1ヶ月半ぶりにランニングしました。
ゆっくり4キロ走ったあとに、歩いたり走ったりしながら1キロ。
気持ちよかった〜。
いつも走っていた朝の時間が
日の出前で暗く、朝ランがしにくくなったことや
天候がいまいちで走りそびれていたこともあるのだけど
一番の原因は「そろそろランニングはやめた方がいいのかも」
と思ったこと。
というのも、これまでランニングで何度か足を傷めていて
その都度、行った病院やスポーツ整体の先生に
「健康面から言うと、走るのは体に良くない。歩くのがいい」
と言われ続けてきたから。
それぐらい、走るのは足や体への負荷が大きいのですね。
それでなんとなく、無意識のうちに
「年齢的に足も傷めやすいだろうから
そろそろランニングはやめ時なのかも」と
考えるようになっていました。
ところが、先日取材した同年代の男性から
趣味のテニスのために毎日ジムに行って
ランニングマシーン30分の後に筋トレをしている
という話を聞き、大きな刺激を受けまして。
さらに、たまたま見たランニング雑誌に
80代で現役ランナーというご夫婦の記事があって
80代でも走れるかーと、さらに刺激に。
年齢でやめる、やめないを決める必要はなく
気持ち良いうちは走ればいいし
足を傷めたら休めばいいだけだなあと、
そんな当たり前のことに気づきました。
写真はランニングで行った公園の紅葉。
ひときわ鮮やかな赤が午後の太陽を受けて、美しかったです。
こういう季節の変化を感じながら走るのが、やっぱり大好き。
まだしばらくはランニング、続けたいと思います。