投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

国民保険体操の効果

イメージ
コロナ禍以降、パソコンの前に座ってする仕事が増えたこともあり ちょっと体を動かさないでいると、すぐに体はガッチガチに。 そこで少し前、ふと思い立って 仕事を終えた後にラジオ体操第1をやってみました。 これを見ながら。 ラジオ体操第1なんて、たぶん小学校以来。 でも、子どもの頃に繰り返しやったことって、身についているもので 笑ってしまったほどスムーズにできましたw ラジオ体操というのは実は愛称で 正式名称は「国民保健体操」というのだそうです。 知らなかった〜。 1928年に逓信省簡易保険局(現在のかんぽ生命保険)が NHKや文部省(現在の文部科学省)などの協力を得て考案し NHKのラジオ放送で広く普及したのだそうです。 大正製薬のサイトによると ラジオ体操は有酸素運動とストレッチの要素を兼ね備えた運動法で ラジオ体操第1の運動強度は速歩に相当するほど。 座っているときの3〜4倍のエネルギーを消費するのだとか。 ( https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/367/ より) たしかに大人になった今やってみると ふだん動かさない部分まで動かすし、運動量もけっこうあって よく考えられた体操だなーと感じます。 私はこれに、ランニング後にやっていたストレッチのいくつかを 加えているのだけど、それだけで体はポカポカ〜。 すっかり気に入り、最近では毎日やっています。 本当は朝にやるのがいいみたいですが、私は仕事の後に。 腰とか肩とか、日に日にラクになっているのを実感しています。 座り仕事が多い人には、ラジオ体操第1だけでもかなりおすすめ。 私は、もう少ししたらラジオ体操第2も加えようかなと(笑 第2の方が第1より、少し負荷が高いようです。 春はフリーランスにとっても、担当者が変わったり 続いていた仕事が終わったり、新たな仕事が始まったりと 動きがある時期。 私も今までとはちょっと違うスタイルの仕事のお声がけをいただき 5月からスタートすることに。 変化が好きな性格なもんで、とても楽しみです(笑

mac OSをsonomaに

イメージ
この週末は、ひっさしぶりにのんびり過ごせる状況。 だけど、残念なことに天気がイマイチなので この機にMacOSをバージョンアップすることにしました。 仕事柄、PCはずっとMacとWindowsを併用しているのだけど OSバージョンアップの感覚は、MacとWindowsでかなり違います。 Macの場合、通常のセキュリティとかのバージョンアップ以外に およそ1年に1回、OSの名称が変わる大きなバージョンアップがあって 使い勝手や見た目まで変わることがあったりします。 今まで使っていたアプリが使えなくなることも普通にあるので 何かトラブっても対応できる時間の余裕がある時じゃないと 怖くてアップデートできないのです。 OSをバージョンアップしたときに 私が楽しみにしているのが、新OSの壁紙です。 最新OS「Sonoma」の壁紙はこれ。 アメリカのカリフォルニア州ソノマ郡の風景のようです。 ロック画面ではこの景色が動画になっていて 手前から奥へ飛んでいるような感じで流れます。 今まで壁紙にしていたのは下の「ビッグサー」。 個人的には海が入っている景色の方が好きなので ソノマはう〜ん……な感じなのだけど OS「Sonoma」にも「ビッグサー」は入っていて いつでも替えることができるので 気分転換にしばらくソノマにしてみようと思います。 ちなみに、「ビッグサー」もカリフォルニア州で セントラルコーストだそうです。 OSをバージョンアップして 今のところ何も問題なく使うことができているので 一応ひと安心かな。

食費節約と収入に直結する資格

イメージ
 今週は珍しくWeb『サンキュ!』にて 続けて2本の記事が公開となりました。 1本は、頑張っているのになかなか食費が減らない人が やりがちな4つのこと。 「お得ハンター」は、私も時々なりそうになりますw もう1本は、収入に確実に結びつきやすく デジタルやAIの時代でも需要や求人がある資格についてです。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 「お得ハンター」は食費節約にならない!?  食費が減らない人がやりがちな4つのこと 節約のプロが解説 取れば一生お金に困らない!?  求人が多く収入に直結する「おすすめの資格」をお金の専門家が解説

猫のトイレ行動が怪しくて尿検査

イメージ
愛猫・くりおが、少し前からたまに トイレに入って砂をかいていたものの何もせずにトイレを出る という動作をするように。 これ、膀胱炎とか結石とかになったときに よく見られる行動なんです。 くりおがそれをするのは、多くても1日1回程度で その後、たっぷりな量の尿を出して終わります。 だから、大きな問題ではないだろうとは思いつつ 子猫時代に尿路結石を発症して手術をし その後2年間も闘病した経験がある猫なので どうしても「結石が再発したのでは!?」という不安が……。 トイレの前後に大声で鳴き歩くのは以前からだけど 心なしか、最近それも激しい感じ……。 というわけで、急ぎ尿を採取して かかりつけの病院で検査をしてもらいました。 下はわが家流の尿採取キット。 紙皿とお弁当用醤油入れは100均で買ったもので シリンジは以前、動物病院でもらったものです。 うちの猫トイレは 上段がスノコ、下段がトレーという2層構造のシステムトイレ。 猫は自分が尿をする位置をだいたい決めているので トレーのその場所に紙皿を置いておけば 尿を簡単に取ることができます。 それをシリンジで吸い上げ、醤油入れに入れて 病院に持っていくだけ。 すぐ出かけられない場合は、冷蔵庫で保管しておきます。 詳しい尿検査は外部機関に出さないとできないけど 結石の有無など基本的なことは かかりつけの病院で確認してもらえます。 検査の結果 「結石はありませんでしたよ。 尿の濃さを見ると、結石になる心配はなさそうです」 とのこと! よかった〜〜〜〜〜〜。 これでトイレ後に爆速ダッシュする姿も 安心して見ていられます(笑 とはいえ、来月には18歳になるくりお。 高齢猫は半年に1回の健康診断が推奨されているので お誕生日前後に、定期健康診断を受けに行こうと思います。

災害から1年たって危機に巻き込まれた女の子

イメージ
認定NPO法人カタリバには 災害発生時に子どもたちへ支援を一刻も早く届ける ということを目的とした 「sonaeru(ソナエル)」という緊急支援プロジェクトがあります。 今現在、石川県の被災地にもsonaeruのメンバーたちが入り さまざまな支援を行っています。 そんなsonaeruのメンバーが 数年前の大規模災害現場で出会ったある女子高校生のお話を 記事にまとめさせていただきました。 被災者が抱えることになる問題は、災害直後だけではなく 復興が進んで、周囲が「もう安心」と思っているとき 人知れず降りかかることもあることを知りました。 カタリバ公式note 【子どもたちとのエピソード】 災害をきっかけに母が寝込むように。 生活苦、就職…被災した女子高生が人生の目標に出会うまで

確定申告と雲と飛行機

イメージ
仕事の合間を縫いながらやってきた、確定申告の作業がほぼ終了。 あとは決算書を作成してe-Taxで提出するだけ。 15日(金)の締め切りに、どうにか間に合いそうです。 記入をためるとホント、この時期に大変になるから、毎月コツコツ記入しよう。 と、確定申告を終えた時は毎年思うんですよ。 去年も4月までは毎月記入していたんだけど なぜだか、そこでピタッとやめてしまって……。 今年こそはホントに毎月……と、懲りずに決心するのでした。 下の写真は確定申告とは関係なく、中望遠レンズで撮った飛行機。 空がきれいだったので雲を撮っているところに飛行機がやって来ました。 まだピンが甘いけど、飛行機の形までちゃんとわかるあたりは やっぱり中望遠レンズならではだなあ。 そしてこちらは、上に続けて撮ったカット。 家に帰ってPCで見てみたら、右上にも小さく飛行機が。 飛行機って、こんなに交差して飛んでいるものなのー!?

今年度予想される大きな出費とは

イメージ
 新年度が始まる3月の間に 今年度予想される大きな出費を洗い出して準備しておくと 1年の家計がぐっと安定しするのだとか。 それにしても、1年に予想される大きな出費を書き出してみると こんなにあるのかとびっくり。 出ていくお金って多いんだな〜(今さら) Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS やらないと家計破綻の危険も!? お金の専門家が3月中にやっておくべき「お金計画」を解説

ブログのデザインを変えてみました

イメージ
ホームページのサービスは何回か乗り換えたけど ブログはずーーーーっとGoogleの「Blogger(ブロガー)」 を使っていまして。 今までのブログのデザインテンプレートは だいぶ昔に選んだもの。 なので、スマホやタブレットなどに対応していない (スマホやタブレットにもPCと同じ画面が表示される) タイプの古いテンプレートだったのです。 ふと、それに気づきまして(遅い) デバイスに合わせた画面が出るレスポンシブデザインの テンプレートに変更しました。 テンプレートをそのまま使うのは嫌いなので 変えられるところはカスタマイズ。 こういう作業、やっぱり好きだな〜。 カスタマイズできない部分がけっこう多くて 不満もあるけど ブログ内の写真が大きく表示できるようになったのは うれしい! これまでのテンプレートは画像を大きくすると デザインが崩れてしまっていたのです。 とりあえず、2024年の仕事実績以外のポストだけ 画像を大きくしておきました。 写真を頑張る理由がまた1つできてうれしいw と言いつつ、今日の写真はスマホで撮ったもの。 やはりすぐ撮りたい時はスマホが便利なのです。

家庭の食品ロスを減らす方法

イメージ
2021年に発生した家庭の食品ロスを金額に換算すると 4人家族の1世帯が毎年5万円以上の食品を捨てている とういう計算になります。 食品ロスを減らせば 年5万円以上の食費節約ができるかも!? ということで、その方法をご紹介しています。 Webサンキュ! 節約アドバイザー・丸山晴美の主婦が得するマネーNEWS 最強の食費節約術かも!? やめるだけで年間5万円の節約になることって…?