確実に中野京子さんの著書があります。
「名画の謎」シリーズはもちろんのこと
「怖い絵」シリーズや「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」、
「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」などなど
どれもがおもしろくって、片っ端から夢中になって読みました。
![]() |
読んだ本のほんの一部。 |
その中野京子さんの講座に、やっと行くことができました!
以前に一度申し込んだのだけど、仕事の都合で行けず
その後はしばらく講座そのものがなかったので
まさに「やっと」というのが実感。
会場に着くと、100名以上入る会場が既にほぼ満席。
講座の内容は笑いあり、感嘆あり、驚きあり。
著書を読んだときとまったく同じで
とにかく中野京子さんの知識の幅の広さに圧倒されます。
オペラから小説、そしてノンフィクションの史実まで
いろいろなことがすべて1つの絵画の背景につながって
人間というものの一筋縄ではいかない姿と
それを映し出す西洋絵画のおもしろさを存分に教えてくれます。
そして何よりも魅力的なのは
それをクールに、そして面白がりながら認める中野さんの視点。
著書から感じる空気そのままです。
講座が多くない方なので、あるときにはまたぜひ行きたい。
ちょっと追っかけになってしまうかもという予感(笑
ちなみに、講座のタイトルになっている
「新 怖い絵」の出版は1カ月先に延びたそうです。
これも読まなきゃな。