サタデーナイトフィーバーとシャイニングと チャッキーと「レディ・プレイヤー1 」
テレビゲームには全く興味がわかないので
映画「レディ・プレイヤー1」も興味がなかったのだけど
評判がとてもいいので試しに観てみたら
いやいやいやいや、すっごくおもしろかった!
なんとなく勝手に
子どもたちの映画だと思い込んでいたのだけど
70年代 80年代、90年代の映画やヒーローのネタが
随所に散らばされていて
これはもう、大人が作った大人のための映画でしょ!
と言いたくなるほど楽しい。
世間的にはメカゴジラvsガンダムにスポットが当たっているようだけど
私はサタデーナイトフィーバーとシャイニングと
チャッキーの殺傷能力の高さが好きです(笑
スピード感やCGはすごいし
あれだけいろいろなキャラを飛び入りさせていながらも
散漫な感じは全然なくて
登場人物たちの成長あり、観客へのメッセージあり。
観た後の充実感、すごいです。
これを「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」と
ほぼ同時期に作っているわけで
振り幅もすごい。
ペンタゴン・ペーパーズも観たのだけれど
私はスティーブン・スピルバーグ監督の真骨頂は
やはりアドベンチャーエンターテイメントだと思います。
久々に、観終わってすぐにもう一度観たくなったくらい
楽しめました。
しかしね、映画のセンスはとてもいいのに
公式サイトやチラシなどのデザインセンスが…キツイ。。。
下はそのチラシの1つ。
このほか6つのチラシが公式サイトで観れるけど、どれも。。。。
公式サイトはコチラ
映画「レディ・プレイヤー1」も興味がなかったのだけど
評判がとてもいいので試しに観てみたら
いやいやいやいや、すっごくおもしろかった!
なんとなく勝手に
子どもたちの映画だと思い込んでいたのだけど
70年代 80年代、90年代の映画やヒーローのネタが
随所に散らばされていて
これはもう、大人が作った大人のための映画でしょ!
と言いたくなるほど楽しい。
世間的にはメカゴジラvsガンダムにスポットが当たっているようだけど
私はサタデーナイトフィーバーとシャイニングと
チャッキーの殺傷能力の高さが好きです(笑
スピード感やCGはすごいし
あれだけいろいろなキャラを飛び入りさせていながらも
散漫な感じは全然なくて
登場人物たちの成長あり、観客へのメッセージあり。
観た後の充実感、すごいです。
これを「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」と
ほぼ同時期に作っているわけで
振り幅もすごい。
ペンタゴン・ペーパーズも観たのだけれど
私はスティーブン・スピルバーグ監督の真骨頂は
やはりアドベンチャーエンターテイメントだと思います。
久々に、観終わってすぐにもう一度観たくなったくらい
楽しめました。
しかしね、映画のセンスはとてもいいのに
公式サイトやチラシなどのデザインセンスが…キツイ。。。
下はそのチラシの1つ。
このほか6つのチラシが公式サイトで観れるけど、どれも。。。。
公式サイトはコチラ
![]() |
(画像は公式サイトより) |