午前4時に各神輿が御旅所を出発し、大太鼓に導かれ町内を巡行した後
午前7時半までに神社境内に還る神輿還御(おかえり)の日でした。
大国魂神社最大の例大祭で
東京都指定無形民俗文化財に指定されている「くらやみ祭」が
今年も終わりました。
下の写真は神社に行ってみたら記念写真を撮っていて
とても素敵な雰囲気だったのでつい便乗。
SNSにアップしたけど
時間とともにたくさんの情報の中に埋もれて行ってしまいそうなので
ブログにも写真を残しておくことにしました。
府中に引っ越して来て、初めてくらやみ祭を見たときは
地元の人がすべて出てしまっているのでは?
と思うほどのすごい賑わいと活気に圧倒されました。
私が育った中野区では、子供の数が少なくなったためか
子供の頃に駆け回って
夏には盆踊りをした神社はいつの間にかさびれ
お祭りもすっかり小規模になってしまっているので
子供の頃からこんなすごいお祭りをずっと
普通に体験してきた人たちがうらやましくもなりました。
府中生活も5年目になり
くらやみ祭にもすっかり慣れてきたけど
こういう景色は、やっぱりいいなと思います。
大国魂神社の参道で、くらやみ祭の終わりの記念写真を撮っていました。 後ろに2機の御神輿があるということは、2つの町内会の方々が一緒に 写真をとっているのでしょうか。 |
くらやみ祭の最後の「神輿還御(おかえり)」の様子。大国魂神社の参道入り 口に各町の御神輿や大太鼓が集結し、これから参道を通って神社に還って行き ます。 |