使っていたのだけど
どのサービスを使うか調べていた時に
最後まで迷ったのが
jimdoにするかWordPressにするか。
以来、ずっと気になっていて
昨年末にふと思い立ち
ホームページのWordPressバージョンを
作ってみました。
海外の無料テンプレートから
気に入ったものを選び
色をホームページにそろえたり
コメントを削除するなどカスタマイズして
作ったのが左上です。
その下の背景がブラックのものが
その元のテンプレート。
jimdoもWordPressも
HTMLの知識がなくてもWebサイトが作れる、CMSというサービスですが
jimdoはホームページ、WordPressはブログと、それぞれ特徴が違います。
で、使ってみて思うのは
WordPressはjimdoよりずっと手間がかかるー。
それはたとえば、6色の中から1色を選ぶのと
36色の中から1色を選ぶのとの違いに似ています。
jimdoは全てのサービスがワンパックになっていて
選択肢は少ないけれど、最低限の手間でそこそこちゃんとした
ホームページを作ることができます。
でもWordPressは、アレンジの幅が広いけれど
十分活用するにはある程度の専門知識がないとできない、という感じ。
それだけに、いろいろ手を入れたい人にとっては
WordPressはおもしろくもあり、クセになる感じ。
※これは半年後、気が済んで終了しました(笑