昨夜は、大学を卒業して入った
編集プロダクションで
一緒にたくさんの仕事と
たくさんの遊びをした先輩が
今年6月に築地にオープンした
ビストロ&ワインショップへ。
ラ・ヴィンニュ・ア・ターブル
自然派ワインと食事を気軽に楽しめる
お世辞抜きで
かなーり素敵なお店でした。
ワインがおいしいのはもちろん
それに負けないくらい料理が絶品!
肉やフォアグラが苦手な私が
「おいしい!おいしい!」
と叫びつつ、かぶりついてしまったほど。
先輩のお店じゃなくても
紹介しまくりたくなるくらい
めっけもののお店です。
先輩と会うのは、なんと十数年ぶり。
当時、編プロで一緒に働いていた仲間5名も久々に集合して
再会祝い&開店祝い&プチ同窓会。
皆、本当に久しぶりに会ったはずなのに、怖いくらい違和感なく
それぞれが好きなことを言って、その度に皆で笑い、
飲んで食べて、また各自が自由に好きなことを言って…。
誰かが「なんて楽チンなのー」と叫ぶような、心地いい夜でした。
その先輩は今、旭川、静岡そして東京・築地の3店の
ゼネラルマネージャーとして活躍しているとか。
そして、仲間の1人はここ数年、薬膳の勉強をしていて
ちょうど国際薬膳師・岡央知子として活動を始めたところ。
その2人がコラボすることになり
9月3日にラ・ヴィンニュ・ア・ターブルにて
薬膳フレンチイベントを開催します。
「おいしく食べてきれいになる!」をテーマに
薬膳素材をベースにしたフルコースを楽しむイベントで、
薬膳のミニセミナーやミニワインセミナーもあり。
友人同士がそれぞれのやり方、得意分野を組み合せ
自分達の采配ひとつで、新たな形を作り出していくのは
もう、それだけでなんだかワクワク。
そしてこういうことって
自立した大人になったからこそできる楽しさだなと思うのです。
他の仲間も皆、それぞれにしっかり個性が成長していて
誰の話を聞いてもおもしろい。
大人になるってなかなか楽しいものだな〜と、思うこの頃です。
写真上は「20種類の彩、季節野菜のパレット」。
盛りつけの美しさに皆で大騒ぎ。
下は「仔羊のロースト」。こんなに美味しくて食べやすい仔羊は初めて。