今どき訪問で国勢調査ってどう?

 今、国勢調査の時期ですよね。

うちにも数日前に調査員の方が来ましたが

今どきこのやり方ってどうなのよ、と疑問に感じました。


うちに来た調査員の方は40代くらいの女性。

マンションのエントランスからインターフォンで連絡してきて

「国税調査の用紙を渡したいのでドアを開けてください」と。


私はこういうとき、けっこう警戒心が強いほうでして。


調査員の証明書などをカメラにかざすこともしなかったので

本当に調査員かどうかわからないなと思い

「今手が話せないので、ポストに入れておいてください」と返答。


すると、「原則、手渡ししなければいけないので、開けてください」

と言い張ります。


どうしたものかと考えていたら

「じゃあ、ポストに入れますから、あなたの名前を教えてください。

書類には名前か書かれていないので、名前がわからないんです」と……。


ここまでの流れ、詐欺と見分けつかなくね?


国勢調査ですとかたってマンションと家のドアを開けさせ

窃盗とか強盗とかする可能性もあるわけだし

名前を聞き出すというのも

よく勧誘やセールスの人がインターホンでやること。


私も今のマンションに引っ越してきた当時

けっこうそういうことがあって

以来、警戒するようになりました。


結局、名前は教えず

ポストに国勢調査の用紙を入れてもらいました。

その女性には不快な気分にさせてしまったかもしれないけど

見ず知らずの人にドアを開けるのもね……。


なんて考えていたら、今朝、市から

【防犯】【行政】国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意!!

という注意喚起メールが。


やっぱりそういうトラブル、起きてるじゃん。

国勢調査の回答はインターネットでできるようになったんだから

依頼方法もそろそろ考えるべきでは?と思ったのでした。


写真はそういうこととは関係なく

病院の診察台の上でシャーっているくりお。

体重が急に500グラム減ったので

甲状腺の数値などを見てもらいに行ったのですが

検査の結果、変わらずでホッ。


動物病院でシャーってるくりお