1年半前に府中に引っ越して来て、初めて東京競馬場を見たときは
洒落たキャンパスのある大学みたいな外観にびっくり。
今回、中に入ってみたら
お台場ビーナスフォートみたいで、またまたびっくり。
お客さんも、学生さん達やカップル、女性のグループ
小さい子どもを連れた家族などがたくさんいました。
2時間ドラマで見ていた、暗くて殺風景な競馬場はどこのこと?
庭を見るとパドックがあり
やっと競馬場であることを実感。
出走馬を見にたくさんの人が集まっていて、すごい活気。
そしてすばらしいことに、競馬初心者のためのセミナーが
毎日無料で開催されているのでした。
15分程度のセミナーの講師は、20代のきれいな女性。
私のような競馬場初体験者でも
マークシート式の馬券をちゃんと自分で購入して楽しめるように
ポイントを押さえて教えてくれます。
下はその際にもらった冊子の一部。
もちろん全部無料です。
競馬場内のレストラン&売店のマップや、騎手名鑑などもあり
ホントに至れり尽くせり。
馬券売場だってこんなカラフルできれい。
そしていよいよ馬場へ。
何の建物もない景色がドーンと目の前に。
広すぎて写真に収まりません。
遮られることなく広がる青空と光と、芝の緑と、風が本当に気持ちいい。
そして主役・走るサラブレッド達。
近くで見る競走馬達は、表情豊かでかわいらしく、美しい。
もう「きれい」と「気持ちいい」の山盛りで
写真を並べずにいられません。
馬券の方は、一緒に行った友人や先輩は皆当たったのに
私だけ何も当たらず。。。。
それでも、大満足の競馬体験。
その後は、秋の味覚で乾杯。
いい休日でした。