福井の鯖江へ行ってきました。
鯖江の町はゴミなどが全然落ちてなくてとてもキレイ。
趣きのある古い家並みと清潔感のある町とがうまく融合していて
旅行で来ていたら
街歩きがとても楽しかっただろうと思います。
丸1日じっくりと興味深いお話しを伺った後は
予約が取れないことで知られる超人気店
「馳走 飯田」へ連れて行っていただいて
同行した女性ディレクターと恐縮しながらも感激!
![]() |
超人気店だけあって、お料理はどれもおいしいのですが
一品一品にほどこされたあしらいがまた
お料理に負けないくらい素敵でした。
たとえば先付には
6月末に神社に置かれる「茅の輪」のアレンジ。
最初に箸を「茅の輪くぐり」と同様にくぐらせて
正月から6月までの半年間の罪穢(つみけがれ)をお払いしましょ
という楽しい趣向です。
あじさい柄の器にはあじさいの葉で蓋をするなど
季節感もふんだんに。
中身はフォアグラの茶碗蒸しと季節の野菜の白和えで
思わずうなるおいしさです。
季節先取りのハモ。
天ぷらの揚げ出しは、梅雨の季節に合わせて番傘模様の器に。
深川めしとあおさのお味噌汁。手前はへしこ。
どれもこれも、あー、おいしすぎ!
他にお刺身や炊き合わせ、ご飯の後のデザートなどなど
贅沢三昧のディナーでした。
ご主人はまだ若く、朗らかで話し上手。
それでいて料理やおもてなしに対する姿勢は、とても真摯で謙虚。
何から何まで気持ちのよいお店で
地元の方々が競って行きたがるのがよく分かる気がしました。
東京在住の私には
人生の中でもう一度行ける機会があるかどうかという感じだけど
希望を込めて「もう一度行きたいお店リスト」に追加、しておきます。