投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

カラートリートメント経過報告:レフィーネはアッシュっぽい!?

イメージ
ルプルプ → 利尻 → レフィーネ と移行した ヘアカラートリートメント。 今後しばらくは、レフィーネでやっていくことに決めました。 肌への刺激が少ないこともあるのだけど 一番の理由は髪の「色」です。 ルプルプや利尻のダークブラウンは 染めた当初はけっこうしっかり濃いダークブラウンで 褪色していくと 赤みや黄みが入った薄いブラウンになっていく感じでした。 でもレフィーネは、染めた当初も褪色していくときも 全体的になんとなくグレーが入っている感じなんですよね。 よく言えばアッシュ系というか。。。 なので、染めた当初は あまり濃くない、やわらかいアッシュ系ブラウンで 褪色してくるとどんどんグレーが強くなり 光の当たり具合でグレーヘアっぽく見える部分があったり。 それを嫌う人も多いと思うけど 私はその微妙な感じが 今の自分に自然な感じがして、なんだか好きなのです。 また、全体的に少しずつ褪色するので 染めていない部分が伸びても、うまい感じでグラデーションになり 伸びた部分が悪目立ちしないところもいい感じ。 ただし、ちょっと放置しすぎると 褪色しすぎてイッキに老けて見えるので危険です(笑 写真は、カラートリートメントとは関係なく 手前が前からかけているメガネ、奥が新しく作ったメガネ。 新しいメガネはちょっとグレーが入ったようなくすんだブラウンで 髪の色とよく似ています。

今年最多の値上げと家計の見直し方

イメージ
10月に、今年最多の値上げがあります。 そこで、値上げラッシュに負けない家計の見直し方を解説。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 今年最大の値上げの波が10月にやってくる!?  値上げラッシュに負けない家計の見直し方

腎臓病の猫/食べない猫とどう向き合うか

イメージ
皮下点滴を2日に1回にしたところ 落ち気味だったももたの食欲が復活。 と安心したのも束の間、 1〜2日前からまた食べなくなりました。 前触れもなく、急にピタッと食べなくなるんですよね。。。 この「食べない」ということとどう向き合うか。 猫のケアをしていくうえで、これがすごーく難しく かつ重要な問題だと実感しています。 フードを食べないと体力が落ち 急速に体調が悪化していく危険性があります。 そこで、フードを変えたり、食欲を引き出すものを混ぜたりなど いろいろ工夫するわけですが 食べない時は何を与えても、がんとして食べない。 すると、ついももたに腹が立ってきてしまうのだけど それって、自分の不安をももたにぶつけているだけなんですよね。 食べないのはももたが悪いわけではなくて、腎臓病のせい。 いちばん辛いのはももたなのです。 どうしても食べない時 私は今のところ、耳に塗る食欲増進剤を使っています。 すると、急に食べ始めたりするのだけど それはそれで、また辛い。。。。 体がしんどくて食べたくないももたに、 薬で無理やり食べさせているのが申し訳なく 罪悪感を感じます。 1つだけ決めているのは ももたが嫌がる強制給餌は絶対にしないということ。 ももたが嫌がらずに受け入れたらするけれど 拒否するももたを押さえつけてまで強制給餌することだけは やめようと思っています。 というのも、腎臓病がわかってすぐの頃 ももたがフードを食べない時に リン排出サプリだけでも飲ませようと 水に溶いてシリンジに入れ、強制給餌したことがあるのです。 2〜3回続けたところ ももたが私の姿を見ると、怯えて逃げるようになりました。 それを見て、家以外に居場所がなく、体も弱っているももたに そんな思いをさせるのはやめようと思いました。 でも、何を与えても食べなくなって どんどん体重が減っていって、やせていくももたを 何もせずにそばで見続けることに、耐えることができるだろうか。。。。 見送ると言うことは 自分のそういう気持ちと闘うことなんだとも思うこの頃です。 写真は近頃、猫たちのフードづくりに大活躍している パナソニックのブレンダー。 飽きて食べなくなった缶詰も これでペースト状にして何種類かを混ぜると わりと食べてくれます。 私はそれを「ちゅーる化する」と勝手に名付けています(笑

ドイツと福井のこどもホスピス

イメージ
  福井県で「こどもホスピス」の設立を目指し 活動している団体の 代表・石田千尋さんは 夫の仕事の都合で行ったドイツで ひとり息子の夕青くん(当時1歳6カ月)が 小児がんとわかり ドイツのこどもホスピスでケアを受けました。 夕青くんの病気の発症からドイツでの治療の様子 ドイツのこどもホスピスでの体験 そして福井での活動などについて聞きました。 全3回の連載なのですが 編集部が「続けて読んでほしい」ということで 3本同時公開となりました。 Web  たまひよ 移住先のドイツで小児がんと診断された1歳6カ月の息子。 余命宣告を受けるも絶対治ると信じ続けた母の思い【体験談】 小児がんで余命宣告を受けた1歳6ヵ月の息子が声にした 「おうちかえろか」  ドイツのこどもホスピスで見つけた「本当に幸せな時間」とは 道標は常に子どもたち。 「ふくいこどもホスピス」の設立を目指し、活動を続ける母の思い

増える有料化と、家電のお得な買い方

イメージ
今週はWebサンキュ!にて、記事が2本立て続けに公開されました。 1本は有料化の話。 今まで無料でもらえていた領収書や振り込み用紙などに いつの間にか有料化しているものが増えています。 そこで、新たに有料化されたものと 不要な出費を増やさないための対策を解説。 もう1本は、最新の家電のお得な買い方です。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 レジ袋以外もつぎつぎと有料化!? 増える「手数料」や「有料化」から家計を守るには? もう割引きにこだわる必要はナシ!? 節約のプロが「今どきのお得な家電の買い方」を解説

腎臓病の猫/自分が弱った時に思い出したこと

イメージ
ももたの6回目検査の数値が悪く 皮下点滴の回数のこととか、新たに行う注射のこととか この先のこととか、お金のこととか いろんなことをあれこれ考え続けていたら なんだか呼吸が苦しくなってきてしまいました。 あれ、この感覚って 2カ月ほど前に体調を崩した時とそっくり同じ。。。 あの時はいろいろ検査をして、どこにも異常はなく けっきょく胃弱ということで、薬をもらって治ったのだけど もしかしたら、精神的なものだったのかもしれません。 ここのところ仕事がずっと立て込んでいて 個人的な用事もあれこれあり その一方で、ももたの検査やお世話やあれやこれや やらなければならいことはどんどん増えていて 知らず知らず疲れていたようです。 そういえば、前回呼吸が苦しくなっった時も 仕事が立て込んでアワアワしていた時期だったっけ。。。 ももたの病気や世話、私があらゆる決断をしなくてはいけないことを 重く感じるようになっていました。 本当に重いのはももたではなく、私の心なのに。 疲れると、本当に大切なことを見失いがちになるのが 私の昔からの弱いところ。 それに気づいたのは、あるブログがきっかけでした。 そのブログは少し前にネットで見つけた腎不全の猫の闘病記録。 末期さえも過ぎて、一切の治療をやめ ただ静かに最期の時間を過ごさせていたのだけど その猫さんが、亡くなったと言う報告でした。 飼い主さんの 「やせて弱ってどんな姿になっても 哀れに思ったことはなく、ただ愛しかった」 という言葉を読んで、ああ、本当にただそれだけだと思いました。 その飼い主さんは、もう1回その猫さんと出会ったら たとえ先に同じ闘病生活が待っているとわかっていても やっぱり一緒に生活したいとつづっていました。 私は……正直、まだそこまではわからないけどさ(笑 飼ったことへの後悔は今でもまったくなくて 2匹はいつでもびっくりするくらいやさしくて おもしろくて、かわいくて 私は本当にたっくさんのものをもらってきたなーって。 闘病が大変なのも 仕事が忙しい時期はお世話すらしんどくなるのも ペット保険の適用外でお金がすごくかかってぐったりするのも そう思うのは全部仕方ない。 だって、本当にそうなんだし。 でも、それでもやっぱり、ももたもくりおも愛しい。 それが一番大切なことで だったらもういいやって、なんだかすごく腑に落ちたのです。

腎臓病の猫/6回目検査結果 増血薬注射と猫の掘り掘り

イメージ
腎不全の猫・ももたの定期検査に行ってきました。 体重は5.2キロと、0.1キロ増えていたものの 血液検査の結果は クレアチニン5.82、無機リン4.9、尿素窒素108.0 無機リン以外は大きく上がり 数字的にはステージ4の末期です。 お医者さんによると、この数値では食べられなくなって 体重が1カ月で半減してもおかしくないとのこと。 でも、ももたはここ1カ月、すごく食欲旺盛で 1食に缶詰1缶程度を平らげ 元気に走ったり、キャットタワーを駆け上がったりしているんですよね。 検査の数値と実際の体調は必ずしも一致しないんだなーと 思うことがよくあります。 ただ、皮下点滴の時に摘んだ皮膚が 前より薄く、つまみにくくなったような気はしていて 思い過ごしかなと思っていたけど、その感覚が正しかったのかも。 ももたは貧血の度合いも悪くなっていて HCT(血球容積)が 21.4(正常な数値は30~45) これまでは24前後で、様子を見ていたのだけど 21はさすがにまずいということで 新たにネスプという増血薬の注射を追加することになりました。 このように注射器の状態でもらい 冷蔵庫で保存して、週に1本打ちます。 「皮下点滴の針よりずっと細い注射針なので 刺した時の痛みはほとんどないと思います。 ただ、普通に注射すると薬剤がしみて痛がり、暴れたりするので 皮下点滴をして輸液で膨らんだ部位に注射してください」 とのこと。 検査の翌日、さっそく皮下点滴と増血薬の注射をしました。 ももたは本当に注射されたことに気づかない感じで 思ったより簡単にできてホッ。 ただ、お医者さんから 「食欲がおちたら皮下点滴を2日に1回にして」と言われたのだけど 落ちる目安があいまいで けっきょく私が判断するしかないのが怖い。。。 皮下点滴をやりすぎると 心臓に負担がかかったり、肺水腫になったりと いろいろトラブルがあるので 単純に多くすれば良いというものでもないと聞きます。 今まで通り3日に1回で様子を見るか 2日に1回に切り替えるか悩んでいたら なんと、皮下点滴をした日の翌日の夜に ももたが皮下点滴セットを入れた箱を手で掘り掘り! さらに、点滴の時に使うシーツを見上げては 私の顔を見て鳴くのです。 こんなことをするのは初めてで まるで皮下点滴をしてほしいと言っているかのよう! 単なる思い込みかもしれないけど いや

令和版 家電値引きテク

イメージ
 家電製品の中に 家電量販店でも値引きできない「メーカー指定価格」の商品が 増えているって知ってますか? だったら、家電を安く買いたい場合はどうしたらいいんだ!? ということを解説しています。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 家電の買い方が変わる!? 割引なしでもお得に家電を手に入れる「令和版家電値引きテク」を プロが解説

帰国祝いの食事会

イメージ
大学時代に同じサークルであれやこれや一緒に遊んだ友人が 6年前にイタリアの大学に入学。 その友人が卒業して日本に帰ってきたので サークルの同期女子で 無事の帰国&再会のお祝い食事会をしました。 同期女子ともずっとコロナで会うことができず 久々の集合。 新宿の個室のあるお店を予約し 周りの目を気にすることなく ランチ&彼女が行っていたイタリアワインを食しつつ 7人で思い切りしゃべって食べて、大笑い。 11時半からランチタイムが終わる15時までしゃべり倒して まだ足りず、さらに近くのお店に入って2時間。 栃木から駆けつけた友人もいるのでそこで解散したけれど まだまだ何時間でも話し続けられる感じ。 人生の同じ時期を共有した仲間のありがたさを 改めて感じた時間でした。 写真は帰国した彼女へのお帰りなさいの花束。 あー、いい時間でした。 また明日も頑張ろう。

10代の居場所づくりに取り組む人を支援するプロジェクト

イメージ
 子どもたちの居場所や学びをサポートするNPOカタリバでは 10代の居場所づくりに取り組む人を支援するプロジェクト 「ユースセンター起業塾」を立ち上げました。 そのコースの1つで 起業・事業づくりを目指す人がカタリバの現場で働きながら準備を進める 起業準備コース・第1期生の女性にインタビュー。 彼女の活動の様子を数回に渡ってレポートしていく予定で 今回はその第1回目。 カタリバの公式noteにて公開中です。 ユースセンター起業塾  企業準備コース生 活動記Vol.1 JICA海外協力隊を経験した私が、10代の居場所づくりに挑むワケ

新家計簿サービス3選

イメージ
節約アドバイザー・丸山晴美さんおすすめの キャッシュレス決済のデメリットをカバーしつつ 夫婦で簡単に家計を共有できる新サービスを紹介しています。 Webサンキュ! 「節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS」 キャッシュレス決済でもしっかり家計がわかる! 夫婦で共有もできる新家計簿サービス3選