というイベントに参加してみました。
その名の通り、会場に行かず
PCやスマホでご参加できるwebイベントです。
案内人はアートブログが人気の
「青い日記帳」のTak(たけ)さんとはろるどさん。
2013年1月に同様のwebイベント『美術展を語る』が開催され
これが好評で、第2段として開催されたそうです。
数年前、web座談会を原稿にまとめる仕事をしたこともあり
web会議やweb座談会は初めてではないけど
今回は仕事がらみではなかったこともあり(笑)
予想以上にとってもおもしろかった!
この夏におすすめの美術展の紹介も興味深かったけど
それにからめたアンケートを参加者にとって、
その結果がすぐに見れたり
司会者の話を聞きながら
参加者もチャットでいろいろつぶやいたり、それを見れたりできるのが
まあ、とにかく楽しい。
こういうのはリアルイベントでは絶対にない
webだからこそのおもしろさですね。
人は誰しも、自分が興味のあるテーマや趣味にしていることについて
いろんな話をしたい、いろんな情報がほしい
と思っていると思います。
参加型web座談会は
そういう気持ちをリアルイベントよりもずっと
充足させてくれるように思います。
趣味系のイベントなら、お金をとっても参加する人がいると思うなあ。
また行われたら、ぜひ参加したいです。
こういうのがいろいろな分野で、もっともっと増えるといいなあ。
![]() |
「参加型web座談会 ~2015夏休みwebでアートトーク~」の画面。 パナソニック汐留ミュージアムでおこなわれている「アール・ヌーヴォ ーのガラス展」の作品4つのうち、どれが好きかをアンケートしたもの。 左下には参加者のつぶやきがチャットで表示されます。 |