石川県は父と母、そして義理の兄の故郷。
買った家は七尾市の少し下にある町の中で
父の生家のすぐ近くです。
その家は不思議な家で
家が建てられた約20年前から、1度も人が住んでいないとのこと。
あ、いや、厳密には家を建てた人が住んでいたのだけど
母屋ではなく、母屋の横に建て増ししたような
小さな部屋1つだけを使って生活していたそうな。
その人もだいぶ前に亡くなり、家の中は埃だらけ。
その家を観て、掃除もするために
父と姉と義理の兄と一緒に石川県に行ってきました。
早朝、東京を出るときは小雨が降っていたけど
現地についたときには快晴に。
![]() |
家の中は驚くほど凝ったつくりで
埃や虫の死骸(泣)がたんまりだったけど
人が住んだことがないだけあって、傷や汚れはほとんどありませんでした。
![]() |
実家はずっと商売をやっていて、現在でも休みは週1回。
それも平日の休みなので
未就学児の頃以外、家族旅行は行ったことがありませんでした。
親も自分も年をとった今行くこの旅行は
なんだかとても貴重に思えました。
こんな旅行ができたのも
突然父が家を買ってしまったおかげ?
といっても、そんなことを思っているのは家を出た私だけで
父と一緒に住んでいる姉は
なんだかんだと憎まれ口をたたいていたけど(笑
そんなことも含めて、私には新鮮な旅となりました。
![]() |
家は泊まれる状態ではないので、その日は和倉温泉の加賀屋へ。 部屋の窓を開けると目の前には日本海。 夕食と朝食が贅沢で美味しかった〜! |
![]() |
翌日は金沢21世紀美術館に寄ったものの、あまりの混み具合にぐった りして、名物のスイミング・プールだけ見て退散。 |
![]() |
美術館を離れ、すぐ近くの兼六園を散策。菖蒲が咲く川がとても きれいでした。木々や花の美しさは、年齢を重ねるほどにわかる ものの1つですね。 |