私も映画「国宝」へ

あまりにあちこちで「いい」と絶賛されているので

観てきました。

映画「国宝」。


観ている途中、最初にもった感想は

「おもしろかっただろうなあ」でした。


吉沢亮さんと横浜流星さんは

1年半かけて歌舞伎(女形)の練習をしたそうで

大変だったろうし、苦労もしただろうと思うけど

1年半もかけてじっくり1つの役の準備ができるって

すごく贅沢なことだと思うわけです。


それも、本職の四代目中村鴈治郎さんの指導を受けるなんて

これまた贅沢ぢゃないですか。


体験した人にしかわからないものが、たくさん見れたはずで

それはもう「おもしろかっただろうなあ」

としか私には思えないのです。


そして、そんな贅沢な体験をした吉沢さんと流星さんの女形は

きちんと美しく魅力的でした。


何より、歌舞伎をソフィアン・エル・ファニさんという

外国の方が撮影しているのがすごく良かった。


歌舞伎の形式美の力に負けずに

人間がしっかり前面に出ていたように感じました。


と、ごちゃごちゃ書きましたが、つまりはとても楽しめる映画でした。

3時間があっという間だったし

この映画こそはテレビじゃなくて劇場で観るべきですね。


下は映画館で撮った「国宝」のチラシです。


映画「国宝」