書籍「親子が変わる〈 SomLicペアレント・トレーニング〉 感情に振り回されない子育て」発売

かれこれ10年くらい 宗教法人立正佼成会の機関誌の1つ「やくしん」の お仕事をさせていただいています。 私自身は立正佼成会の会員とかではないのだけど 私のホームページの問い合わせフォームに お仕事の依頼をいただいたのがきっかけで 以来、気持ちよくお仕事を続けさせていただいています。 その「やくしん」で 2020年1月から2年間担当した連載が 書籍化され、6月30日より発売されることに。 タイトルは 「親子が変わる〈 SomLicペアレント・トレーニング〉 感情に振り回されない子育て」 (1650円、佼成出版社) 著者は 特定非営利法人 子育て家族支援団体 SomLic(ソムリック)代表で 白梅学園大学子ども学部准教授の田中真衣先生。 とても聡明で気さくで、あたたかい方です。 SomLicペアレント・トレーニングについては 本書の第1章に書かれている説明がとてもわかりやすいので そのまま抜粋します。 ーーーーー 「SomLic」 は 子どもが家族と離れて暮らす児童養護施設で働くスタッフが 中心となって立ち上げました。 児童養護施設には、虐待で心身共に深く傷ついた子どもも 少 なくありません。 日々、そうした子どもたちを支援する中で私たちが感じたのは 虐待は残酷なことで許せないけれども 虐待をしてしまう親自身も追い詰められているということ。 にもかかわらず、いまの社会システムでは そうした親へのケアが行き届いていないのが現状です。 (中略) 世界にはさまざまなペアレント・トレーニングが存在しています。 認知行動療法をベースに アメリカで開発されたペアレント・トレーニングは 問題行動のある子どもの治療技法として発展してきました。 ペアレント・トレーニングは、治療の効果検証が行われており エビデ ンス(証拠や根拠)のある研究も多く発表され 成果が積み重ねられてきています。 お子さんを育てている親御さんだけではなく 里親さんや児童福祉関係者の方がたにも役立つものです。 ーーーーー この連載を担当させていただいて 認知行動療法をベースにしたぺアレント・トレーニングは 親子だけではなく いろいろな人間関係に応用できると感じました。 本の最終ページのスタッフクレジットには 私の名前も編集協力として入っています。 本屋さんで見つけたら ぜひ、手に取って見てみてく...