3ヶ月ぶりに、お茶の水にあるかかりつけの病院へ。
いつもは病院の入り口を通って2階の受付に行くのだけど
今回は、入り口を入ってすぐにテーブルが置かれ
全身を防護服で固めた看護師と思われる人が2人。
まず、ビデオカメラのような大型の体温測定器で検温し
その後、防護服の看護師さんから問診。
発熱や新型コロナが疑われる症状がないことを確認し
問診票にサインをしてから
ようやく2階の受付へ行くことができました。
診察待ちのスペースも
人が向かい合って座らないように椅子の配置が変更され
以前は、病院が用意したさまざまな雑誌が置いてあったのだけど
それも新型コロナ対策のため全て廃止。
代わりに、いたるところに手指用のアルコール消毒液が置かれ
随時使えるようになっていました。
来週には東京も緊急事態宣言が解除されるようだけど
こうした対策は、これからもしばらく続くんだろうなあ。
知り合いの会社では
緊急事態宣言解除後もリモートワークを大幅導入し
今後は出勤とリモートワークを半々にすることになったとか。
社員である知り合いは
これから会社生活がどうなっていくのか予想ができない
と戸惑っていました。
生活は決して元通りになるわけではなく
あらゆるお店や場所で
今までとは違う、新しいスタイルにシフトして行くんだろうなと
ちょくちょく実感するこの頃です。
下は、ここ数日の猫たち。
オス同士だからか、普段は一緒に寝たりしないのだけど
ここ数日は寒かったので、珍しくくっついて眠っていました。