2019年7月14日日曜日

バラ色の昆虫のイラストでビゾー・ペロケ

ビゾー・ペロケは
biseau perroquetと書きます。

「ペロケ」はフランス語でオウムのこと。
ドキュモン(飾る作品)の周囲の三角形の斜断面の組み合わせが
オウムのクチバシに似ていることから
この名前がついたと言われています。

アンカードルモン(フランス額装) ビゾー・ペロケ




















ドキュモンはフランスの人気アーティストだった
ラリーさんのオリジナルイラスト。
バラ色の花が印刷された紙を切って組み合わせた昆虫で
美しい色彩が気に入って購入しました。

その周囲の白いマット部分に斜めに走るグリーンのラインは
私のアレンジ。

先生から「白い部分が広いから何かアクセントを入れたら?」と言われ
草の中にバラ色の虫がいる雰囲気を出したくて
このグリーンのラインを入れました。

アンカードルモン(フランス額装) ビゾー・ペロケ


















額縁部分はバラ色の化粧紙で仕上げて
グリーンとバラ色の細いラインが組み合わさるように。

ビゾー・ペロケのデザインは
三角という形がドキュモンのバランスを崩すので
最初は全くイメージができず
ドキュモンもなかなか決められませんでした。

でも、悩んだかいがあって(?)
イメージに近い仕上がりになって満足。
ものを作るために悩む時間もまた楽し、なのです(笑