母ゆずりのアレルギー体質なので 毎年、気象庁が発表する前に おのれの体で花粉の飛散がわかります。 で、そんな筋金入りな体には 市販薬はほとんど効かず、近所の耳鼻咽喉科の医院でもダメ。 いろいろ調べて約20年前に辿り着いたのが 神田淡路町にある1911年創業の神尾記念病院でした。 全国でも数少ない、耳鼻咽喉科の専門病院です。 ここで処方してもらった飲み薬が、私の体に合ったようで 本当にもう感動的なくらい、劇的に症状を抑えることができました。 以来、神尾記念病院ひとすじ。 一度、神尾記念病院でもらった薬を 家の近所の耳鼻咽喉科医院に持って行って 「これと同じ薬を処方してほしい」と伝えたところ なぜか渡された薬がまったく効かなかった という不可思議&散々な目にあったこともあり 浮気はやめました(笑 猫を飼ってからは猫アレルギーも発症したため 今は1年中、神尾記念病院に通っています。 前回もらった薬が残り少なくなってきたので またそろそろ行かなくちゃ。 写真は前回処方してもらった「アラミスト点鼻液」。 普段は使ってなくて、花粉症の時だけ利用しています。 1日1回噴霧するだけで、くしゃみや鼻水を抑えられるので快適。 鼻の中が乾いたり痛くなったりしないのも良いのです。

目指すべき食費額

イメージ
家計を考えた時 月の食費はいくらくらいが優良なのか。 節約アドバイザーの丸山晴美さんは 1人につき「月に2万円未満」を推奨しています。 その理由や、2万円に含まれるものなどについて解説しています。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 「食費月2万円台」は本当に目指すべき? 節約のプロがすすめる節約効果大の食費目標額とは?

ガチ落ちっ

イメージ
 ステンレスの水切りラックを使っているのですが その水アカ汚れが、もう我慢ならねぇ! というくらいひどい状態に。 で、これを買ってみました。  いろいろ書いてあるけど 正式な商品名は「ピカトップ 浮きサビ・水アカ落とし」。 パッケージの下半分の黒いのが商品で 極細のステンレス繊維のシートです。 買ってから ステンレス製品に使うのはNGだと知ったのだけど 水アカが落ちなければ捨てようと思っていたので 傷がついてもいいからトライしてみることにしました。 シートを水で濡らして擦るだけ。 すると、このようにラック本体にも水受けトレーにも 白い水アカがあったのが。。。 おおぉ、かなり取れた〜〜〜! さすがに新品とまではいかないけれど 清潔さが感じられるくらいにはキレイになりました。 水切りラックのカトラリー入れは 左がピカトップ使用前、右が使用後。 ピッカピカに〜なりました! 傷がついたかもしれないけど 見た目には気にならないくらいです。 この後、水道の蛇口も磨いてピカピカ。 気持ちいい〜。 しばらくしたら、またこれで掃除しようと思います。 なんだか先週のブログに続いて おすすめグッズ紹介みたいになっちゃったけど たまたまで、意図はありません。 ちなみにピカトップ、うちの近所では ホームセンターにもドラッグストアにも置いてなくて ネットで購入しました。 店舗で手軽に買えるようになるといいのになあ。

ガソリンを節約する車の乗り方

イメージ
30代で車の免許を取ったのですが (頑張ってマニュアル取りました) 車に乗ったのは最初の1年だけ。 以来、ペーパードライバーなので 車の燃費には詳しくないのですが 運転の仕方でガソリンの消費量ってけっこう変わるんですね。 今回は燃費の良い運転法など ガソリンを節約する車の乗り方についてです。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 車の乗り方を変えると家計が改善される!? 節約のプロがすすめるガソリンを節約する乗り方とは?

ついに「むしキャッチリー」を使う時が!

イメージ
府中は東京の中では自然が豊かなので 虫がね、ちょくちょく家の中に入ってきます。 どこから、いつ入ってくるのかわからないけど セミが部屋の隅でお亡くなりになっていたり 猫がやたら上を見ると思ったらカナブンが飛んでいたり……。 名も知らない小さい虫なら、もうしょっちゅうです。 殺さずに外に出したいのだけど 触るのは絶対にムリ!! 何かいい方法は……と思っていた時 たまたまネットで見つけたのが 日本大学商学部の学生4人が開発した「むしキャッチリー」。 家に入ってくる虫を触らずに捕獲して家の外に逃がす 「逃虫(とうちゅう)」をコンセプトに開発された アイデアグッズです。 昨年11月に買ったままになっていたのだけど ついにその「むしキャッチリー」を使う時がやってきました! 家の中に入ってきた小型の蜂のような虫を 「むしキャッチリー」で捕獲した写真がコレ。 赤丸のところにしっかり虫が捕獲されています。 このあと、「むしキャッチリー」を持ってベランダに出て 無事に虫を逃すことができました。 思った以上に簡単で安全! これ、かなり使える〜〜〜。 どのような仕組みになっているか 家にあった4.5センチほどの猫の置物で解説すると……。 1. 虫を発見!「むしキャッチリー」の開いた面を虫にかぶせます。 2. 右側に出ている取手を引っ張って、中の小箱をスライドさせます。 3. すると出口がなくなって、虫の捕獲が完了。 下のようにしてベランダや外に持って行ったら 中箱の位置を戻し、虫を出してサヨナラ〜。 シンプルだけど、とてもよく出来ています。 私はアマゾンで800円(送料無料)で買ったのだけど 今はアマゾンでの販売は終了。 楽天市場で「触らず むしキャッチリー」として 550円(送料含めて1000円余り)で販売されています。 虫は殺さず逃したい派の人に、これ、おすすめ!

ガソリンを安く給油するコツ

イメージ
 ガソリンの高値が続いています。 最近まで7週連続で値下がりしたものの それでも依然として、およそ7年ぶりの高値水準だとか。 そして、新型コロナのオミクロン株席巻の影響で これからまた値上がりに転じる可能性が高いとのニュースも。 というわけで、ガソリンをできるだけ安く給油するコツです。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 ガソリンの高値対策!節約のプロが教える 「ガソリンをできるだけ安く給油する3つのコツ」