午後はお台場で開催された
森耕治氏による絵画講演会「フェルメール、無言の叫び」へ。
昨日も1日仕事漬けでやや疲れているうえ、お台場は遠いので
一瞬、行くのをくじけそうになったのだけど
頑張って行ってよかった〜。
予想以上におもしろかった〜〜〜!
前回のドラクロワ講演会も仕事で行けなかったので
私としてはよ〜やっと行くことができた!という感じです。
森氏を知ったのはFacebook。
氏のページ「欧州美術史講座」がおもしろくて
フォローさせていただいたのがきっかけでした。
「フェルメール、無言の叫び」では
欧州美術史講座でも書いていらっしゃる通り
今まで聞いたことがない新解釈がたくさんあって
意外だったり新鮮だったり。
フェルメールが一貫して愛を描いた画家であることがわかって
今まで以上に好きになりました。
そして時々横道にそれたときに出る、ホンネやつぶやきがおもしろく
会場全体も笑い声で満ちていました。
会場で新しいおもしろい出会いもあって
こういう時間を持てるって、本当に幸せだな〜と思います。
森氏は全国を移動して講演しているので
東京の公演はたまにしかないのだけど
次回の講演会もまた行きたいと思います。
お台場のカフェに約70名が集合して、会場はギューギュー状態。参加者は 老若男女が入り交じっていて、西洋絵画を好きな人の層が厚いことを改め て認識しました。 |