原稿を書く仕事が続くとストレスで買い物をする、
ということではありません。
(ちょっとそれもあるかもしれないけど)
原稿のための資料を整理し、書いていると
いろいろ新しい発見があり
自分の生活で足りないものや、新たに必要なものに気づいてしまって
つい買ってしまう、ということ。
たとえば、ここのところ
キッチンの衛生面について調べていまして。
私はずっと、木のまな板を愛用していたのだけど
衛生面ではプラスチックの方がずっと優秀で
プロの料理人もプラスチックを愛用する人が多数なんですね。
さらにガラスのまな板やゴムのまな板もある
なんてことを、今さらながら知ったりして。
そういえば、うちのまな板ももう何年も使っていて
端っこなんて黒ずんでいるし、包丁傷もたくさんあって
衛生的にまずいのでは!?
なんて気にし始めたらもうダメ。
気づいたら、まな板をポチっ。
肉&魚用に、傷がつきにくく衛生的で刃当たりもいい
ゴム製のまな板をポチっ。
野菜用に曲げることもできるクッキングボードをポチっ。
薄いクッキングボードに包丁は使いにくいので
セットのセラミックナイフもポチっ。
あ、そういえば水切りかごも
今のはプラスチックで古くて汚れが取れなくなってきたから
ステンレス製をポチっ。
「どれも長く使って古くなったものばかりだから。
必要な買い物だから」と自分に言い訳し、
スポーツグッズの原稿を書いていたら
「ランニング用の下着も古くなったな…」
これはヤバい!
このダラダラ買いは、かなりマズいです。
ポチった野菜用のクッキングボード(オレンジ色)と、ゴム製のまな板。
ゴム製のまな板はけっこう重いけど、臭い移りもないし、吸水性がないの
で水切りもよいらしいです。
|