写真加工編集ソフト「Photoshop Elements」も買い替えることに。
それまではPhotoshop Elements「8」を使っていたのだけど
OS10.9ではさすがにもう使えないということで
オンラインで最新のPhotoshop Elements「12」を購入。
ようやく仕事がひと息ついたので、新機能をチェックしてみました。
使える新機能がいろいろあって楽しいのですが
なかでも写真管理アプリ「Adobe Reve」と連携できる
アルバム機能がすごく便利で軽くカンドー!
Adobe Reveは、Photoshop Elementsなどなくても使えて
やはり便利なのでおすすめです。
Adobe Revelをインストールしておけば
Mac、Windows8、Webブラウザ、iPhone、iPad、そしてAndroid間で
瞬時に画像が同期されてクラウドに保存されるというもの。
Mac、Windows8、Webブラウザ、iPhone、iPad、そしてAndroid間で
瞬時に画像が同期されてクラウドに保存されるというもの。
![]() |
Adobe RevelのiOS用アプリ、Mac用アプリはiTunesで購入できます。 |
無料版と有料版があり
無料版は、初めの30日間は好きなだけ写真がアップロードできますが
その後は月50枚の枚数制限がかかります。
もっと多く保存したい場合は
有料のPremium(月500円、年額5,200円)を申し込めば無制限。
1カ月だけPremiumを申し込む、ということもできるようなので
この点も便利だなあ。
私の場合は、iPhoneのみに無料版をインストールしています。
編集したい写真だけアップロードするので
月50枚でも今のところ不便はありません。
(そのほかは基本、iPhotoに保存しています)
iPhoneのアルバムの中から好きな写真をAdobe Revelに保存し
MacのPhotoshop Elements12を起動し、「整理」をクリック。
MacのPhotoshop Elements12を起動し、「整理」をクリック。
![]() |
Photoshop Elements12を起動したところ。 |
するとElements Organizer12が立ち上がり、
Adobe Revelで保存した写真が表示されます。
![]() |
Elements Organizer12の画面。iPhoneでAdobe Revelに保存した写真が
自動的にこちらに保存されています。
|
編集したい写真をクリックして
上の画像の矢印部分の「編集」をクリックすると
今度はPhotoshop Elements12の写真編集画面になる、
というわけです。
べっ、べんり〜。
![]() |
Photoshop Elements12の写真編集画面。このまま編集作業に入れます。 |
今まではiPhoneで撮って、MacのiPhotoに自動保存されるのを待つ
というパターンでした。
でもこれ、Macの方はご存知だと思いますが
突然保存されなくなることが、しばしばあるんですよね。
そういうときは手動でiCloudに投稿していたのだけど
最近は、なぜかそれも機能しなくなっております。
(私のiPhoneが4Sだからか?)
(私のiPhoneが4Sだからか?)
でもそれも、このAdobe Revelですべ〜て解決!
さらに、Photoshop Elements12があれば
写真編集までスムーズに進めるわけで、かなり快適。
やっぱりMacごと買い替えてよかった(と思うことにする)!
さらに、Photoshop Elements12があれば
写真編集までスムーズに進めるわけで、かなり快適。
やっぱりMacごと買い替えてよかった(と思うことにする)!