「アイヌの美しき手仕事」展

今月は仕事のスケジュールが、見事にぜんぶ直前にリスケ。

今は対面の打ち合わせや取材は少ないので

それほど混乱はないのですが、ぜんぶリスケってけっこう珍しい。


というわけで、ポッと空き日ができ

前から気になっていた「アイヌの美しき手仕事」展へ。

下は展示会のチラシです(画像は日本民藝館ホームページより)

アイヌの美しき手仕事

アイヌの美しき手仕事

日本民藝館の創設者である柳宗悦氏は

アイヌ民族の工芸文化に早くから着目し

1941年に美術館で最初のアイヌ工芸展を開催したとか。


今回の「アイヌの美しき手仕事」展は

日本民藝館所蔵のコレクションと、染色家・芹沢銈介氏のコレクション

そして1941年の展示を、一部再現したそうです。


アイヌの文様は魔除の意味があると言われていますが

素朴なのに、男性的でダイナミックで印象的。

今回は特に、予想以上に大きなガラス玉が連ねられた

首飾り(タマサイ)に見入ってしまいました。


日本民藝館があるのは井の頭線の駒沢大学駅。

私の生活圏内なのだけど、訪れたのは今回初めて。

建物そのものもとても趣き深く、館名にぴったりです。

日本民藝館