投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

カメラの持ち歩きには、カメラバッグよりカメラポーチ

イメージ
撮影もする仕事の案件が少し増えてきました。 スマホじゃなくて、一眼レフとかでちゃんと撮ってね というお仕事なので、なんだかうれしい(笑 ただ、ずっと悩んでいるのが カメラを何に入れて持ち運ぶか問題です。 仕事のときはそれなりに荷物もあるので いくらコンパクトなミラーレス一眼でも カメラと替えレンズ1本となると そこそこかさばるし、なかなか重い。 ネットには 「カメラを持ち運ぶにはやっぱりカメラバッグ」 みたいな記事が多く 私もカメラを買ってすぐ ショルダー型カメラバッグを買いました。 でも、自分の荷物とカメラバッグの両方を持ち歩くので すごく面倒だし、カメラを取り出す際もやりにくい。 その後、普通のリュックやバッグに入れる カメラ用インナーバッグを購入してみたけど ショルダーのないカメラバッグみたいなものなので リュックの中でむちゃかさばるし、カメラも取り出しにくい。 そこで、最近行き着いたのがレンズポーチです。 カメラはカメラケースに、替えレンズはポーチに入れ それをリュックに入れるだけ。 バラバラにすることで、リュックの中でかさばらないし カメラを使いたい時は、カメラケースだけ出せばいいので手軽。 街歩き撮影にも、これだとラクチンです。 今年の夏はずーっと暑い日が続いていて 街歩き撮影をする気にまったくならなかったけど もう少しして涼しくなったら再開しようと思います。

フリーランス法と楽々請求

イメージ
「フリーランス法」 正式名称「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」が 2024年11月1日から施行されますね。 特設サイト もオープンしたようです。 これ、2023年4月28日に可決されて 同年5月12日に公布されたそうなのですが 私はごく最近知りまして、慌てて勉強しました(笑 フリーランス法の中身をみると ごくごく基本的な環境整備なので これで仕事や何かが大きく変わる感じはないですね。 まあ、フリーランスといっても私のような編集ライターから 美容師や音楽家、建築現場の職人、税理士などなど いろ〜んな職種があるから 細かく決めることはできないですよね。 とはいえ 「フリーランスに落ち度がないのに報酬を減らす」とか 「低い報酬額を不公平に決める」 なんかはけっこうよくあることなので そういうのはダメと明確にされたことや フリーランスが「被害を受けた」と訴え出ることができ 違反した業者には罰金や処分が科せられるというのは 特に若いフリーランスには心強いことだろうと思います。 と、そんなことをつらつら考えていたら テレビで 楽楽請求のCM「未来での思い出」篇 が。 CMの内容は、居酒屋で 俳優の滝藤賢一さんとお笑い芸人・横澤夏子さんが若者2人に 昔の請求書にまつわる苦労話を自慢げに熱く語って 若者が引き気味に愛想笑いしている、というもの。 やばい、やばい。 私も若いフラーランスを相手に 「昔はこんな法律なかったから大変でぇ〜」なんて 言うようにだけはなるまい、と固く心に誓ったのでしたw

11年前のKindle端末、ついに力尽きる

イメージ
ずっと使ってきたKindle端末が、突然起動しなくなりまして 仕方なく急いで買い替えました。 私は、どうしてなのか自分でもわからないけど 家では読書ができないタチで 本を読むのは移動時やカフェなど、外にいるときだけ。 本を読むためだけにカフェに行くこともしょっちゅうです。 編集者なので、紙の本の良さもわかっているつもりだけど 外に持ち歩くとなると、かさばるし重いし……。 特に読み終わりそうなときは新しい本と2冊を持ち歩くので けっこうな荷物になります。 というわけで2013年から、読書は基本、kindle端末です。 写真左が、今まで使っていたkindle端末で 日本で最初に発売された第5世代と呼ばれているもの。 右が急きょ買った、現在の第11世代。 大きさも見た目も、使ってみた感じもほとんど変わらないけど 容量が増えたり、読み込みが速くなったり、防水になったりなど いろいろ進化してるらしい。 値段は第5世代が7980円、第11世代が1万9980円。 11年で約2.5倍になったんですね。 ちなみに、壊れたkindle端末はどうしたかというと Amazonのリサイクルプログラム に出しました。 使い終わったPhoneもまだ持っていたので ついでに Appleの宅配リサイクル に申し込んで 同時にお片づけ。 Amazonのリサイクルプログラムは 使い終わった端末を梱包し コンビニや郵便局から「着払いゆうパック」で指定の送り先に送るだけ。 Appleの宅配リサイクルは 希望した日時に佐川急便の人が引き取りに来てくれるので 使い終わった端末を梱包して渡すだけ。 どちらもとっても手軽だし、ありがたい取り組みですね。 それにしても 先月はICレコーダー、6月にiPhone、4月にはエアコンと 買い替え出費が続いていてイタイなあ。 まあ、フリーランスになって13年、引っ越して12年。 いろんな道具が寿命になるタイミングってことですね。

8〜10月はいろんなお店で決算セール

イメージ
8〜10月はいろんなお店で決算セールがあるようです。 カルディはすでに決算セールが始まってますね。 私も先日、グリーンカレーやペペロンチーノソースなどを 購入しました。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS カルディ、業スー、家電量販店… 8〜10月の決算セールをお得に活用する方法【お金の専門家が解説】

だだ下がってたカメラ熱が復活

イメージ
ミラーレス一眼を買ってほぼ1年。 少し前まで、撮る気だだ下がりだったのですが 最近、また復活してきまして。 なぜだだ下がりだったかというと どーーーにもうまく撮れないもんで(笑 ネットをみると「一眼初心者には絞り優先モードがおすすめ」 という意見が多く 私も最初は絞り優先モードで撮っていたのですが たしかにボケ感は出るけど、ピンが甘くなることも多くて。。。 次にシャッター速度優先モードでクリアに撮るようにしたところ ピンはしっかり合うんだけど あっさりしすぎていてなんかつまらない。。。 で、だんだんカメラを持つことが少なくなっていたのです。 でも少し前、なんとなくマニュアルで撮ってみたら 意外とちゃんと撮れるし 今までよりも自分の思う感じに近くなってきておもしろっ! というわけで、カメラ熱復活です(単純 笑) とはいえ、暑くて外に行く気にはならないので 家の中にあるものを撮って、あれこれ試しているところ。 下は台所にあった食器用洗剤キュキュット。 台所の小さい窓を背景に撮ってみました。 引いてみるととこんな感じ。 だからなんだ、という感じですが 本人的にはけっこうノリノリで楽しんでますw

夏の節電・節ガステクとネットセール攻略法

イメージ
 今週はいろいろな事情で サンキュ!Webの記事が3本公開されました。 高止まりしている電気・ガスの節約に関するテク2本と これから年末にかけてあるネットのビッグセール攻略法です。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 夏の光熱費節約術 調理のひと手間で電気&ガス代はまだまだ減らせる! 【節約の専門家が解説】 待機電力を気にする人は古い!? この夏に本当にやっておきたい節電ポイントを節約のプロが解説 【ネットセール攻略テク】 楽天スーパーセールとAmazonブラックフライデーで 失敗なくお得な買い物をする方法【節約のプロが解説】

126年間で最も暑い月の取材

イメージ
 今年の7月は 気象庁が1898年に統計を取り始めてから126年間で 最も暑い7月だったそうな。 そんなど暑い7月の最終週に 取材で千葉の八街(やちまた)へ行ってきました。 千葉のさらに東なので 府中からは片道約2時間20分の小旅です。 その時間のほどんどは冷房の効いた電車の中で 外にいたのは駅のホームと 八街駅から取材先までの往復(片道5分)くらい。 なのに、そのほんのわずかな時間の暑さが もう尋常じゃありませんでした。 特に八街駅から取材先までの5分は強烈。 時間が午後2時だったこともあり、アスファルトの照り返しがすごくて 5分歩いただけで、体全体がアッツアツに蒸された感じ。 熱中症なんてすぐだなーと、身の危険を感じましたね。 無事帰って来れてよかった(大袈裟w) 下は、取材で使っているICレコーダー。 今まで使っていたもの(左)は11年前に購入したもので 録音はできるものの、液晶が暗くなって文字が見えないなど 様子がおかしくなってきました。 万一、取材時の録音がちゃんとできていなかったら……と考えると むちゃくちゃ恐ろしいので、買い替えました(右)。 新しいレコーダーは2019年11月に発売されたICD-UX570F。 ネットで調べたところ これがすんごく評判が良く、人気も高かったのです。 ソニーの同じシリーズなので、操作法がほぼ同じなのがうれしいw

外国ルーツの子どもたちの前に立ちはだかる壁とは?

イメージ
今週は3本の記事がリリースされました。 よく働いたなー、自分(笑) 1本目はNPO法人カタリバの Rootsプロジェクト(外国ルーツの高校生支援)」の 活動の一例を取材させていただいた記事。 初めて知ったのですが 外国ルーツの子どもが大学に進学したくても 在留資格の種類や滞在歴などによっては奨学金を借りることができず 進学を諦めざるを得ないケースが少なくないのだそうです。 そんな状況に陥り、将来への希望を見出せなかった モンゴル出身の高校生ソルさんが 多文化共生教育ネットワークかながわとRootsプロジェクトの 連携サポートを受け フランス発で世界31カ国に展開するエンジニア養成機関に合格。 将来の夢を実現する足がかりをつかんだという実際にあったお話です。 この記事では、撮影も担当させていただきました! KATARIBA マガジン 可能性ある外国ルーツの子どもたちの前に立ちはだかる壁とは? 〜 難関エンジニア養成校に進学したソルさんへの伴走の軌跡〜

得意なことを伸ばす接し方

イメージ
カタリバ公式noteの「子どもたちとのエピソード」シリーズ。 今回はゲーマーの男子中学生のお話。 まったくゲームをしない私は、今回の取材で初めて マイクラことマインクラフトというものを知りました(笑 カタリバ公式note【子どもたちとのエピソード】 スタッフが“生徒”になる!?  「教えてもらう」コミュニケーションが起こした男子中学生の心の変化とは

節約のプロがやっている調理の際の工夫

イメージ
食費を減らすには、買い方だけでなく 調理の際の工夫も大切。 ということで 節約のプロが実際にやっている 「調理で実践している食費節約の3つの工夫」です。 サンキュ!Web 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 調理の工夫で食費大幅減!? 節約の専門家が調理のときに実践している3つの工夫